回答数
気になる
-
外壁塗装の見積もりにつきまして
家の外壁塗装を行う場合、見積もりは何社にお願いするのが良いと思いますか?お分かりになる方、教えてください。
質問日時: 2025/02/06 23:16 質問者: たつやさんです
回答受付中
6
0
-
外壁塗装につきまして
2月下旬に家の外壁塗装を初めて行うことになりました。そこで、ご質問ですが、工事期間は18日ほどですが、塗装工事が始まる前や工事中、お菓子などの差し入れは行った方が良いのでしょうか? また、工事期間中、職人さんに挨拶などはしなくても良いのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。
質問日時: 2025/02/06 20:00 質問者: たつやさんです
回答受付中
4
0
-
リフォーム補助金手続きに追加費用?
窓リノベを行い、施工業者が補助金の手続きを進めているのですが、行政書士に依頼するので3万程かかるとの連絡を受けました 補助金を受けるのに手続き費用が発生するのは普通なのでしようか?
質問日時: 2025/02/04 13:05 質問者: takkuro
回答受付中
4
0
-
回答受付中
1
0
-
家の外壁塗装について
新築10年の定期点検にてハウスメーカーより外壁塗装、防水工事を提案されました。 無塗装サイディングの弾性アクリルリシン吹き付けの外壁なのですが、ひび割れや手で触ると白い粉がつくなども無く、外観の見栄えも気にならない状態です。 今回は防水工事のみで塗装は見送る考えをメーカー担当者に伝えたところ、現状では問題ないとの回答でした。 次回10年後に外壁塗装と防水工事を実施しようと考えていますが、今回防水工事を実施していたとしても20年塗装工事をしない状態は防水・耐久性の点で問題があるでしょうか。 地域や周辺環境によるとは思いますが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/02/01 09:16 質問者: F5
回答受付中
5
0
-
壁紙のシミや、カビを除去する協力なスプレーあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
壁紙のシミや、カビを除去する協力なスプレーあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/26 06:08 質問者: ちえちゃん68
解決済
6
0
-
火気使用店舗の換気計算
建築のプロの皆さんに教えて頂きたい質問があります。 街中にある火気使用店舗の換気計算の方法を教えてください。 店舗面積は15~20㎡位でプロパンガスを使用し機器はフードの設置が 必要とされる『お好み焼』店舗程度の規模です。因みにCHは2600です。 機械換気と自然給気を行い、給気計算も必要だと思いますが…。 換気も給気も問題なく設置される場所です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/22 22:45 質問者: yossan87
解決済
1
0
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのようなタイプですが、 素人でも取り外して、今主流のLED照明に交換できます
自宅の応接間の蛍光灯がこのようなタイプですが、 素人でも取り外して、今主流のLED照明に交換できますか? 上にくっついてる鎖がくせもののような気がします、、
質問日時: 2025/01/22 18:20 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
10
0
-
浴室モニター(リモコン)を買って自分で交換しようと思ってるんですが、貼り付けるときのパネル用両面テー
浴室モニター(リモコン)を買って自分で交換しようと思ってるんですが、貼り付けるときのパネル用両面テープって付属でついてるんですかね?
質問日時: 2025/01/22 09:07 質問者: 麦茶マン
ベストアンサー
2
0
-
中古の戸建て住宅をリフォームした場合の登記内容の変更について
父が中古で築30年の戸建て住宅を購入して3年後にリフォームして 7年ぐらい住んでいます。 父が亡くなり、家の相続をすることになったのですが、 この場合、相続登記をするときに、リフォーム前の父が購入したときの古い家のまま 瓦屋根(現在スレート)など違う部分もある状況の場合 どうすれば良いのでしょうか? 基本的な間取りなどはかえずに耐震補強したり壁紙を変えたり風呂やトイレをリフォームしました リフォーム前の図面などはあるのですが、リフォーム時に図面などに起こしそれを受け取るなどは していないのですが、 この場合どうすればいいのでしょうか? 司法書士さんに相談してその指示に従うようにすればいいでしょうか? なんだか大変な登記になるのであれば覚悟しなければと思い質問しましたよろしくお願いします
質問日時: 2025/01/21 21:37 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
台所シンク クリナップとリクシルどっちがいい?
こんばんは よろしくお願いします ホームセンター行ったり、あちこち工務店にキッチンの入れ替え頼んだり、ネットで調べたらいろいろわかり今日分かったことがあります。リクシルは底板ベニヤ?クリナップは底板ステンレス? おうち今クリナップ使ってまして、リクシルに切り替えようかと思ってたんですが、そこは濡れるのでステンレスがいいな~って感じです。 底板ステンレスならクリナップ一択でしょうか? シンクやコンロ台クリナップとリクシルとその他ではどれがいいかアドバイスほしいです。商品説明はや画像は表面的で細かくあまり書いてありません。 床下結構濡れてぼろくなってるみたいなんですが、キッチン入れ替えるときにシンクの一番下(床とのすきま)になんか入れるとしたら何がいいでしょうか?これ以上ぼろくなってほしくないので(;^_^A
質問日時: 2025/01/20 19:48 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
床暖房の床材がつるつるのプラスチック素材で、インダストリアル系の家具があまりにもマッチしません。だか
床暖房の床材がつるつるのプラスチック素材で、インダストリアル系の家具があまりにもマッチしません。だからといってわざわざフローリングを別の素材に変えるには莫大なリフォーム費用がかかるので躊躇しております。この上にフローリングを貼るとなると、床暖房の効きも悪くなりむしろもったいないかなと思います。真っ白のクッションフロアを糊付け取り付けせずに、端っこだけを両面テープで止める施工ができますでしょうか。もしくはビニール素材で、現状床をダメージなく維持し、上に置くだけで、ヴィンテージ家具とうまく調和するような部屋にできないでしょうか。アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2025/01/18 12:25 質問者: shitsumons
ベストアンサー
1
0
-
シングルレバー蛇口の根元 隙間大丈夫?
先日、台所蛇口の水漏れがあった為、 シングルレバー全体を業者にて 交換修理してもらいました。 作業終了後、確認した所 シングルレバー根元部分(台との境目)に 数mmの隙間がありガタガタとしていたので 聞いた所、多少の水は入るが これ以上密着出来ないと言われました。 その隙間に接着剤等の手当ては無しです。 元々設置してあったのが、 TOTOで現在その型番は廃盤な為 INAXを設置してくれたようです。 当方素人判断ですが、 この隙間がある状態で使い続けたら 見えない部分に水が入り込み続けますが (業者もそのように言いましたし) 中のパッキンで大丈夫な仕組みでしょうか? ご教授頂きたく宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/17 20:28 質問者: momota914
ベストアンサー
3
0
-
お風呂のシャワーの切り替え弁を交換したいのですが、メーカーが同じ切替弁なら交換できるでしょうか?
お風呂のシャワーの切り替え弁を交換したいのですが、メーカーが同じ切替弁なら交換できるでしょうか?
質問日時: 2025/01/17 12:06 質問者: part46
ベストアンサー
5
0
-
ステージを作る費用 大工さんに
床を15cm上げてステージを作りたいです。 面積は11畳です。 そこそこ安い材料を使って、費用はいくら位かかりますか?コンパネの上にリノリュームを貼って 仕上げたいです。
質問日時: 2025/01/16 11:54 質問者: ドリーミンメモリー
ベストアンサー
3
0
-
古民家いぶし瓦屋根の遮熱をしたい(葺き替えなど大規模以外)
築60年の2階建て和風古民家を、昨年リフォームしました。 予算の都合で屋根そのものはリフォームせず、そのままにしました。 夏、1階がエアコンをつけても、とにかく暑いです。 特に南側は室内縁側のようになっていて、 そこに傾斜になっている屋根の裏があり触ってみたのですが、 その部分がホットカーペットの様に暑く、エアコンの効きを悪くしているようです。 ちなみにリフォーム時、1階の窓は2重ガラスに交換し、 2階の天井と屋根の間に断熱材を入れています。 現在は昔ながらの「いぶし瓦」屋根で、 ゆくゆくは断熱性能の高い屋根に葺き替えを検討しますが、 数年は葺き替えなど大規模リフォームでなく、 比較的安価で効果的な方法を探しています。 専門的な知識のある方、同じような経験があって解決された方、 回答をどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/14 12:07 質問者: mats
解決済
7
0
-
浴槽 風呂 鏡ついてますが、鏡上部は多少隙間あります。 この赤い部分にコーキングしなくてもいいですか
浴槽 風呂 鏡ついてますが、鏡上部は多少隙間あります。 この赤い部分にコーキングしなくてもいいですかね? シャワーとかの水が入います、下側にも隙間、穴あるため水分は抜けやすいのでしょうが、カビ生えないかなとか気になります。 鏡上部 コーキングしたら、水分入らないと思いますが、通常コーキングしないんでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 21:42 質問者: ミッチヤーン
解決済
1
0
-
新築と中古リフォームどっちが安い?
家が築60年くらいたっています。 耐震評価で大地震で倒壊のおそれあるとのこと。ま、たいていの家はその部類という説明は受けましたが(;^_^A 役所の耐震リフォーム補助金を活用して耐震強化した自宅に住み続けるか、 新しめの中古物件買うか、新規に立てるかで迷います。 1 今の自宅をリフォームする場合 住環境がよく、行き止まりのお家なので車の往来もなく安心して寝れます。犬とかもおらず近所も変な人いないので引っ越す理由なし。白アリがあちこち食い始めていて、結構食われてるかもという不安あり。床があちこちべこべこして切るのでdiy板であちこち補修済み。白アリ?耐震リフォームの話は前回途中までは進んでたので、それによると柱も入れ替えるという話も出てましたが。耐震リフォームだけでなく本当は防火性も必要?防火以外もなんかある?となると新しいおうちを考えたいのかも。もしリフォーム後にお家売却するときにリフォーム何百万掛けたぶん高く売れる必要あるけど売値に反映されるかは心配です。 2 新築0から どんなお家ができるかわからないのでかなり不安。中古の新しい物件買った方が安心のような気が。仕事でばたばたするのですぐあちこちこすれて劣化しそうなので、中古買った方がいいような。 3 新築や中古新しいの買う ちと考えます。今よりいい住環境があまり考えにくいので犬や騒音など住環境の悪化が心配です。父が高齢でそのうち死にしそうなので大きなおうちがいるかどうか迷う。ただし仕事の道具類が多いため大きなお家が必要ですが。
質問日時: 2025/01/13 13:45 質問者: linkshuu
解決済
11
1
-
太陽光発電のパワーコンディショナーを交換する時の 実際の売値は定価の何%引きが妥当ですか?
太陽光発電のパワーコンディショナーを交換する時の 実際の売値は定価の何%引きが妥当ですか?
質問日時: 2025/01/07 10:08 質問者: kmrak
解決済
1
0
-
勝手口のドアノブ(新品)がキーキー鳴ってうるさい
勝手口のドアノブが不調だったため、業者に頼んで取り替えてもらったのですが、取り替えてまだ一日も経っていない新しいドアノブなのに、開けるたびにキーキー鳴ってうるさいです。 ネットで調べたところ、このような不調は潤滑剤が足りないのが原因で起こることが多いとありましたので、取り付け時の潤滑剤が足らなかったのだろうと思います。 そこで自分で潤滑剤をさしたいと考えているのですが、素人なのでどこに散布すればいいいのか分かりません。 ネットで調べても出てこなかったので、詳しい方がいらっしゃればご教授ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/27 17:07 質問者: 匿名希望子
ベストアンサー
6
0
-
キッチン入れ替え料金の相場
台所のシステムキッチンみたいのがぼろくなってきたので入れかを検討して ホームセンターから見積もりが来ました。 システムキッチンといっても、流しと台、コンロ台の2点セットで、蛇口みたいのナシ、コンロは自分の使用するキャビネットキッチンとかいうやつです https://item.rakuten.co.jp/coordiroom/gts-120mtf/?ultra_crid=gts-120mtf&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=&ifd=57&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507115089&gclid=CjwKCAiAmrS7BhBJEiwAei59i2YoaJIrMXB78ePSWBW_mSr1hVuksTKM-7nqOLdlPLOXwhd5zIJQEhoC-lYQAvD_BwE&icm_acid=255-776-8501 このようなもの+コンロ台 流し横幅150,奥行き55、高さ80です 部品代、設置、処分費込みで22万くらいですが安いですかね? 処分こっちでやると伝えたんですが、法律の関係上できないと言われ、処分費等込みで請求されましたが。 ちょうど上の検索で出てきた楽天のやつやすそうですが、仮にこれを買った場合は通常組み立てもこちらでやるんですかね?なんで送料込みでこんなに安いのか気になりますが(;^_^A
質問日時: 2024/12/27 16:39 質問者: linkshuu
ベストアンサー
3
0
-
壁紙について 小さい頃壁に落書きをしてしまい、部屋の壁がすごく汚く見えるのでペンキで塗装しようかと思
壁紙について 小さい頃壁に落書きをしてしまい、部屋の壁がすごく汚く見えるのでペンキで塗装しようかと思っているのですが、 落書きしてる上から塗っても浮き出てきますか? 私の部屋の壁紙は少し凹凸のある壁紙になってます 知識のある方色々教えてください あと道具とか必要なものも教えてください!
質問日時: 2024/12/26 22:22 質問者: misaki0304
ベストアンサー
2
1
-
システムキッチンっていいの?
キッチン入れ替えを考えてます 私のおうちについてるのはキッチンキャビネットとかいうもんで、流しとコンロ台 です。コンロは別途自分でホームセンターとかで購入。水道は上からくるのでキッチン付属ではない カタログ取り寄せたりして買い替え用としてるのですが大体システムキッチンのカタログを見せられます(;^_^A 上から水道出てくるのとその部分を改造して下からレバーハンドル水洗が出てくるようにするには改造費用が結構掛かりそうなので、台としてのキッチンを考えてるのですが、 システムキッチンはなんかメリットあるんでしょうか? システムはコンロが組み込まれておりこないだ来た業者に世間話して、こういうコンロと修理費高そうですよねというと、苦笑いしてて、ホームセンターのコンロの4倍くらいするみたいです。買い替える時も4倍? 組み込んであるとかっこいいが、専属品で高いとなると考え物。メリットがあるなら考えますが。 キッチンかうと交換になりますが後ろ側白アリとかなんかありそうで怖いです(;^_^A 湿気対策あれば教えてください
質問日時: 2024/12/24 22:25 質問者: linkshuu
ベストアンサー
3
0
-
クローゼットの蝶番
クローゼットの蝶番がドアの開け閉めしてて、壊れて?取れました。これって自分で修理できますか? 業者に依頼しないとダメですか?
質問日時: 2024/12/20 19:38 質問者: santia
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
内窓について。 外からの音を防ぐのを目的として、内窓を検討しています。 ※子供たちが遊んでいる、甲高
内窓について。 外からの音を防ぐのを目的として、内窓を検討しています。 ※子供たちが遊んでいる、甲高い声に悩んでいます 我が家の既存窓は既に、複層ガラス(Low-E)なのですが、 LIXILのインプラスにするか、AGCのまどまどラミシャット35にするかを迷っています。 営業の方からは、防音目的であればラミシャット35をおすすめされていますが、先進的窓リノベの補助金該当外のため出ません。 差額としてはインプラスの補助金を使えば、20万ほどインプラスの方が安いです。 既存の複層ガラスに、新たに複層ガラスを内窓設置した方、防音性能はいかがでしょうか? 満足されておりますか??
質問日時: 2024/12/19 16:46 質問者: おおちち
解決済
3
0
-
勝手にLPガスのメーターが設置される
別荘の改修工事を依頼した業者が倒産しました。 工事途中で終わったままでしたが、現地に行くと設置予定のLPガスを置くところにメーターだけがついていました。メーターにはLPガス会社の名前が入っていましたが全く知らない会社です。契約するつもりもないのに改装業者と組んで勝手に設置するなんてありなんですか?使用者は私なのに。 そんな会社とは絶対契約したくありません。
質問日時: 2024/12/18 18:52 質問者: maitta46
解決済
5
0
-
賃貸アパートで、窓からの冷気をシャットアウトしたいです。 1、プラダンで塞ぐ方法 2、ビニールカーテ
賃貸アパートで、窓からの冷気をシャットアウトしたいです。 1、プラダンで塞ぐ方法 2、ビニールカーテンを吊る方法 どちらが寒さ対策になりますでしょうか? 今朝は室内5度しかなくて大変寒かったです… 他に良い方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/18 13:17 質問者: miN-Bum.
解決済
15
0
-
以前にも同じ内容の質問をしました その後の話なんですが 築7年の戸建て住宅の引渡当初からの不具合で
以前にも同じ内容の質問をしました その後の話なんですが 築7年の戸建て住宅の引渡当初からの不具合で 今回修繕が行われました 玄関の袖壁の右下部分が1cm外へ向かってずれており それに伴い玄関ドアもちゃんと閉まらないなどの不具合と、玄関の内と外に敷いてあるタイルが傾いていました 袖壁は真っ直ぐとなりタイルも全面張り替えられたのですが、当初1番傾きを感じられたタイルの3列だけが 変わらず傾いたままに貼られています 更にクロスも張り替えられたのですが 元のクロスは継ぎ目なく貼られていた面で 変なところで継ぎ目があり、とても目立ちます もう正直うんざりしています 担当者には報告しますが、タイルもクロスも 張り替え直すのかは悩んでいます 皆さんならどうしますか
質問日時: 2024/12/14 12:14 質問者: ビッグベン
解決済
1
0
-
クロス張り替えの為 業者が脚立を養生もせず フローリングに直に立て作業しています どう思いますか?
クロス張り替えの為 業者が脚立を養生もせず フローリングに直に立て作業しています どう思いますか?
質問日時: 2024/12/14 10:05 質問者: ビッグベン
解決済
5
1
-
なめたネジを外したい!!!
なめたネジを外したくて、ネットで色々検索して試したのですがどれもうまくいかなくて、エキストラクターを購入しました。 1本にドリルと逆ネジが付いたタイプで、テーパーが大きめです。 試したところ、エキストラクターの方がなめられてしまいました。 成功した方、参考にしたサイト、使用した道具、やり方など教えてください!
質問日時: 2024/12/11 10:35 質問者: neisho
ベストアンサー
11
0
-
電気温水器
長年使ってきましたが年に勝てず階段の上り下りがきつくて。 一階にトイレ、洗面所、風呂があるんですが、主に生活空間の二階はトイレしかありませんので、朝の洗面もわざわざ降りなくてはならずトイレに洗面台設置できないかなと考えて調べたら、スペース的には小便器、手洗い器を撤去すれは洗面台設置できそうだけど(小便器は便利なので残したいけどかなりきつくなるので)一階にある給湯器からのお湯を引いてくるのが大変らしくて。 そこで電気による瞬間湯沸かしみたいなのは可能なのかなと。 貯め置きでないとむりでしょうか?
質問日時: 2024/12/11 10:28 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
トタン波板とポリ波板形は一緒?
物置の屋根にトタン風の金属の波板が使われています。 今回解体した車庫の屋根がポリカ風の波板が使われてます。解体したほうは当然今後使わないです。 物置の屋根の強化に、外した車庫の波板を合わせて合体させて使いたいのですが、ピタッと合いますかね? 要は波板が作られるときに同じ形状のものが作られて、重ねると合うかどうかを知りたいです。 簡易計測では割と合う感じでした。まだ合わせてませんが。
質問日時: 2024/12/11 10:28 質問者: linkshuu
解決済
4
0
-
キッチンをリフォーム予定です。腰壁にニッチを作りたいのですが腰壁やニッチはキッチンメーカーではなくリ
キッチンをリフォーム予定です。腰壁にニッチを作りたいのですが腰壁やニッチはキッチンメーカーではなくリフォーム会社に相談して作ってもらうものなのでしょうか?
質問日時: 2024/12/10 02:55 質問者: nande_nande
解決済
3
0
-
アパートの大規模修繕
一棟アパート(軽量鉄骨)の大規模修繕時、バルコニーや屋上の防水工事と外壁塗装はどちらを先に実施するのが慣例でしょうか。 この質問の意図は、2階エアコンの室外機を事前に壁面に取り付けておくか、床面設置にするかを検討しております。 大家ですのですべて決められますが、エアコン入れ替え時のコストは変わらないため、 大規模修繕前に事前に壁面か床置き設置かを決めたいと考えており、質問いたしました。 知見者・ご経験者からのアドバイス頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/12/09 01:39 質問者: レッドスカイ
ベストアンサー
4
0
-
キッチンの流しどこに交換頼む?
築何十年の古いおうちに住んでます。 キッチンの流しがさすがにぼろいので交換しようかとおもいます。 なんかの工事本業じゃないところに頼むと業者も見当違いのことを言ってきたり、例外的業務として高くなることもありそうなので、いつもこうしたことをよくやってるような業者に頼みたいです。 (以前太陽熱温水器をリフォーム業者につけさせようと思いい見積もりとったら、地面に置くとかいってました(;^_^A 後日本業の人呼んだらちゃんと屋根につけてくれましたが。) 流し台の上にステンレスの抑えみたいのがあり、その下に流し台が収まっています。たぶんここに収まるサイズである必要があるので基本的な選択は選ぶとして、サイズはオーダーメイドじゃないとだめそうな気がするんですが。 流し台の上に別途蛇口がついてるのので、流し台から水が出なくても問題ないです。
質問日時: 2024/12/08 20:14 質問者: linkshuu
ベストアンサー
7
0
-
温水洗浄便座の安全性
間取りでたまにトイレと浴室が一つになってるのがありますね。 あれって便器に水かかっても大丈夫なんでしょうか? 温水洗浄便座の場合本体やコンセントも心配。 ホムペ見た限り便器は防湿ではあっても防水にはなってないみたいたし。 感電とかの危険はどうなのか。 水回り、それも直接かかる恐れもあるところに設置は無理があるのでは? なぜ許されてるのか疑問です。
質問日時: 2024/12/08 10:11 質問者: KU1012
解決済
7
0
-
内窓設置について。 我が家の窓枠はクレセントの出っ張りも含め、一番狭い窓枠部分で4センチです。 (他
内窓設置について。 我が家の窓枠はクレセントの出っ張りも含め、一番狭い窓枠部分で4センチです。 (他部分の枠幅は8センチ) ふかし枠をつける必要があると思うのですが、 窓枠の左側だけ、添付写真のような縁取りとなっています。 業者に取り付け可能かを写真を添えて連絡したところ、設置はおそらく問題ない。と回答が来て、後日現地調査に来てもらうのですが、 どのようにしてふかし枠を設置するのでしょうか?? 考えてもわからず… 業者に連絡しようにも、なんだかうるさい客だなと思われるのも申し訳がなく。。
質問日時: 2024/12/04 23:09 質問者: おおちち
ベストアンサー
4
0
-
シャワーホースの交換について
お世話になります。 実家のシャワーホースが古くなっているので交換しようとしたのですが、構造が分からず作業中断してしまいました。 ナットを緩め根元の交換をしようとしたのですが、写真の通り一体となって外すことができませんでした。 これは、固着により取れなかったのでしょうか? ネジ穴からシャワーヘッド側がどのような構造になっているか知りたいです。 刺さっているだけならペンチで金属部分摘んで回せば取れると思うのですが、違った場合別の方法を取らないと行けないので
質問日時: 2024/12/03 11:16 質問者: romniisan3
ベストアンサー
10
0
-
この外壁の色って何色ですか? 市販の水性塗料で近いものはありますか? 近いうちに外壁の塗替えを自分で
この外壁の色って何色ですか? 市販の水性塗料で近いものはありますか? 近いうちに外壁の塗替えを自分でやる予定です 塗装工は3年ほどの経験があり塗るだけなら普通にできます
質問日時: 2024/12/01 05:47 質問者: ぺけらった
ベストアンサー
1
0
-
築28年の戸建て3LDKのリフォーム費用について。 家の中の壁紙全て交換、システムキッチン交換、トイ
築28年の戸建て3LDKのリフォーム費用について。 家の中の壁紙全て交換、システムキッチン交換、トイレ床と壁張り替えとトイレ本体新品、洗面台新品、風呂場を丸ごと新品、和室をフローリングに変えて壁を張り替え、屋根塗装、外壁交換と塗装、縦二台停めれる車庫屋根だけタイプ。 これらで総額ざっくり幾らぐらい掛かりますか?
質問日時: 2024/11/30 23:49 質問者: jfnico
解決済
3
0
-
玄関の修繕の為 素焼きの輸入タイルが 積んであるのですが、 施工の目処が立っておらず雨ざらしで放置し
玄関の修繕の為 素焼きの輸入タイルが 積んであるのですが、 施工の目処が立っておらず雨ざらしで放置してあります ハウスメーカーは大丈夫だと言うのですが 信用が出来ない担当者なので心配です 本当に大丈夫なのか教えて頂けると助かります
質問日時: 2024/11/30 07:34 質問者: ビッグベン
解決済
5
0
-
これはHiVPですか?また、どのように接続するのがいいでしょうか?
中古で買った家の地下水が漏水していた為、この管を切断して架橋ポリエチレン管に差し替えようと思っています。 ただ、これがHiVPなのかどうか自信が持てません。写真は同じ箇所を複数枚写真撮って見やすそうなものを2枚載せています。この写真から、HiVPか否か判別可能でしょうか? 製造時期はおそらく25年程度前、赤い丸のところには白いドットが入っていました。ノギスがないので目測ですがサイズはHiVP20だと思います。 なお、黄色いところは縦に傷がありますがこの程度の傷は無視して接続しても問題ないでしょうか?それなりに圧力がかかります。 圧力よりもコスト重視の為、オンダ製作所 WPL39-2013-S HIVP変換エルボ HIVP20×樹脂管13Aで13mmの架橋ポリエチレン管に接続しようと思っています。 また、こういった土中に埋まっている古い管を接続する場合のコツはありますか? とりあえず、長い間土に埋まっていたため表面が汚れていますので耐水ペーパーで表面を磨いてから接続しようと思っています。
質問日時: 2024/11/29 18:43 質問者: takumiio
ベストアンサー
1
1
-
一軒家の塗り替えについて 若い頃に外壁の塗り変え等をやっていたので自宅の戸建てを自分で塗り替えてしま
一軒家の塗り替えについて 若い頃に外壁の塗り変え等をやっていたので自宅の戸建てを自分で塗り替えてしまおうかと考えています 築50年の昔ながらの2階建の一軒家でオレンジ色の瓦にベージュに近い外壁塗装になっています 外壁の色について悩んでるのですが瓦がオレンジで家を取り囲む塀の色はグレーなので何色がしっくり来ると思いますか? 個人的には塀に合わせてグレー系にしたいのですが瓦の色が合わないので悩んでいます 技術的には足場も一人で組めるので特に問題はないと思います オレンジの瓦に暗めのグレーの外壁は合わないですよね…
質問日時: 2024/11/28 23:03 質問者: ぺけらった
ベストアンサー
5
0
-
部屋修理費用
退職し、住んでいた寮と寮の修理費用がどのくらいか知りたいです。 ワンルームの寮に住んでいました。私物は寮を出るときに会社が業者を使って処分すると言ったのですが、処分するのは日用品と家電と布団です。 家電は、炊飯器と電子レンジだけで布団はシングルサイズ2人分です。 また部屋の修理するところですが、薄いニベヤ板1枚に拳一つ分の穴です。キッチンの壁に穴が空きました。 想像するの難しいと思いますが、どのくらいの請求額が来るか知りたいので質問しました。 回答お願いします。
質問日時: 2024/11/25 18:10 質問者: かき氷4090
ベストアンサー
3
0
-
玄関の袖壁がズレている問題で 今回ハウスメーカーで修繕が行われました 当初は大掛かりな工事が見込まれ
玄関の袖壁がズレている問題で 今回ハウスメーカーで修繕が行われました 当初は大掛かりな工事が見込まれておりましたが ハツってみた所袖壁の土台が前へ1cm程ズレた状態でボルトで締められており、基礎やそれ以外には問題がないと言われました そしてボルトを外して奥へ押し込み確認すると 真っ直ぐになったと、内側のクロスなどにも歪みなど無く、あとはハツった箇所を直して 正面のみのサイディングを張り替えで終了との事でした ズレた袖壁と玄関ドアの枠も一体になっているので 押し込んで真っ直ぐになりドア枠も真っ直ぐになったので風でブーブーとなふ不具合もこれで良くなりますと言われました 主人はなんとなくしっくりきていないようです
質問日時: 2024/11/25 16:18 質問者: ビッグベン
解決済
9
0
-
浴槽の断熱について
現在アパート住みでタイル張りの浴室です 浴槽が浴室にただ置いてあるタイプを使っています この時期になるとためたお湯がすぐに冷めてしまって何度もお湯を注ぎ足す状態です そこで浴槽を確認してみると断熱材も何もついていませんでした。 浴槽カバーなので覆ってはいますがあまり効果を感じていません。 今考えているのは浴槽の外側に発泡ウレタンスプレーで覆うのはどうかと考えています。 他の対処方法や皆様どうされているか教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/11/24 22:13 質問者: pei0330
解決済
2
0
-
ドアの開きを逆にしたい!
部屋のドアの蝶番が部屋の中から見て左側にあって、廊下側左に開くようになっています。このドアの蝶番を右側にして廊下側右に開くようにしたいと思っています。 ドアを180度回して、蝶番を逆向きに付けなおせばよさそうですが可能でしょうか?メーカーは、LIXILです。 逆に、蝶番を左側のまま、逆に付け直して部屋側左に開くようにすることは可能でしょうか?
質問日時: 2024/11/24 17:51 質問者: neisho
ベストアンサー
8
0
-
LDK14畳(キッチン6畳、リビング8畳)は狭いでしょうか・・・?
お世話になっております。 ミサワホームの中古物件を購入し住んでおりますが、LDKが14畳と言う事で「これで十分かな」と思っていましたところ、一戸建てを購入した同僚達から「リビング8畳は狭いんじゃない?」とか「キッチン6畳?キッチンは逆に広すぎない?」だとか、「最低でも18畳(リビング10畳以上)無いと狭い部類なんじゃない?」などと言われました。 確かに我が家は14畳しかありませんが、リビングの隣に6畳の和室がありますし、反対側には3畳程度のサンルームが設置されてありましたので、そんなに狭さを感じてはいませんでしたが、言われてみると「最近の家からすると狭い部類なのかー」とも思ってしまいました。 リビングルームはやはり広い方が良かったのでしょうか。雪国なもので、広すぎると暖房効率が悪そうに思えてしまうのですが・・・。 皆さんはリビングルームについて、どう思いますか。
質問日時: 2024/11/23 22:41 質問者: hito52
ベストアンサー
4
0
-
トイレ設備関係詳しいかた、ナショナル製 トイレ便器タンク【CH410YWSB】について質問です。 密
トイレ設備関係詳しいかた、ナショナル製 トイレ便器タンク【CH410YWSB】について質問です。 密結パッキンの劣化の漏水があり交換したいのですが、20年前の製品なので当然ありません。 ホームセンターやネットで探す場合、どの品番のサイズを探せばよいのか、また、互換品等があるのか詳しいかたご教示宜しくお願いいたします。 ちなみに水を流すと便器とタンクの間から床がベチャベチャになります。 密結パッキンとついでにワンタッチボルトも交換したいです。 自分で直そうと思っております。
質問日時: 2024/11/23 20:51 質問者: かず1617
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【リフォーム・リノベーション】に関するコラム/記事
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装につきまして
-
結露によるフローリングの変色
-
勝手口のドアノブ(新品)がキーキー...
-
リフォーム補助金手続きに追加費用?
-
見積書と請求書の金額が違うのは当...
-
賃貸アパートで、窓からの冷気をシ...
-
外壁塗装の見積もりにつきまして
-
家の柱が集成材です、集成材柱の耐...
-
家の外壁塗装について
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのような...
-
内窓について。 外からの音を防ぐの...
-
浴槽 風呂 鏡ついてますが、鏡上部...
-
新築と中古リフォームどっちが安い?
-
システムキッチンっていいの?
-
リフォーム再見積りは 非常識でしょ...
-
床暖房の床材がつるつるのプラスチ...
-
お風呂のシャワーの切り替え弁を交...
-
太陽光発電のパワーコンディショナ...
-
キッチンをリフォーム予定です。腰...
-
アパートの大規模修繕
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築と中古リフォームどっちが安い?
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのような...
-
ステージを作る費用 大工さんに
-
真ん中のひもを引っ張ると同時に左...
-
古民家いぶし瓦屋根の遮熱をしたい...
-
壁紙のシミや、カビを除去する協力...
-
お風呂のシャワーの切り替え弁を交...
-
シングルレバー蛇口の根元 隙間大丈...
-
台所シンク クリナップとリクシルど...
-
浴室モニター(リモコン)を買って自...
-
見積書と請求書の金額が違うのは当...
-
浴槽 風呂 鏡ついてますが、鏡上部...
-
太陽光発電のパワーコンディショナ...
-
床暖房の床材がつるつるのプラスチ...
-
勝手口のドアノブ(新品)がキーキー...
-
中古の戸建て住宅をリフォームした...
-
火気使用店舗の換気計算
-
ドアの開きを逆にしたい!
-
キッチン入れ替え料金の相場
-
賃貸アパートで、窓からの冷気をシ...
おすすめ情報