
エクセルVBAで在庫の組み換え処理をしたい
VBAを勉強しているのですが、
例えば、袋入り個数が[バラ]、[11個] [51個] [101個] [202個]の物があり、
[11個入り]の袋から[51個入り]の袋に組み換えたい場合、
必要な[11個入り]袋の数と組み換えた余りの個数をMSGBOXに表示させたい。
また、同様に、[101個入り]の袋から[51個入り]の袋や[11個入り]の袋に組み換えた場合の、
必要な組み換え元袋数と余りの個数をMSGBOXに表示させたい
いろいろ模索し下記のようなコードを試しましたがこれで良いのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
Sub 在庫組換3()
Dim 組換先入り数 As Long
Dim 組換元入り数 As Long
Dim 入荷組数 As Long
Dim 必要な組換元組数 As Long
Dim 組換えた後の残り As Long
Dim 出来た組数 As Long
Dim 必要な袋数 As Long
' 例:10[セット](例えば、組換先入り数51個入りが10セット入荷)
入荷組数 = Val(InputBox("入荷組数" & vbCrLf & "例:[10]セット", "入力してください。"))
' 例:51[個入り]
組換先入り数 = Val(InputBox("組換先入り数" & vbCrLf & "例:[51]個入り", "入力してください。"))
' 例:101[個入り]
組換元入り数 = Val(InputBox("組換元入り数" & vbCrLf & "例:[101]個入り", "入力してください。"))
必要な組換元組数 = Int((入荷組数 * 組換先入り数) / 組換元入り数)
組換えた後の残り = (入荷組数 * 組換先入り数) Mod 組換元入り数
出来た組数 = 入荷組数
MsgBox ("必要な組換元組数:" & 必要な組換元組数 & vbCrLf & _
"出来た袋数:" & 出来た組数 & vbCrLf & _
"組換えた後の残り:" & 組換えた後の残り)
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Sub 在庫組換3()
Dim 組換先入り数 As Long
Dim 組換元入り数 As Long
Dim 入荷組数 As Long
Dim 必要な組換元袋数 As Long
Dim 組換えた後の余り As Long
' 入荷する組数(例:10セット)
入荷組数 = Val(InputBox("入荷組数" & vbCrLf & "例:[10]セット", "入力してください。"))
' 組換先の袋の個数(例:51個入り)
組換先入り数 = Val(InputBox("組換先入り数" & vbCrLf & "例:[51]個入り", "入力してください。"))
' 組換元の袋の個数(例:101個入り)
組換元入り数 = Val(InputBox("組換元入り数" & vbCrLf & "例:[101]個入り", "入力してください。"))
' 必要な組換元袋数の計算
必要な組換元袋数 = Int((入荷組数 * 組換先入り数) / 組換元入り数)
' 組換えた後の余りを計算
組換えた後の余り = (入荷組数 * 組換先入り数) Mod 組換元入り数
' 結果を表示
MsgBox "組換元の袋から組換える場合:" & vbCrLf & _
"必要な組換元袋数: " & 必要な組換元袋数 & vbCrLf & _
"組換えた後の余り個数: " & 組換えた後の余り, vbInformation, "結果"
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vbaマクロについて
Visual Basic(VBA)
-
以下のプログラムの実行結果はどうなると思いますか? その理由も教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
質問58753 このコードでうまく動作しません。どうしたら良いですか Private Sub Wor
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.net 文字列から日付型へ変更したい
Visual Basic(VBA)
-
5
至急お願いいたします 屋上の備考欄にもう1枠追加したくて、セルの結合を解除▶︎挿入をすると写真のよう
Excel(エクセル)
-
6
【マクロ】重複する同じ行を、削除でなく1番下の行に回し色を付ける為には
Excel(エクセル)
-
7
VBA 最終行の取得がうまくいかず上書きされてしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAでユーザーフォームを指定回数繰り返して入力を行う方法
Visual Basic(VBA)
-
9
算術演算子「¥」の意味について
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAの「To」という語句について
Visual Basic(VBA)
-
12
Excelのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
13
ExcelのVBAコードについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
14
【マクロ】変数を使った、文字の種類の変更にて、エラーとなる。
Visual Basic(VBA)
-
15
Excelの条件付き書式のコピーと参照セルを自動で変えるようにする方法
Excel(エクセル)
-
16
VBAから書き込んだ条件付き初期の挙動について
Visual Basic(VBA)
-
17
Excelの開始ブックを固定したい マクロなしで
Excel(エクセル)
-
18
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
19
C言語について(初心者)
C言語・C++・C#
-
20
Excel 関数での質問です
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】【マクロ】任意の文字...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA 入力箇所指定方法
-
Vba Array関数について教えてく...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBAのコードを教えてください
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
vba textboxへの入力について教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
エクセルVBAについて
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
testファイル内にある複数のpng...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
エクセルVBA 検索結果を隣のシ...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBAのコードを教えてください
-
【関数】【マクロ】任意の文字...
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
vba textboxへの入力について教...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
VBA 入力箇所指定方法
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
【VBA】値を変更しながら連続で...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
おすすめ情報