A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
はいそうです。
賃金にしか興味が無い工学部学生は大成しません。ものづくりが好きで工学部を卒業したあと,その基礎知識で現場の課題解決をしていると,部長や社長になれます。ものづくりに興味の無い人には工学部は単なる教養学の修得場に過ぎず,リクルータのOB にとってもほとんど採用の対象にならない人材になるようです。早めに気づいてラッキーでしたね。工学部はやめておいたほうがいいかもしれません。No.6
- 回答日時:
少なくとも
「稼げるから」という理由で文系科目に適性がある人が無理に工学部を志望する(...いるのか?)のはお勧めしない、という点に限っては合意します。
(一部除き)技術系の仕事はその業界につながりがある工学部学科の卒業者で埋められています。
分野に節操なく応募しまくる文系学部の就職活動に荒らされてほしくは無いです。
No.5
- 回答日時:
企業は文系と理工系新規学卒として一括採用しています
経営に必要とする人員採用している
現状の経営状態変革すればそれなりに対応してくれる
出来ないのは個人の能力次第と感じています。定年退職者
自己判断で進路決めたら
No.4
- 回答日時:
視野が狭いな。
もうすこし視野を広げれば、十分回収できる。日本の国公立大学の工学部を出て、アメリカでエンジニアになればいい。アメリカの情報処理関係のエンジニアなら年収2000万は下りません。まあ、景気で多少上下するけど、景気のいい時と悪いときを合わせて平均をとればそのくらいは行く。
No.2
- 回答日時:
それが正しいのならば、企業の採用が工学部は極端に低いはず。
役に立たない者を採用しません。また、役に立つ者を低い賃金で縛ることは出来ません。どんどん離職して、損をするのは企業です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉 11 2022/06/22 09:35
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 学資保険 自分の適性が見えない 3 2022/09/20 17:05
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学受験 工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に 10 2022/08/02 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
理系って負け組過ぎませんか?どんなに勉強頑張っても研究職とかいう会社の奴隷にしかなれ無いって、、、
大学受験
-
理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉
建設業・製造業
-
工学部ってやっぱりダサい、汚い、オタク、年収低いと言うイメージが強いですか? 同じ理系でも医学部に全
大学受験
-
-
4
30歳で年収1000万超える企業って殆ど文系就職ですよね? 理系就職のメーカーって凄く給料安いとこば
就職
-
5
工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に
大学受験
-
6
工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>
大学受験
-
7
高学歴理系って割りに合わないですか? どんなに数学や物理などの難しい勉強を頑張っても結局理系就職した
大学受験
-
8
理系って学生時代勉強大変な割に社会に出たら給料安かったり田舎勤務だったり出世に不利だったりして損です
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系大学卒が理系公務員になる...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
なぜ文系は理系に比べてコミュ...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
就職したらしんどいですか?
-
文系学部出身で開発本部配属は...
-
文系でもメーカーの資材調達部...
-
理系修士卒(機電情報系)なら多...
-
卒業論文は就職後に影響するか?
-
修士以上の学歴と就職
-
文系でも技術者になれますか?
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
文系の転職について。
-
大学4年の生命工学専攻のもので...
-
文系で三浪すると就職先を探す...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
建築の大学を出て営業など文系...
-
頭がいい業界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
就職したらしんどいですか?
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
任天堂に就職するために、大学...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
理系って学生時代勉強大変な割...
-
技術職の出世コースとは?
-
理系は使われる側で文系は使う...
-
卒業論文は就職後に影響するか?
-
理系大量採用のメーカーでも出...
おすすめ情報
質問者は某工学部から就職して20年以上やっています。技術関係者の収入があまり多くないと気づいてからは仕事のやる気はほぼ0になりました。