
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
機種というかエンジンメーカーや排気量・型式によってエア抜き用ドレンプラグは様々です。
youtubeで「重機 エア抜き」等で検索してみて、自分のエンジンと見比べてみるしかないですね。
何せ30年前(40年じゃなかった!)に倒産したメーカーの重機ですからね。
それで社長が東京国税局で自殺するという事件があったメーカーなんです。
https://mbp-japan.com/aomori/soh-vehe/column/501 …
ちなみにこの手の重機のエンジンなら地元の農機具屋でみてもらえると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
ハニックスなんて40年前に倒産したメーカーの重機がまだ現役なんですね、、、。
>軽油の水抜きをする必要があるようなのですが
水抜きではなくエア抜きでしょうね。
例えば燃料フィルターに水が溜まってフィルターを取り外してエアを噛んだとか。
エア抜きは噴射ポンプ部にドレンプラグ(一見、普通のボルト)があるのでそれを緩めて手動ポンプをエアが抜けるまでシュポシュポ押す。
ただ、ミニショベルだと手動ポンプが無くてドレンプラグを緩めてキーONで抜けるタイプがある。
まぁこれくらい古い重機だと実機で確認するしかないかなぁ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/01 16:05
ご回答ありがとうございます。
もし画像などがありましたら教えていただけると嬉しいです。なにせ重機のメンテナンスなどしたことがないので、どこを触ればいいのかさっぱりわかりませんので、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません。回答者の年齢設定はまちがいです。どちら様もご回答よろしくお願いします。