超高級材料の手作りマヨvs普通材料の手作りマヨvsキユーピーマヨネーズではどれが一番美味しい? 食べ比べたところ「無慈悲すぎる結論」が出てしまう
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『材料すべて最高級のマヨネーズ作ってみた』という青海(おうみ)さんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
キューピーって正式名称はキユーピーだって知ってた?
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162518/mayonnaise5-600x333.jpg)
投稿者の青海(おうみ)さんが、超高級材料で作ったマヨネーズと普通の材料で作ったマヨネーズと市販のマヨネーズを比較します。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162604/mayonnaise44-600x335.jpg)
まずは超高級食材として、1パック約2000円の卵を用意しました。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162614/mayonnaise53-600x334.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162621/mayonnaise100-600x338.jpg)
1パック200円の通常の卵と比べると、その黄身の色の濃さが段違いです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162642/mayonnaise143-600x334.jpg)
高級卵かけご飯を作ってみたところ、「全てが明らかに違う」と青海(おうみ)さん。色や味が濃厚なことに加えて、口に入れた時の感触がまったりしているのだそうです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162655/mayonnaise216-600x334.jpg)
続いて植物油は1本1000円。植物油として市販されていた中では1番高かったとのこと。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162715/mayonnaise227-600x331.jpg)
お酒のような見た目の瓶に入った高級なお酢は、なんと1本で5000円しました。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24163633/mayonnaise244-600x334.jpg)
お塩はこの量で2300円です。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24163536/mayonnaise221-600x335.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24163559/mayonnaise240-600x333.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24163719/mayonnaise257-600x337.jpg)
通常のものとしては、家にあったサラダ油と穀物酢とお塩を使います。以上でマヨネーズの材料がそろいました。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24163910/mayonnaise307-600x337.jpg)
青海(おうみ)さんによるとマヨネーズを作るのは意外と簡単だそう。まずは油を170cc計ります。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164009/mayonnaise308-600x335.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164019/mayonnaise315-600x337.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164027/mayonnaise320-600x337.jpg)
そこへお酢を大さじ2(30cc)、塩小さじ1、卵黄2個を入れてハンドミキサーで混ぜるだけ。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164127/mayonnaise327-600x334.jpg)
みるみるうちに乳化して、マヨネーズの出来上がりです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164846/mayonnaise344-600x334.jpg)
味見をしてみた手作りマヨネーズは、どこか新鮮でその分美味しいとのこと。「手間をかけた分は美味しいですね」と青海(おうみ)さん。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164910/mayonnaise404-600x335.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24164920/mayonnaise0409-600x337.jpg)
同じ手順で超高級マヨネーズを作ったところ、濃厚な色合いに仕上がりました。視聴者さんから「マスタードみたい」「カスタードみたい」の声が上がるほどです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24165046/mayonnaise421-600x338.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24165055/mayonnaise428-600x337.jpg)
食べてみた青海(おうみ)さんは「やばいめっちゃ美味い!」。滑らかで濃厚なマヨネーズは、これだけでしばらく舐めていたいほど美味しいとか。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24180144/mayonnaise455-600x336.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24165121/mayonnaise434-600x335.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24165215/mayonnaise512-600x336.jpg)
唐揚げを揚げてキユーピーマヨネーズも用意して準備完了。唐揚げにマヨネーズを付けて食べ比べてみます。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172745/mayonnaise519-600x336.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172709/mayonnaise526-600x332.jpg)
1番最初にいただくのは1万円かけた超高級マヨネーズ。チーズのような濃い色のマヨネーズは、味もこってりと濃厚でした。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172801/mayonnaise547-600x338.jpg)
次は普通材料の手作りマヨネーズです。超高級マヨネーズに比べるとコクが感じられないと青海(おうみ)さん。作りたてのときの新鮮さも少し薄れているとか。逆に言うと、作りたてのマヨネーズにしかない新鮮な美味しさというものがあるそうです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172833/mayonnaise611-600x337.jpg)
最後はキユーピーマヨネーズ。比べてみると、1番完成されているとのこと。揚げ物だろうと生野菜だろうと合うオールラウンダーの味わいだそう。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24181229/mayonnaise627-600x332.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172854/mayonnaise700-600x334.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172903/mayonnaise712-600x333.jpg)
もう1品、よりマヨネーズが味に関係しそうな料理としてエビマヨも作りました。タピオカ粉をまぶして油で揚げたエビに、マヨネーズを使ったソースを絡めて出来上がりです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172922/mayonnaise740-600x335.jpg)
高級マヨで作ったエビマヨはやはり濃厚。味と色合いの濃さが活かされているとか。味わっていると、「ビッグマックのソースに似ている気がしてきました」と青海(おうみ)さん。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172938/mayonnaise721-600x338.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24172945/mayonnaise816-600x336.jpg)
続いて通常手作りマヨで作ったエビマヨは本当にコクが無くて、よく言えばすっきりしている味とのこと。比較すると高級の方に歯が立たないとか。ただ、価格的に10倍の差があると考えるとコスパ的には納得だそうです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24173014/mayonnaise723-600x338.jpg)
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24173022/mayonnaise841-600x333.jpg)
最後は市販のキユーピーマヨネーズ。こちらは「全てが完璧に調整された大手食品メーカーの味ですね」とのことです。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162537/mayonnaise902-600x326.jpg)
こうして3種のマヨネーズをかけた青海(おうみ)さんの結論は、「1万円出してまでマヨは作らなくていい」というもの。
![](https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2025/01/24162550/mayonnaise903-600x337.jpg)
お金と手間暇かけた挙句の無慈悲すぎる結論には、「知ってた」「そらそうよ」「これは真理」のコメントが怒涛のように寄せられるのでした。
青海(おうみ)さんのコメントや唐揚げとエビマヨの調理風景など、3種のマヨネーズの検証の詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。
視聴者のコメント
・キューピーマヨネーズ最強!
・意外と市販品が一番うまかったりするから泣けるw
・美味しそう
・野菜スティックにつけて食いたい
・年末にハンドブレンダー買ったわ、マヨ作ってみよ
・手作りするようになるほど既製品のすごさって身にしみるよね
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・代替食品だけで「ニセ海鮮丼」を作ってみた! ほぼマグロやほぼネギトロなど本物より高くついた“偽物”を食べた人は見抜けるのか