![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
思いやり?マナー?1ミリも関係ありません。
また読解力不足だというのも勝手な決めつけ。単に内容が間違っていた、それについて補足した事実があるだけでそれ以上でもそれ以下でもありませんNo.1
- 回答日時:
質問にもよりますが、最初っから前提条件を提示してもらえれば、無駄な間違った回答しなくてよいのにという気持ちになる事もあります。
そういう質問に関しては、思いやりやマナーが足りないのは双方なのかなとも思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 上からの回答者の特徴。質問文に対して「状況が分からない」と不満を言う。質問から想像力がない(゜-゜) 13 2023/06/16 09:06
- 教えて!goo ブロック機能について。 5 2023/11/22 12:35
- 教えて!goo 石丸構文よりも、ここにはもっとひどい回答をする人が多い 6 2024/07/25 13:32
- 教えて!goo 『質問の定義が分からないので確認したら たまに「お前、めんどくせー」と書いてブロックする人が居ますけ 6 2024/05/25 14:23
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 私の質問に 2 2024/03/26 23:27
- その他(IT・Webサービス) gooや知恵袋などQ&Aはとても役立っています。一方で 自分の意図した回答には大いに賛同し、意図しな 9 2024/01/03 23:03
- 教えて!goo ヤフー知恵袋は回答を削除できるところが最大の欠点では?無責任に誹謗中傷して気まずくなったら消さばいい 4 2024/04/06 22:02
- 教えて!goo よく質問者の回答を数多くやってきた身なんですが、質問文が長文だったり、言葉足らずなことが多くないです 12 2024/01/21 19:38
- 教えて!goo ここで質問に難癖付けるやつは病気じゃないんですか?(゜-゜) 4 2024/03/24 22:19
- 教えて!goo よく「質問に同意の回答しか求めていない」という人がいますが、質問に反意の回答ってずれてるんだよね。 11 2024/07/10 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
ここの主催者は質問者回答者どちらを大事に思ってるんですか?
教えて!goo
-
質問者に対して横柄になることは回答者の権利なのでしょうか?
教えて!goo
-
-
4
最近私の質問には全く回答がつかないのはなぜでしょうか?この質問もかもしれません。
教えて!goo
-
5
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
6
なんかリアルに比べてここは素直でない人が多いですよね。なぜこうなるんですか?
教えて!goo
-
7
教えて!goo
教えて!goo
-
8
真面目に答えてくれる人には悪いのですが、こうも質の悪い回答をもらう件数が多いと真面目に質問する気が失
教えて!goo
-
9
長すぎる回答を書く人ってどういうつもりなのでしょうか?サーヴィスのつもりじゃないですよね。そんなこと
教えて!goo
-
10
回答した後質問者をブロックするやつって何がやりたいんですか?
教えて!goo
-
11
以外に質問してもみんな答えてくれませんよねー?
教えて!goo
-
12
びんちょの質問ペースやばいですか? プロフィールを見てください。 自己紹介も書きました。私のことがよ
教えて!goo
-
13
相手が自分をブロックしていたら、その回答にお礼はできないのでしょうか?
教えて!goo
-
14
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
15
なぜ質問者のお礼に対してのgood!ボタンはないのでしょうか?
教えて!goo
-
16
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
-
17
教えてgooについて。 もともとここは回答貰って納得出来たら即ベストアンサーを選べた筈なのに、改悪で
教えて!goo
-
18
私はASDなのですがこの質問が典型だと言えますか(行間を読むということが苦手)
発達障害・ダウン症・自閉症
-
19
教えてgooの裏事情
教えて!goo
-
20
このアイコンを見ると真面目に回答する気が失せるでしょうか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回答してる人について
-
(/_;);^質問✚回答の⦅合計削除...
-
ブロック機能をいくつかの選択...
-
私のハンドルネームは素敵ですか?
-
教えて!gooで質問したことがあ...
-
|д゚)/^この白い〔羊〕の様なキ...
-
前のアカウントでも、ここのア...
-
回答者で失礼な人な人いますが...
-
変な輩がいた
-
なぜ会話が成り立たない? この...
-
他人の相談文・・・
-
教えて!goo
-
「教えて!goo」に、飽きる・・・
-
教えて!gooを利用してて…
-
ログイン・オプションの一つ、"...
-
理由や根拠などは一切述べずに...
-
ここって質問の趣旨から微妙に...
-
削除件数
-
回答がつかない質問が削除され...
-
ここって、とても親切で良い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
びんちょを忘れないで… むかし...
-
教えてgooさん⦅グレード⦆はど...
-
教えて!goo
-
びんちょの質問ペースやばいで...
-
質問側は無報酬だし、荒らしや...
-
垢BANされたらどうしよう 教え...
-
登録して一月で質問数300をどう...
-
なんで回答たくさんつかないの?
-
この人って本当のことを言って...
-
フリートークならではの望まれ...
-
教えて!Gooを始めて、半年近く...
-
私がgoo!で質問すると回答で「...
-
>゜))彡.質問が多く出るカテゴ...
-
長すぎる回答を書く人ってどう...
-
(‐'ω')ノ⦅フリートーク⦆カテ...
-
φ(..)^ハンネを変えたいんです...
-
非表示の仕方
-
教えて!goo
-
この質問の何が駄目なんですか?
-
びんちょはつらいから質問をた...
おすすめ情報
最初の質問文と、貰った回答とをすり合わせるために捕捉が必要になることもわからないんですかね?多くは、その回答者の読解力不足にも負うところが多い話なのです。行間を読めとまでは言いませんが、質問文を素直に読めば質問者が補足する必要を感じる回答になることは少ないはずなのです。
それに、最初の質問文と回答と補足とによってより多重的に質問意を把握できるというメリットしかないはずです。