回答数
気になる
-
WEBコンテンツってなんですか?
noteの有料記事とかですか? めっちゃ有益なことを一文だけネットで書いたとして、1円払えば閲覧できる設定にすれば、それはWEBコンテンツになるんですか?
質問日時: 2021/01/24 11:56 質問者: ぽらん千秋
ベストアンサー
2
0
-
リモートデスクトップしたい
パソコンAからパソコンBへリモートデスクトップ接続を行いたい。 パソコンAからパソコンBへはサーバーを通してpingが通っている状況です。 ○パソコンA 端末名:user01 windows10 インターネット利用可能 ワークグループ未加入 ○パソコンB 端末名:user02 windows7 インターネット使用不可 社内ネットワークのみ ワークグループ参加済み どうか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/11 09:57 質問者: koko9900
ベストアンサー
3
1
-
Link Stationで「管理画面」にアクセスできるが、ネットワーク パスが見つかりません
Link Station ウェブブラウザ上(IPアドレス直打ち)で存在は確認できるがアクセスできない Windows10 Buffallo Link Station LS520D94d 社内の複数のWindowsパソコンで Link Station を利用しています。 オフィスは2階建てです。インターネットルーターは2階にあります。 これまでは1階に Link Station を置き、2階のルーターとつながった1階のハブから出したLANケーブルにつないでいました。そして、インターネットに接続されたパソコンからアクセスしていました。 この度事情があり、Link Station を2階に移動させました。そして、ルーターのLANポートと直接LANケーブルでつなぎました。 すると、これまで利用していたパソコンから Link Station にアクセスできなくなりました。エラーメッセージは以下の通りです。 -------- -------- -------- -------- -------- -------- N: を次に接続しようとしてエラーが発生しました \\LS520D94d\******** Microsoft Windwos Network: ネットワーク パスが見つかりません。 この接続は復元されませんでした。 -------- -------- -------- -------- -------- -------- また、Nas Navigator2 で「更新」しても、検索されません。 ただ、ウェブブラウザでIPアドレスを入力すると「管理画面」にはアクセスでき、ハードディスクの存在(使用中の容量など)が確認できます。ただし、ファイルやフォルダは見られません。(FTPサーバーとして設定すると、ファイル・フォルダにもアクセスできる) この状態から、これまで通り1階のパソコンで、Link Station にアクセスする方法を教えてください。 お願いします。
質問日時: 2021/01/05 16:01 質問者: Chown
解決済
1
1
-
Windows10使用、2つのネットワークでドメイン指定などで優先順位をつけられますか?
Windows10 64Bit 有線:ネットワークアダプター Intel(R) Ethernet Connection l219-V HGW PR-500KI フレッツ光 プロバイダ:hi-ho 無線:Android Samusung Galaxy S10 テザリング Wifi子機:USB Realtek RTL8188EU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter 試したこと: HGWの再起動 HGWの初期化 HGWのコンセントの抜き差し イーサネットアダプタの有効無効の切り替え HGWでのPPPoE IPv4の無効 HGWでのIPv6パケットフィルタ設定(IPoE)⇒IPv6ファイアウォール機能の無効化 有線がIPv6のサイトしか現在見れないのでIPv4のサイトも見られるように現在テザリングしています。 Youtubeを頻繁に見るのですが、さすがにテザリングだと通信容量が多くなってしまいます。 質問としましては 1.PR-500KIで、Map-E接続を用いてIPv4サイトを閲覧できるようにするにはどうすればいいのか 2.有線のみドメイン指定などをして優先的に…例えばYoutubeは有線、他はWifiなどの設定は可能なのか のどちらかで構いません。 わかる方いましたら、ご回答お願いいたします。
質問日時: 2021/01/04 17:01 質問者: Shionsan3314
解決済
1
0
-
Wi-Fiを快適にしたい お金いくらでも払ってもいいので、 快適にしたいです。方法ないですか? 二階
Wi-Fiを快適にしたい お金いくらでも払ってもいいので、 快適にしたいです。方法ないですか? 二階までとどいてるのですが、途切れたり、接続できないことがしばしば。 方法ないですか?
質問日時: 2021/01/04 16:05 質問者: ポンワタ
ベストアンサー
8
0
-
社内ネットワークについて
社内ネットワークについて質問です。 社内でNASを利用しています。インターネットに接続できない場合、NASにも接続できません。その理由を教えて下さい。NASは社内ネットワーク内なのにインターネットと関係があるのでしょうか。 インターネットに接続できない場合もNASを利用できる方法を教えて下さい。
質問日時: 2020/12/24 22:00 質問者: 19A
解決済
5
0
-
DMZにあるファイルサーバーへの接続ができません
現在、社内のDMZにNAS(LANDISK)を設置し、Mac用の外部用ファイルサーバーとして使用しています。 これをWindowsでも使用することになり、SMBの設定を行いました。 ところが、外部から接続できないことがあります。 検証してみると、私の自宅WIFI(eo光・エレコムルーター)からは接続できませんが、ソフトバンクのスマホテザリングでは、接続できます。 また、VPN接続をすると当然いずれも接続できます。 エラー表示は「ネットワークパスが見つかりません(0x80070035)」です。 ■テストPC : Windows10 HOME 64bit なお、iMacでは自宅WIFIでAFP接続できています。 ネットワーク設定は自宅WIFIでは「パブリック」、テザリングは「プライベート」だったので、共に「プライベート」に変更しました。 SMB1.0/CIFSファイル共有化は行いました。 自分で調べるのは限界と判断して質問させていただきました。 アドバイス、よろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/24 18:42 質問者: hirotou
ベストアンサー
6
0
-
route addのコマンドについて
添付の検証環境を準備して以下の通信テストを実施したのですが、 疑問点があったので教えてください。 <疑問点> PC①にroute addコマンドで以下の設定を追加(プロンプト上はOKと表示)しましたが、route printに表示されず、PC①⇒PC②③にもping疎通がとれません。 なぜでしょうか? route add 172.16.1.1 mask 255.255.255.255 172.16.1.254 route add 172.16.1.2 mask 255.255.255.255 172.16.1.254 ルーティングが表示されなかったので、 PC①にIPアドレスを172.16.1.10/24 GW 172.16.1.254を追加するとroute print上に ルーティングが表示されPC①⇒PC②③にも疎通が取れました。 できればroute addコマンドでルーティングを追加したいのですが、原因・対策がわかりません。 ■通信テスト(SWは工場出荷状態) 〇環境1のみで実施 1.③とスイッチを接続させた際のLoop発生有無 2.①②③の相互通信確認 3.①から③の「192.168.1.2」と「172.16.1.2」への疎通確認 〇環境2を接続し実施 ← 未実施 4.①④⑤の相互疎通確認 5.②④⑤の相互疎通確認 6.③④⑤の相互疎通確認
質問日時: 2020/12/20 16:18 質問者: iketaka
ベストアンサー
3
0
-
winXPからwin10が触れない。
win10を2台で共有できたので、 winXPを繋いでみました。 環境はwebに出ていかなく、室内でlanするだけです。 ipはDHCPではなく、固定で振ってあります。 (192.168.0.3から3台) ココで不思議なのですが、 win10からは2台のどちらからもwinXPが触れますが、 winXPからは全くwin10に触れません。 pingは問題無く通ります。 そもそもwinXPからはwin10に繋がらないのでしょうか。 ここを確認しろ、という情報等を教えて下さい。 宜しくお願いします。 環境はバッファローのエアステーションにwin10は2台とも無線でアクセス。 winXPはイーサで繋ぎました。 外(web)へは出ていっていません。 また、win10、winXP、全てに共有、アクセス権の設定もしてあります。
質問日時: 2020/12/20 14:06 質問者: nagahaha
ベストアンサー
5
0
-
アカウントの基本が知りたい
我が家は2人2台でエアステーションを使っています。 この度、ファイル共有をすべく考えています。 一度やってみればいいのでしょうが、 上手く行かずに戻すのも大変という経験から、 やる前に基本を分かっておこうと質問しました。 コレから何点か質問しますので、 ○か×か、×ならどうすればいいのかを指摘して下さい。 宜しくお願いします。 先ず前提ですが、 2人を、私、娘とします。 そして現在の設定は以下のとおりです。 私;パソコン1 アカウント名:PC1 パスワード:PS1 娘;パソコン2 アカウント名:PC2 パスワード:PS2 現在はそれぞれ自分のパソコンを触っています。 ここからが質問です。 ①娘が私のパソコンを使うときには、 パソコン1に娘のアカウントを登録する必要がある。 ②その時のアカウントはPC2で在る必要はない。 ③娘が私のパソコンのデータを参照(共有)するときには、 パソコン1に①で作ったアカウントで共有設定をする必要がある。 ④いずれの場合でも、アカウントとパスワードは対になっている必要がある。 質問は以上です。 この他で注意点が在れば更に宜しくお願いします。 パソコンはどちらもwin10homeです。
質問日時: 2020/12/18 07:19 質問者: nagahaha
ベストアンサー
1
0
-
ワイヤレスHDMIについて
ディスプレーを2台(Disp1,Disp2) PCも2台(PC1,PC2)で 2台のPCからそれぞれの画像をDisp1あるいはDisp2に表示する方法があるでしょうか? すなわち PC1の画像→Disp1 PC2の画像→Disp1 に表示する方法 同じように、PC1の画像→Disp2 PC2の画像→Disp2 というようにしたいのです。 Disp1あるいはDisp2のどちらかをPC1とPC2でコントロールして画像を表示させたいのです。 分配器のようなものが有れば可能かとも思うのですが、ご教授下さい。
質問日時: 2020/12/07 14:05 質問者: HKzo
解決済
4
0
-
スキャンしたファイルをNASにアップロードしたい。
スキャンしたファイルをNASにアップロードしたいのですが、なかなかうまくいきません。 使用している機器は スキャナはブラザー MFC-9340CDW https://download.brother.com/welcome/doc012458/cv_mfc9340cdw_jpn_soft.pdf NASはバッファロー LS220DDE https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc4 です。 まずNAS側でFTPサーバーの設定を完了させてスキャナ側でFTPサーバーへアップロードするようにすればいいのかと思ったですが、うまくいきません。 NAS側のパスを求められるのですが、いろいろと考えられるパスを入力しましたがなかなかうまくいかずに、そもそも出来るのか?という状態です。 皆様のお知恵を拝借したくお願い申し上げます。
質問日時: 2020/12/01 18:02 質問者: dondon1179
ベストアンサー
2
0
-
iPhoneのメールで届いた企業のWEB適正検査をPCから受講しようとしているのですが、直接PCのW
iPhoneのメールで届いた企業のWEB適正検査をPCから受講しようとしているのですが、直接PCのWEBサイトに直接打ち込んでもページに繋がりません。 どうすれば繋がるようになるのでしょうか? あまりPCに詳しくないので、御教授いただければ幸いです。
質問日時: 2020/11/29 13:11 質問者: o-132580
解決済
2
0
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fiに繋がった状態で、自分のスマホでインターネットを見たりしてい
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fiに繋がった状態で、自分のスマホでインターネットを見たりしていると、見たものが全部システムの管理者に見られるようにできることを知り、驚愕しています。 それで教えていただきたいことがあります。 まず、それは、リアルタイムで確実することもできるのですか? それと、スマホの中のグーグルドライブなどクラウドに入っているファイルを開いた場合、そのファイルの中も見られてしまう可能性があるのでしょうか? 会社のパソコンを使って見たものなら、安全管理ということを理由にされるといたしかたない部分もあるのかなと思いますが、個人のスマホから見ていたものまで会社の人間が見れてしまうというのは、プライバシーの侵害以外のなにものでもないと思うのですが、許されていることなのでしょうか。 見なければいいという意見はご遠慮ください。わかっていますので…。 意見ではなく、質問の答えをいただける方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/11/27 09:31 質問者: coffeebeat2
ベストアンサー
9
0
-
IPアドレス 105.179.244.135のクラスを判定しネットワークアドレスを求める方法を教えて
IPアドレス 105.179.244.135のクラスを判定しネットワークアドレスを求める方法を教えてください。 但し、先頭の8ビットのみで判定。 0を省略せずに8桁で判定すること。
質問日時: 2020/11/22 11:35 質問者: はつみ3
ベストアンサー
2
1
-
写真のようなネットワーク構成、 ルーティングテーブルがあるとします。 ルータAのルーティングテーブル
写真のようなネットワーク構成、 ルーティングテーブルがあるとします。 ルータAのルーティングテーブルの設定をするとなったとき、どのIPアドレスを設定すればいいんでしょうか? なぜ、そのIPアドレスを選んだのか理由もお願いします。 ※IPアドレスやMACアドレスは記号に置き換えています。ご了承ください。
質問日時: 2020/11/07 16:42 質問者: 釜野郎
解決済
1
0
-
auひかり1回線内で異なるネットワークを構築したい
初心者です。お詳しい方は具体的にご教示いただけますと幸いです。 (環境) auひかり(プロバイダはau one net)を契約しています。 レンタル品でホームゲートウェイにNEC製 Aterm BL900HWが付与されています。 これに、ブリッジモードでbuffalo製の無線ルータ WZR-G300HPを繋いでいます。 複数台あり、同一SSIDでローミング接続して使用しています。 (これをネットワークAとします) (したいこと) 今使用しているネットワークとは別のネットワーク「B」を作りたいです。 ネットワークBでは個人情報を扱うため、ネットワークAの人から見えては困ります。 (au one net問い合わせ窓口に聞いて分かったこと) ホームゲートウェイで定められた192.168.0.1は変更不可能、とのこと。 もう1台ルータを購入して、別のIPアドレス(別セグメント)をネットワークBとすれば2つのネットワークを構築できるかと簡単に考えていましたが、そうすると、192.168.0.1以外を指定したルータに繋がれたPCはインターネット接続できなくなるそうです。 それでは困ります。インターネット接続はしたいです。 (更に希望が叶うならば) ネットワークAにあるプリンターをネットワークBに居ながら使用できたら便利です。 できるだけ費用はかけず実現する方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/28 13:55 質問者: tobibibibi
ベストアンサー
2
1
-
リモートデスクトップについて
テレワークの際に自宅のパソコンから職場のパソコンを操作したいので、Windows10のリモートデスクトップを利用することにしました。 ある程度の段階までは進んでいると思うのですが、自宅からの操作には至っていません。 職場のパソコンを自宅に持ち帰った際に、同じインタネット環境下でチャレンジするとデスクトップ画面が現れましたが、離れて作業すると接続に失敗します。(自宅はWiFiです) 以下に今までに試したことを記載します。 ・ネットワークの状態をパブリックネットワークからプライベートネットワークに変更 ・Windowsのファイヤーウォールのアプリケーションの許可でリモートデスクトップにチェックを入れる 職場のインターネット環境は、WiFiとUSBの通信端末があります。 職場を離れる際は、PCの電源は入れて、PW入力前の状態にしています。 ちなみに職場には相談できる知識がある人はいません。 このようなことに不得手ながら試してみましたが、うまくいきません。 どなたか詳しい方のご指導をいただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/21 10:02 質問者: wakamatugonzou
解決済
5
0
-
ウインドウズ10のリモート接続について教えてください。
昨日も質問させていただいたのですが、 よろしければもう一度お聞かせください。 ウインドウズ10のリモート接続を社内ネットワークのパソコン同士で行いたいのですが、 リモートデスクトップ接続のウインドウ(コンピュータ名とユーザー名が表示されています) の接続ボタンを押しても ユーザー名かパスワードが正しくありません。入力し直してください。 と表示されてしまいます。 パスワードはわかっていますので、入力してみても、 ユーザー名かパスワードが正しくありません。入力し直してください。 と同じ結果です。 接続はできているのか 右下のアイコンから相手のパソコンのシャットダウンはできますがデスクトップ画面が表示されるところまではいけません。 お互いのパソコンから同じことをやってみたのですがまったく同じ状況でした。 OSはどちらもウインドウズ10PROです。 昨日質問させていただいた際にユーザー名の前にドメイン名を入れてみたらどうでしょう? との回答をいただいたのですが、ドメイン名がわかりませんでした。 同じ質問で申し訳ないのですが、 よろしければご教授お願いいたします。
質問日時: 2020/10/02 17:11 質問者: リョウMA
解決済
2
0
-
サーバ証明書について教えてください
商用向けの外部Webサイトを構築し公開するとして、通信プロトコルにTLSやSSLを使用するとします。 その際にWebサーバに「サーバ証明書」の設定は必要なのでしょうか? 設定せずブラウザのURLに「https」と指定すれば、TLSやSSLはできてしまうのでしょうか?
質問日時: 2020/10/02 09:18 質問者: takeru4318
解決済
4
1
-
一部のPCを他のPCからアクセスできないようにしたい
会社に複数台のPCがあります。 今までは同じネットワークに属していたのですが、今後、会計及び給与用のPCを他のPCとは違うネットワークに属するようにしたいと思います。 条件は下記の通りです。 ※会計及び給与用のPCを会計PC、それ以外を営業PCと呼ぶようにします。 ①すべてのPCでインターネット接続が必要です。 ②インターネット回線は1本です。 ③ファイルサーバーがありますが、すべてのPCからアクセスが必要です。 ④営業PCから会計PC(の共有フォルダ)へのアクセスを不可とします。会計PC間は可能とします。 ⑤複合機があり、すべてのPCで印刷及びPCスキャンが必要です。 何か機器の購入は必要でしょうか? それともルーターやPCの設定で対応可能でしょうか?
質問日時: 2020/09/30 19:44 質問者: H葉
解決済
3
1
-
aviutlについて質問です 新規プロジェクトの追加を選択し画面が黒くなったのですが、次にメディアプ
aviutlについて質問です 新規プロジェクトの追加を選択し画面が黒くなったのですが、次にメディアプロジェクトの追加をしようと思っても表示されません。 そこで左上のファイルから追加読み込みを選択し画像を貼り付けるとメディアプロジェクトの追加がでてきます 新規プロジェクトの追加の次にメディアプロジェクトの追加が出てくるにはどうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2020/09/16 22:47 質問者: なす___
解決済
1
0
-
仮想環境はウイルス感染しても大丈夫なんですか?
ミセスメジャー2.0というジョークウイルスを入れてみたいです。そのために仮想環境を使いたいのですがホストosにも影響ありますか?ついでで、仮想環境のやり方教えてくれると幸いです
質問日時: 2020/09/12 20:46 質問者: ゲーム好きな人1212
ベストアンサー
1
0
-
退職時の私物USBはどうなりますか?
8年勤めた宿泊施設を退社するのですが、就業時に個人で買ったUSBに雛形を作り保存していました。 勤め始めた時は全て手書きで、PCもないような状態でした。外国人が増えるに従って、PCを1台導入し予約を受けるようになりました。 その際に記入してもらう宿泊カードなどが要ると警察の指導もあり宿泊カードを作成しました。 そのほかにも、お客様に理解してもらうように英語、韓国語、中国語などで案内を作成したり、全て私が、仕事がスムーズに運べるようにと作成しました。 会社は一切関与していませんが、会社のPCを使って作成したものもあります。 このUSBと中の雛形は私が持っていけるのでしょうか? 持っていけないのなら中身を消去してしまっていいのでしょうか? 中にお客様のデータや宿泊施設の情報などは一切ありません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/28 18:27 質問者: daizy0912
ベストアンサー
8
0
-
【無線LAN WiFiルーターの値段差は何ですか?】 AmazonでBUFFALO WiFi WSR
【無線LAN WiFiルーターの値段差は何ですか?】 AmazonでBUFFALO WiFi WSR-1166DHPL2/N 11acが3980円でした。 バッファローの他のacモデルは7000円代で倍の値段がします。 倍の値段差ってどこが違うのですか?
質問日時: 2020/08/12 21:03 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
-
教育情報ネットワークのアカウントを消す方法をを教えてください また、消した場合どのようなことがおきま
教育情報ネットワークのアカウントを消す方法をを教えてください また、消した場合どのようなことがおきますか?
質問日時: 2020/07/30 07:29 質問者: N.RIKUTO
解決済
2
0
-
WiFi 回線速度について質問です。 PCゲームを有線で繋いでしているのですが回線速度が遅くなったの
WiFi 回線速度について質問です。 PCゲームを有線で繋いでしているのですが回線速度が遅くなったのか、ラグくなりました。 PCのスペック的には全然足りてます。 ルーター設定などで回線速度はある程度改善できますでしょうか?
質問日時: 2020/07/26 14:57 質問者: あんのーん。
解決済
1
1
-
LANカードが認識しない
はじめまして。 オンボードのLANがうまく使えないため、LANボードを増設しましたが認識ができません。 lspciで確認してみましたが、オンボードのLANは確認出来ましたが、増設したLANボードは確認が出来ませんでした。 故障を考え3つほど試してみましたが、全てダメでした。 これまで他のパソコンでは自動で認識してくれましたが、今回は認識していないようなのでマザーボードの故障を疑うべきでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/25 17:22 質問者: hana43
解決済
7
0
-
テレワークを導入した企業で働く方、教えて下さい。 以下の質問にわかる範囲で教えて下さい。 ① パソコ
テレワークを導入した企業で働く方、教えて下さい。 以下の質問にわかる範囲で教えて下さい。 ① パソコンは会社支給のものを持ち帰ってますか?それとめや自宅のパソコンから会社のデータベースへのアクセスを許可されてますか? ②会社支給のパソコンの方への質問です。オフィスに出勤する時は毎回パソコンを持ち歩くのですか?それって、盗難、紛失、破損のリスクが高いと思いますが、どうなんでしょうか?そのパソコンのハードディスクには一切情報は保管されていないのでしょうか? ③自宅の私有パソコンからのアクセスを許可されてる方への質問です。情報漏洩対策、ウイルス対策はどうなっているのでしょうか?VPN回線があるのですか?それ以外の方法によっているとしたら、具体的に教えて下さい。 ④ 会社のデータベースへアクセスするために、どんな方法をとっていますか?VDI(仮想デスクトップ)やリモートデスクトップ環境が用意されているのですか? 以上です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/12 18:09 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
1
0
-
https://ホスト名.ドメイン名 となっていますけど、ここのドメイン名と パソコンのドメイン名【
https://ホスト名.ドメイン名 となっていますけど、ここのドメイン名と パソコンのドメイン名【⠀hostname 出てくるやつ】は、関係していますか?
質問日時: 2020/07/04 16:26 質問者: hlws
解決済
5
0
-
PCでインターネット上で見た写真やページの履歴を確認するには?
PCでインターネット上で見た写真の履歴を確認している人を見たのですが、 どうしたら見れますか?また、ページの内容も見れますか?
質問日時: 2020/06/30 23:54 質問者: gncuoractiys
解決済
1
0
-
PC画面からスマホの監視って出来ますか?
会社側に私のインターネット利用状況をすべて把握されている可能性があります。 そこで思い浮かんだのが企業側がよく採用している「監視ソフト」の存在です。 本来は管理者が社員のサボり防止等の目的で導入されているこのソフトですが、 例えば社員のプライベートのネット利用状況も監視することなど出来るんでしょうか? 私は自宅では主にスマホでネット利用をするのですがその画面をリモートデスクトップ的なやつで 操作可能でしょうか? 管理者側の人間、監視ソフトの類に詳しい人にお尋ねします。
質問日時: 2020/06/29 13:25 質問者: いいやま
ベストアンサー
5
1
-
TCP/IPの基礎知識というのはどれくらい時間があれば習得できるのでしょうか?
TCP/IPの基礎知識 というのはどれくらい時間があれば習得できるのでしょうか? ITまったくの未経験です
質問日時: 2020/06/24 16:34 質問者: rqwrrqrqrqrqwr
ベストアンサー
3
0
-
〇〇〇〇.jpというドメインがあったとき、これを受信許可設定するには完全、部分、前方、後方一致のどれ
〇〇〇〇.jpというドメインがあったとき、これを受信許可設定するには完全、部分、前方、後方一致のどれがいいのですか?
質問日時: 2020/06/19 23:08 質問者: ハッピピピー
解決済
2
0
-
自宅Webサーバーを外部に公開するためのルーターの設定方法
自宅のPC(Windows10)にIISを入れたWebサーバーがあります。 このサーバーを外部に公開するためのルーターの設定を教えてください。 ■環境 ルーター:RT-400NE(NTTからレンタル) 回線:フレッツ光ネクスト ugtop.comで確認すると、自分の外からのアドレスは106.72.178.xx※です。(※最後の数字はxxに置き換えました) サーバーPCのIPアドレスは192.168.1.8です。 同じルーターに接続された他のPCからは、ブラウザに192.168.1.8を入力してホームページが見えています。 ■試してみたこと ルーターの静的ルーティング設定で、以下を設定 指定方法 :宛先IPアドレス指定 宛先IPアドレス:192.168.1.8 ネットマスク :255.255.255.255 インタフェース:LAN側 ゲートウェイ :192.168.1.1 ■結果 外からのアドレス106.72.178.xx※にアクセスすると、30秒くらいで「接続が中断されました」と表示されます。 (※最後の数字はxxに置き換えました)
質問日時: 2020/06/17 15:41 質問者: workpad30j
解決済
1
1
-
3P端子台の外し方を教えてください。
http://www.hoppy.com.cn/japan/products.asp?itemid=10 中国の「合壁」という会社の製品なのですが、端子の外し方が分かりません。 どなたかわかる人がいたら教えていただきたいです。 HPーT4070 という型番のようです。 123の数字の上部にある、白いプラスチックの部品は少しだけ手前に動きますが、 それを手前に引きつつ、端子を退こうとしても動きません。
質問日時: 2020/06/13 10:12 質問者: osete2018
解決済
1
0
-
インターネットのWHOIS情報。誰が管理しているのか? 登録内容に誤まりがある場合、処罰はあるのか
インターネットのWHOIS情報というのがあります。 サーバーなどの管理会社がどこなのか、ということを確認するために使います。 他にはたしか、ドメインを取得した際にWHOIS情報に登録する内容を求められる、と聞いたことがあります。 このWHOIS情報はどこの団体が管理しているものでしょうか? また内容に誤りがあった場合、(最初から虚偽の内容を登録した場合もあれば、登録時点では正しい内容を登録していたが、企業内の担当者交代、グループ会社内の掌握交代などで、現時点では古い情報になっている、という場合もあると思います)管理団体から 「直ちに正しい内容に変更せよ」 などの是正措置命令が出たり、あるいは 「登録内容に誤りがあるので、罰金を払え」 などの法的な規制があるのでしょうか? 詳しい方おねがいします
質問日時: 2020/06/08 11:30 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
総務部員がコンピューターの勉強をしたいです。IT化の流れもあり、PC全般に知識を求められることも増え
総務部員がコンピューターの勉強をしたいです。IT化の流れもあり、PC全般に知識を求められることも増えました。ただ中小企業ということもあり、社内にぱそに詳しい人間もおらず、総務部員である私が業者と打ち合わせしてますが、知識が乏しく言いなりになるばかりで、対等なお付き合いが出来てない状況です。 それではダメだと思い、改めてコンピューター関係の勉強をしたいと思うのですが、どのような勉強がいいのでしょうか? 学びたい内容は 1.ネットワークやサーバー運営、インフラの基礎知識 2.パソコンの保守や、トラブル対応の知識 3.簡単なプログラミング(エクセルでvbaを使ってるので) 優先度は1番から高いです。社会人コースで専門学校等も視野に入れています。 どうぞご意見お願いいたします。
質問日時: 2020/06/05 21:31 質問者: スピークスパイゲル
ベストアンサー
2
2
-
家族の『ネットワークの場所』に私のファイルが
私と家族はそれぞれ自分のPCを持っているのですが、「なぜかお前の名前のフォルダが、私のPCにあるんだけど」と突然家族に言われました。 そして見てみれば、確かに私のPCでのユーザー名のフォルダがあり、中身も私のファイルそのものでした。 フォルダがあったのは『ネットワークの場所』です。 とりあえず私のファイルを家族に見られたくはなかったので早々に削除はしておきましたが、なぜこのようなことになったかは分かりません。 そもそも私も家族もやり方を知りませんし。 ただ、同じようなことは二度と起こしたくありません。 何か防止方法はありますか? ちなみに私も家族もPCのOSはWin10で、同じWi-Fiを使っています。 また『ネットワークの状態』の項目は、一応『プライベートネットワーク』になっています。 私は、この手のことは無知に等しいので、何か補足情報が必要であればすぐに追記します。
質問日時: 2020/05/27 18:03 質問者: tapa
ベストアンサー
2
0
-
無線LANルーターの管理画面サーバーが応答しない
エレコムのWRC-1900GST2の無線LANルーターの管理画面192.168.2.1のサーバーが応答しなくなった。 1ONUをパソコンに繋げてPPPoE設定をした状態のまま 2192.168.2.1のサーバーで管理画面を開き、ID(admin)パスワードでログインした。 3そのあと、WANの設定で、プロバイダのユーザー名とパスワードを2、3度間違えて適用した 4そのあと、同じ画面で最後に正しいプロバイダのユーザー名とパスワードを入力したあと、管理画面192.168.2.1のページが表示されなくなった。 ※携帯ですると、管理画面にはいけ同じようにWANのPPPoEの設定を、正しいパスワードで設定適用したあと携帯のページも表示されなくなった。 5そのあと、トラブルシューティングを参考に、パソコン(Mac_OS10.10)の ネットワークのPPPoE設定を削除してみたが、管理画面192.168.2.1は開けないまま。 管理画面に行きたいのですが、いけなくなってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2020/05/22 16:21 質問者: hanatorao
ベストアンサー
4
0
-
2つの異なる有線NWへの接続に方法について
以下1台のPCのみ2つのNWに接続する方法をどなたかご教授いただけますでしょうか A) Internet接続あり - IP :192.168.1.0/24 - GW :192.168.1.254 - DNS:192.168.1.254 B) Intra環境 - IP :192.168.100.0/24 - GW :192.168.100.254 - DNS:192.168.100.240 192.168.100.241 A環境はInternet接続可能なNWとなっており、B環境はイントラ環境として社内 イントラサーバー設置、運用を検討しております。 イントラ環境設置のサーバーが定期的にシステム更新で外部から接続が必要な為、 どちらのNWにも接続可能な環境を検討しております。 またサーバーの外部接続はセキュリティ上常時接続は避けたいため、どの様な構成 があるか皆様からご助言いただきたいです。 ちなみにサーバーにはNICが1Portのみとなります。 例) どちらのNWも接続したスイッチを用意し、サーバーのみ当該スイッチに接続すること により、2つのNWに接続可。 ※サーバへの外部接続時必要以外は当該スイッチからA環境のLANケーブルは抜いて おくなど 上記のような環境構築は可能なのでしょうか。 ご教授宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/05/14 10:28 質問者: kume1928
ベストアンサー
3
0
-
WINDOWS10 のネットワーク
2台のPC(A とB) をネットワークでつなぐ作業をしました。 A から B にアクセスはできるのですが、B から A にアクセスしようとすると「ネットワーク資格情報の入力画面」が表示されます。 相手のコンピュータ名(A)とパスワードを入力するのですが、どちらかが正しくないと表示されアクセスできません。 コンピュータ名(A)は間違っていないはずなので、パスワードだと思うのですが、思いつくものをいろいろ入れても受け付けません。 対策はありますか?
質問日時: 2020/05/12 17:38 質問者: hakobulu
ベストアンサー
3
0
-
使用可能なネットワークとSSIDの不一致、及び接続不具合についてご質問です。 突然自宅のPC(Win
使用可能なネットワークとSSIDの不一致、及び接続不具合についてご質問です。 突然自宅のPC(Windows10)のネットが繋がらなくなり、使用可能なネットワーク一覧を表示すると、DIRECTで始まる見知らぬ番号が。「既知のネットワークの管理」には、ルーターのSSIDが表示されます。 スマホやタブレットも、PCと同じDIRECT記号が表示され、ネット接続できています。 ネット検索すると、Wi-Fi Directの説明が出ますが、そう考えれば、SSIDが使用可能なネットワークに表示されなくても、問題ないのでしょうか? 再起動しても、PCのみ繋がらず、DIRECT番号のネットワークセキュリティキーの入力を求められます。DIRECTのネットワークセキュリティキーは、自宅ルーターのものを指すのでしょうか。まだ、ルーターの電源入れ直しは、していません。
質問日時: 2020/05/01 16:55 質問者: ぱむぱむ3
解決済
2
0
-
【NVR500】外部からFTP接続するための設定
NVR500 を使用しています。 セキュリティレベル6(強)に設定して、 外部からのFTPだけ接続できるようにしたいです。 ※仮にFTP機能の付いたNASを192.168.1.5 としたとき、 静的マスカレードの設定は以下のように設定 プロトコル ポート 使用ホストIPアドレス 3 tcp 21 192.168.1.5 該当プロバイダのIPv4設定では以下のようになってました。 入出 タイプ ログ プロトコル 送信元IPアドレス ポート 受信先IPアドレス ポート □□pass しない tcp * 21 192.168.1.0/24 * PCのFTPクライアントからは接続できましたが、 スマホのFTPアプリからは接続できませんでした。 スマホのアプリの方は、ポート21、パッシブモードしか設定変更できる箇所はありませんでした。 あとどうすればつながるようになるでしょうか?
質問日時: 2020/03/16 20:22 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
家庭内ネットワーク
新築戸建のネットワークについて質問です。 建物1階にモデムがあり、そこから2階にあるPCに有線で接続をしたいです。 その際に壁内配線は配管がなく通せないことと、宅内にモールを張るのが距離が長いので避けたいです。 現在、PCの部屋にはテレビ用の同軸ケーブルがあるのでLANネットワークの中間でその同軸ケーブルを経由させることは可能でしょうか? また、可能な場合に通常のLAN配線に比べて速度はどれくらい落ちると予想されるのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/04 21:48 質問者: くろへい
ベストアンサー
8
0
-
エクスプローラからNASのアイコンが消えた
Windows10 エクスプローラにて、ネットワークの中からNASのアイコン(PCのアイコン)が消えました。 先日まで現れていたと思うのですが?? IPアドレスやホスト名(\\nas等)でNASにアクセスはできます。操作も問題ないです。 なぜでしょうかね!?
質問日時: 2020/03/04 16:38 質問者: まーぴー
ベストアンサー
2
0
-
IEEE 802.11 の読み方はなんでしょうか? アイトリプルイー 八百二点十一 ?
IEEE 802.11 の読み方はなんでしょうか? アイトリプルイー 八百二点十一 ?
質問日時: 2020/02/25 23:11 質問者: 山口千葉金沢
解決済
4
0
-
ネットワークアイコンが黄色三角の原因
Windows 10 です。 会社のPCをネットワークに有線接続しています。 ネットには接続でき、体感的な接続の遅さは全く感じなく、瞬断なども無いにも関わらず、通知領域のネットワークアイコン(有線)は黄色三角のビックリマークが常に表示されてしまいます。 以下が私が調べてわかる事柄でとっても少ないですが、黄色三角の原因はなんだと思われますか。 また、このような状況でどこに原因があるか調べられるコマンド群があれば教えていただけますでしょうか 教えられても自分が頭使わないとダメでしょうけど 接続:PC(ハブ無し)-部屋のL3スイッチ-NW管理部門のL3スイッチ-サーバー各種 IP:DHCP IPの払い出し元:部屋のスイッチかNW部門のスイッチやDHCPサーバーか不明 VLAN:部屋のスイッチで設定されているらしい 接続制限:MACアドレスフィルタリングをしていますが、部屋のスイッチかNW部門のスイッチやDHCPサーバーどこで行っているか不明 セキュリティ関連のソフト:McAfee endpoint製品導入 こんな状況で仕事をしていますが、社外の監査から改善命令が下りました。 しかしNW管理部門は調査もNW図などの情報開示もしてくれず、各部署が調査箇所と想定原因をまとめてNW管理部門に申告しないと調査してくれないという状況です。各部署にSEは存在しません。
質問日時: 2020/02/13 07:14 質問者: すぽっぽ
解決済
2
0
-
ネットワークの本で、『静的』という言葉が出てきますが、読み方は何ですか? 『せいてき』?『じょうてき
ネットワークの本で、『静的』という言葉が出てきますが、読み方は何ですか? 『せいてき』?『じょうてき』?
質問日時: 2020/02/12 02:50 質問者: 山口千葉金沢
解決済
2
0
-
クロームキャスト再設定
ネットワーク変更しました。 クロームキャスト再設定しようとしたら 画像の表示が出て、接続できません。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2020/02/10 19:05 質問者: tsimijp777
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ネットワーク】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接続で...
-
nslookupでIPが見つからない
-
リモートデスクトップ接続が頻繁に...
-
【Windows10】自動構成IPv4 アドレ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンドでの...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外の物...
-
会社貸与ノートPCの位置情報について
-
レジでピッとするやつ
-
ファイルサーバーで毎回パスワード...
-
詳しい方教えてください。 NIKEの N...
-
点検で全館停電。ネットワーク機器...
-
ポケットWiFiルーターってどうですか?
-
学校のWiFiのアクセスログの保管期...
-
DHCPのリース期限が半分になった時...
-
IGMPのバージョン互換性について
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.dll ...
-
Win11のリモートデスクトップ
-
新しく買ったパソコンだけWi-Fiのス...
-
ホームページを何度もリロードして...
-
プロトコルの階層化とインターフェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接続で...
-
リモートデスクトップ接続が頻繁に...
-
nslookupでIPが見つからない
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外の物...
-
【Windows10】自動構成IPv4 アドレ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンドでの...
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.dll ...
-
ポケットWiFiルーターってどうですか?
-
ドメインを調べたら、AgentChangeLo...
-
ファイルサーバーで毎回パスワード...
-
学校のWiFiのアクセスログの保管期...
-
IGMPのバージョン互換性について
-
DHCPのリース期限が半分になった時...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネットワ...
-
複数のUSB接続のディスク(SSDやHDD)...
-
Win11のリモートデスクトップ
-
ホームページを何度もリロードして...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
新しく買ったパソコンだけWi-Fiのス...
-
ChatGPTは、利用者が開けている他の...
おすすめ情報