2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
論理演算子(&& と ||)を応用する - てっく煮ブログについて、まとめに違和感があった。というか、そもそも普通は逆にするよなぁと思ったので。 function add(a, b){ addImpl(b && a, b || a); } function add2(a, b){ addImpl(a || b, a && b); } function…
g:subtech:id:cho45 さん作の Haiku の Reply を全部展開する Greasemonkey - 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtechがよさげだったので、Opera対応にしてみた。 http://ss-o.net/userjs/hatena.haiku.expandrepliestree.user.…
煤 - Note : 各ユーザスクリプトツールの window、unsafeWindowの件。 今までは、 var w = typeof unsafeWindow != "undefined" ? unsafeWindow : window; こう書いてた。typeofや"undefined"が嫌な感じ。 でも、 var w = this.unsafeWindow || window; これ…
[追記:2008/01/12] 当たり前といえばそうなんですが、自動更新されるのはサーバー上のファイルだけなので、一度ローカルに保存したファイルは更新されません(なので、更新チェックしてくれるツールがほしい!)。説明不足でごめんなさい。 [/追記]oAutoPageriz…
[追記] id:amachangがもっとスマートな方法を書いてくれました。 Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記 [/追記]kuさんの$xの第二引数にコンテキストを指定できるようにするハックをという発言…
hashを渡すと、その構造をなるべく再現してくれるinnerHTMLに近い直感的なDOM構築関数があったら便利かなーと思って書いてみた。 /* * DOM Tree Builder */ function $T(nodes,node,parentId) { var parent, prefix = parentId ? parentId + '_' : ''; if (!…
修正 2007/12/05 19:58 SITEINFOのマッチングを高速化 一件ずつurlのマッチをする方法の前にurlをまとめた正規表現を作成し、matchを一回実行して対象サイトか否かを判定する処理を加えました。これにより、非対応サイトでの処理時間がそれなりに改善されて…
重たい処理があるんだけど、連続して実行したい場合にメイン処理の実行を遅延させて、最後にセットされた処理だけを実行するようなメソッドを書いてみた。例えば、コマンド入力にも使えるかも? 追記:使えそうなケース はてなスターを連打している間はカウン…
3桁ごとに区切る - Higé au lait iandeth. - javascriptで数値をカンマ区切り文字列に変換する関数メモとりあえず書いたの。Array#spliceで後ろから三桁ずつ切る。 Number.prototype.split3=function(){ var arr = String(this).split(''), len = Math.ceil(…
AutoPatchWorkがOpera、Chrome、Safariそれぞれの拡張機能として利用できるようになったので、oAutoPagerizeの更新は停止しました。ご了承ください。id:swdyh氏のAutoPagerize for GreasemonkeyをOperaやSafari,Google Chromeなどで動作するように移植*1しま…
MinibufferにTwitterへの投稿コマンドを追加するGreasemonkeyを書きました。 とりあえず動いているので公開してみます。Greasemonkey専用だし、あとでuserscripts.orgに上げるかも。 POST用 http://ss-o.net/userjs/twitcommandminibuffer.user.js http://co…