
会社で電気設備点検のため全館停電します。サーバーやネットワーク機器も順序立ててシャットダウンと起動を行います。
機器の中にはVLANの設定などが入っているスイッチがあり、メーカーの手順書に従って、必要なものはコマンドでシャットダウンを行います。
ちなみにアライドテレシス社の機器が大半です。
質問です。
それらスイッチですが、起動時やVLANなどの設定を稼働させるためにコマンドを入力する必要があるのでしょうか。
ちなみに、前任のSEが管理者IDやパスワードを書き留めていなかったため、起動時にそれらの入力を求められたらそこで終了です。
管理者IDやパスワードを求められず、起動できたというか電源が入ったというような状態から、必要なコマンドがあれば教えてください。
*会社の優秀なSEが急にいなくなってしまったのですが、SEに近しい従業員の話では、SEと上司との仲違いもあり、「自分がいなければ会社は回らない」ようにしたかったらしく、手順書等もあえて残さず、また自分がいなくなれば会社が一番困る時期に消える計画だったそうです。こんなことあるんですね。
社内にNWやSV機器、パッケージシステムに詳しい人は誰もいません。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般的なスイッチの設定は、ランタイム設定と起動時設定に分かれており(確かアライドもそういう仕組みだったような気がします)、通常はランタイム設定と起動時設定が同じになるように管理者の操作によって同期されています。
電源投入時や再起動時には、その起動時設定を読み込んで稼働開始します。なのできっと大丈夫だとは思いますが、どうしても心配なら一度ランタイム設定を起動時設定に同期しておくとよいです。が、現状でログイン不能状態なのですよね・・・運を天に任せるしかないかなと思います。また、No.2の回答にもある通り、一般的には社内システムの担当者が退職する場合、重要機器の操作権限を退職者が行使できないように、パスワード変更するなどの対策を講じます。顧客システムを扱っている担当者が退職するときには、退職が決まったその日から数か月かけて数千台のサーバのアカウント削除と特権パスワードを変更する、とかいうことも普通にあります。事業継続という意味では即座にそれを行うことは困難かもしれませんが、可及的速やかに社内ネットワークの再構築をプロに依頼する(もしくはがんばって自分らで再構築すする)のが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
>必要なコマンドがあれば教えてください。
日本中全ての施設で使用できる共通コマンドなんで存在しません。
通常は設定情報は再起動しても残り続けますが、復元失敗して再設定する必要がある場合もそこそこの可能性であります。
トラブル発生時に復元することができる職員がいないなら、ネットワーク業者に依頼して再設定+復元手順の作成を依頼しましょう。
費用はかかりますが、BCP対応のためにも必要不可欠だと思います。
今日、落雷で全館停電して設定が全てふっとんだらどうするつもりですか?
悠長に検討が許される状況とは思えず、極めて危機的状況だと思います。
No.2
- 回答日時:
すぐ「初期化」をすべき。
管理者権限を与えた者が会社から離れた現在は 柵も犬もいない羊牧場と同じで とても危険な状態。
そんな機器を仕事に使うなどは論外。
本人がやらずとも 情報を誰かに売ることも出来るし 埋めておいて後で使う事だってあり得る。
危険度の高いものから順にIDとパスワードを変更すべき。
No.1
- 回答日時:
>>それらスイッチですが、起動時やVLANなどの設定を稼働させるためにコマンドを入力する必要があるのでしょうか。
通常は、設定がメモリーに記憶されていると思うので、スイッチを入れるだけだと思います。でも、機器によっては、パスワードを求める製品もあるかもしれませんね。
たぶん、なんらかの起動方法で、パスワード無しで起動する方法はあると思いますけど、それを使うと、設定が全て消えてしまうってことになるかも?
>>管理者IDやパスワードを求められず、起動できたというか電源が入ったというような状態から、必要なコマンドがあれば教えてください。
そのコマンドは、それぞれの会社によって違ってくる気がしますので、ここで聞いてもダメな気がします。
>>SEと上司との仲違いもあり、「自分がいなければ会社は回らない」ようにしたかったらしく、手順書等もあえて残さず、また自分がいなくなれば会社が一番困る時期に消える計画だったそうです。
その手の話は、時たま、目にすることがありますね。
>>社内にNWやSV機器、パッケージシステムに詳しい人は誰もいません。。。
詰みましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの高圧機器更新工事 GR(電路地絡検知機器)の設置必要性について 3 2024/02/18 11:22
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- 環境・エネルギー資源 経済 5 2022/12/07 17:43
- ルーター・ネットワーク機器 複数台のルータを含むLAN環境下で1台のLANハードディスクを複数台のテレビで共有できません 5 2024/05/12 16:54
- 建設業・製造業 地元中小建設会社の安全管理について 5 2024/03/13 18:20
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事で休日の電話待機が必要になり、趣味を諦めないといけなくなりました。 制限下で良い休日の過ごし方は 5 2024/03/01 07:44
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- その他(セキュリティ) 会社が妙なIT業者に食い物にされています。 6 2024/02/20 13:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
パソコンルーム全体の帯域を調べる方法
ネットワーク
-
エアコンの購入を考えているのですが、取り付けと穴あけをお願いしたいと考えています。 大手家電量販店や
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
今、コンピューター言語で、COBOLとFORTRANって、還暦爺さんの知識でも使えますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
改札は順番なのでしょうか? 改札は早いもの順(色んな入口、ホームから色んな人がやってくるため)だと思
その他(交通機関・地図)
-
5
WiFi回線が繋がらなくなる原因は回線同士がぶつかってるからですか?
その他(セキュリティ)
-
6
家庭用無線LAN(wifi)について
ルーター・ネットワーク機器
-
7
Wi-Fiについて。 集合住宅で、光回線のインターネットです。 突然、インターネットの所が、光ってい
Wi-Fi・無線LAN
-
8
WiFiつけるのに回線工事を する日が決っているんですが その時までに WiFiルーター買って準備し
Wi-Fi・無線LAN
-
9
みどりの窓口
電車・路線・地下鉄
-
10
C言語でWindowsの開発を行なっているが、マカフィがウイルスとして認知をしてファイルを削除する
セキュリティソフト
-
11
電車やバスは結構利用するのですが、未だにICカードを使っておらずいちいち切符を買っております。 流石
電車・路線・地下鉄
-
12
僕は今HONDAのハイブリド車所有していますまだ後7年以上は買い替えないつもりです 7年後は日本国内
国産車
-
13
カバーが外れたこのコンセントは付け替え可能でしょうか。 食器棚と壁の間にあり、10センチほどの隙間し
DIY・エクステリア
-
14
パソコンの光回線とか
プロバイダー・ISP
-
15
電車のホームって2列で並んで待つように明記されてるのに、なぜほとんどの人が2列で待てないのでしょうか
交通科学
-
16
古いブレーカーなのですが、このブレーカーは対応出来るのアンペアって30Aと言う事なんでしょうか? こ
電気・ガス・水道
-
17
自社のシステムのサーバーの変更について
サーバー
-
18
質問失礼致します。 学校でパソコンが必要になりMacBookの購入を検討しているのですが、最新型は値
Mac OS
-
19
自転車に乗りながらスマホを使ってしまうんだけどどうすればいいかと悩んだ結果スマホケースに裏前逆に入れ
その他(自転車)
-
20
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesHelperの正体と、起動項...
-
Apache起動エラー
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
IISが落ちた場合の動きについて
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
AppleScriptでアプリケーション...
-
WINDOWSの機能レベルを偽装する...
-
スリープ状態とロック状態の違...
-
クリスタルレポートの改ページ...
-
MsgBoxの中にある数字や日付の...
-
UPS(無停電電源)のコンセント...
-
【VBA】計算結果に小数点第2位...
-
VBA コンボボックスの表示(日...
-
grep で複数条件を指定
-
ASIO4ALL(v2.9)の出力デバイ...
-
リピータハブのループ構成
-
スイッチングハブのIPアドレス
-
webページをリンクまで含めて保...
-
拠点間WANなどでの『専用線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache起動エラー
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
ログアウト状態でのアプリケー...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
パソコンの立ち上げた履歴を調...
-
グループポリシークライエント...
-
WindowsServer2008でタスク実行
-
win xp の認証しないと...
-
Windowsのサービス起動エラーお...
-
AppleScriptでアプリケーション...
-
IISが落ちた場合の動きについて
-
PCの起動時間のログを消す方法
-
LAN内の IPアドレスを調...
-
再再質問です。 度々すみません...
-
起動、終了のログを見る方法
-
iTunesHelperの正体と、起動項...
-
Microsoft Edgeが急に応答しな...
-
マック(iBookG4)OSX、突然デジ...
-
起動しているアプリケーション...
おすすめ情報