オープンソースコミュニティーの男女差問題に取り組む「Ada Initiative」 45
ストーリー by reo
実数がどの程度なのか 部門より
実数がどの程度なのか 部門より
danceman 曰く、
オープンソース開発において女性はマイノリティーであり、そのためいやがらせを受けたり、認めてもらいづらいという問題があるのだそうだ。こうした現状を変えようと Linux Kernel 開発者である Valerie Aurora 氏の呼びかけで非営利団体「Ada Initiative」が昨年立ち上げられたとのこと (Tech World の記事、本家 /. 記事より) 。
Maastricht 大学が欧州で行った調査によれば、オープンソースプロジェクトに参加するおよそ 2/3 の女性が、男性のほうが貢献を認めてもらいやすいと感じており、2006 年に欧州で行われた調査では、女性のオープンソース貢献の割合はたったの 1.5 % であったという。また Journal of Information Technology Management が 2010 年に行った調査では、オープンソースコミュニティーの女性の半数が、オンラインまたはオフラインでいやがらせを受けた経験があると答えていたとのこと。
「オープンテクノロジー及びカルチャーは社会全体を変える大きな影響力を持っている」と考える Aurora 氏は、「もし我々 (女性) が、誰もが使うようなソフトウェアのプログラムをかいたり、インターネット上のコンテンツ及びカルチャーを作っているとして、それが世界に広く知られるようになれば、社会全体の性差別をなくすことができるだろう」と述べている。
MOSCは女性率半分以上 (スコア:4, 興味深い)
Re: (スコア:0)
マレーシアって何か特殊事情でもあるの?
考え方自体に差はある (スコア:2)
女性が半数を占める組織のリーダーをしてますが、価値観や考え方に性差を感じることはよくあります。
どちらが正しいというものではないのですが、他の組織をみるに、男性的な考え方のほうが多数決的な意味で受け入れられやすいなと感じてます。
個人的には男女の性差にかかわらず多様性を受け入れられるよう意識しているつもりですが、
まだ世の中的には、上司にそのような多様性があることを理解してもらうために苦労しないといけない段階じゃないですかね。
名称 (スコア:1)
団体の名称は当然というか、エイダ・ラブレスからみたいですね。
コンピュータテクノロジに対する貢献度だとホッパーおばさんの方がふさわしいと思うけれど、オープンソースっぽくないってことかな?
Re: (スコア:0)
エイダ・ラブレスって、この分野で女性の貢献がむしろ過大評価されることの象徴のような…
オープンソースとは別個の問題なのでは? (スコア:1)
オープンソースコミュニティーの女性の半数が、オンラインまたはオフラインでいやがらせを受けた経験がある
セクハラは現実にある問題ですが、それはオープンソースと関連付けられる問題なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
絶対数が少ないゆえのサークルブレイカー扱いされることが問題なんでしょうかね。
どこの勉強会とはいいませんけど若い独身女性が参加したことで瓦解したことがありました。
そもそもネチズンが異性慣れしていない (スコア:1)
かつてはオフ会に女性がやって来るとたちまち女王様扱いになるとか、挙句の果てに"穴兄弟"が多数生産されてしまうとか、そういう話が結構あったと聞いています。
オープンソースコミュニティに限らず、技術者やオタク層には普段異性と付き合い慣れないという人も少なくないと思われますが(偏見)、それが故に腫れ物に触れるような対応になったり、繊細な機微が判らなかったりして、結果的に嫌がらせを受けていると認識してしまうケースも結構あるのかなと。
また、どちらかの性がマジョリティであるコミュニティである以上、色々なやり取りもその基準になって来て、普段の日常的な会話なんだけど異性の目から見ると非常識に見えるようなやり取りが発生している…という、男子校・女子校現象も少なからずありそうです。
まさか… (スコア:1)
オープンソースに女性差別があったのか…
わたし女だけど (スコア:0)
わたし女だから優遇してよね!!
が通用しなくて許せないのかな。
作者やパッチなげた人が男か女かなんて気にもしてない世界だと思ってたけど。
Re: (スコア:0)
女と分かった途端に群がってくる人たちの言動が、嫌がらせに見えるのかも。
わたし男だけど (スコア:0)
うん、女性がマイノリティーである分野ならなおさら、女性なら優遇されるよね。
IT業界なんてそれこそそんな感じだし。
女性だから認めてもらいづらい、なんて本当にあるんだろうか?
# 男性が徹夜を要求されるとき、女性だけ帰っていいよ、と言われるのは男女差別だ!というような趣旨の発言ならご立派だが。
Re: (スコア:0)
女性みたいな名前の男性がいて、電話ではやりとりしておらず
取引先を含むグループ内でのメールのやりとりで打合せに参加
していた人が、ある日初めて直接集まって会議することになった
時に、あからさまに初顔合わせの皆からガッカリされたそうです。
そういうこと多いんですって。
女性は女性が優遇されているということに気づきにくいのかな。
逆に、男性は冷遇されている事実にいい加減気づけ。
Re:わたし男だけど (スコア:1)
>>女性みたいな名前の男性がいて、電話ではやりとりしておらず
(中略)
>>時に、あからさまに初顔合わせの皆からガッカリされたそうです。
ああ、俺のことか、もうすっかり慣れたけど。
でも、窓口へ行って手続きしてるのにレディースカードを送ってくるのはどうかと思うぞ。>労金
Re: (スコア:0)
優遇されているかぁ?
逆に明らかに女性であることを根拠に攻撃している例はみたなぁ。
Re: (スコア:0)
そんなのみたことないね。
Re: (スコア:0)
親切なつもりのゴミが群がっているのはよく見るけど。
話が逸れまくり。
Re: (スコア:0)
それは「攻撃」じゃないね。
Re: (スコア:0)
もーれつアタック
だから攻撃であってね?
Re: (スコア:0)
優遇という名の差別は多かったですよ。
IT業界ではなく製造業でしたが。
徹夜どころか深夜残業でさえ「女の子にさせるな」って上司に非難集中しました。
残業で1人で事務所に居残るのも「女の子には危ないから」って理由でNG。
ちょっと手の汚れる仕事も「汚れるから」とか言われて取り上げられ、新人なのに仕事覚られない……ってこともありましたっけ。
腕力とか体力とか区別の必要なことも多いですが、過剰な優遇は差別と同じではないでしょうか。
#周囲からの非難をものともせず、男性と同等の仕事をさせてくれた主任には今でも感謝
Re: (スコア:0)
基本本名を使わない日本の場合特に男女がわからないですからね。
言動から推測することはありますが予想から外れる事も珍しくなく。
本名を使う、オフ交流が盛ん、言語的に判断しやすい、など違いは有りそうですが。
しかしなんとなく、認めてもらえなかったときに安易に「女だからか」と判断してしまっているような気もします。
少なくとも男の場合、「男だからか」っていう発想は出てこないと思うのですよ。
Re: (スコア:0)
女性名ですごく活躍している人がいて、てっきり女性だと思ってたら男だったということがありました。
Re: (スコア:0)
優遇が欲しいので無ければ、単に性別を明示せずに参加すればいいのにと思う(性別のわからない人なんていっぱいいる)。
いや女性だから貢献が認められにくいなんて無いと思うけど、どうしてもその思いが消せないのであれば。
Re:わたし女だけど (スコア:2)
「気になるなら、オンラインでは男性っぽい名前(オーギュスト・アントワーヌ・ルブランとか)を名乗って、周囲の反応に違いがあるかどうか確かめてみればいいのに」
…と、以前なら提案もできましたが、今だと Facebook のように厳密に実名を使わせるところも多いのでなかなか難しいかも。
ご自由に (スコア:0)
女性名義のソースが30%以上でないソースはオープンソースと認めないって規約でも作ればいいんじゃないすかw
わたし男だけど (スコア:0)
業界的に数が少ない女性はリアルだとちやほやされてるのが当たり前になっててそれを
ネットにも求めているってのも十分ありそうですね。
それ以外にも男も女も関係なくパッチ無視されたりアホだ間抜けだと叩かれてるんだけど女性には
「私は女だから馬鹿にされているに違いない」みたいな思い込みが多いのかも。
オープンソースにかかわっている女性の割合もあげずに全体の貢献割合だけ語られてもねー。
せめて男女毎のリジェクト率とか同じパッチを男が出したら受け付けられたみたいな事例とかもってこれないのかしら。
# Wikipediaを例に出しているのも意味不明。
> もし我々 (女性) が、誰もが使うようなソフトウェアのプログラムをかいたり、インターネット上のコンテンツ及びカルチャーを作っているとして
まずそれが先なんじゃないか。。。。
本当に女かどうか確認したほうがいい (スコア:0)
女にも品種があるからな。女であって女でないのとか。
そもそも母数はどうなってるの? (スコア:0)
>>オープンソースプロジェクトに参加するおよそ 2/3 の女性が、男性のほうが貢献を認めてもらいやすいと感じており、2006 年に欧州で行われた調査では、女性のオープンソース貢献の割合はたったの 1.5 % であったという。
母数として男>女であればそりゃ男の方がコミットする数も多ければ認められる数も多いのでは?
そのオープンソースプロジェクトに参加している男女比の割合はどこかにあるんでしょうか?
>>オンラインまたはオフラインでいやがらせを受けた経験があると答えていたとのこと。
これはオンラインならコミットした内容に批判的な指摘をされたとかもありそうな気が・・・。
オフラインの場合はどういういやがらせなんでしょうね?
Re: (スコア:0)
母数もそうだけど、
男女差なのに、男性での割合がないのはなぜ?
女性以外は、男性だとするケースでも、全員の性別を判断できたってことになるし
いろいろとおかしい (スコア:0)
>オープンソースプロジェクトに参加するおよそ 2/3 の女性が、男性のほうが貢献を認めてもらいやすいと感じている
仮に男性の参加者数の方が多いとすると、当然、男性の方が貢献を多くしている。単に母数の違うだけ
>女性のオープンソース貢献の割合は1.5%
全体に占める女性の割合とかが無いと意味の無いデータ。
>オープンソースコミュニティーの女性の半数が、オンラインまたはオフラインでいやがらせを受けた経験がある
男女関係なく嫌がらせを受けた「経験」のある人は大勢いるでしょう。というかオフライン入れちゃうんだ
Re: (スコア:0)
>オープンソースプロジェクトに参加するおよそ 2/3 の女性が、男性のほうが貢献を認めてもらいやすいと感じている
仮に男性の参加者数の方が多いとすると、当然、男性の方が貢献を多くしている。単に母数の違うだけ
なんで「感じている」が「母数が違うだけ」に変換されているの?
>女性のオープンソース貢献の割合は1.5%
全体に占める女性の割合とかが無いと意味の無いデータ。
なぜ? 単純に「とても少ない」という話でしょ?
>オープンソースコミュニティーの女性の半数が、オンラインまたはオフラインでいやがらせを受けた経験がある
男女関係なく嫌がらせを受けた「経験」のある人は大勢いるでしょう。というかオフライン入れちゃうんだ
嫌がらせにオンもオフも関係ないと思いますけど。
Re: (スコア:0)
>女性のオープンソース貢献の割合は1.5%
全体に占める女性の割合とかが無いと意味の無いデータ。
なぜ? 単純に「とても少ない」という話でしょ?
母数を考慮しないと意味ないでしょ
仮に、全体に占める女性の割合が1.5%だとすれば差別はないということになる
Re: (スコア:0)
それなら、単純に「極端に少ないのだから、もっと増やそうという」運動に根拠を持てることになるよ。
人数の割合が半分でかつ貢献が1.5%なら、今度は「貢献方法を考え直す」ことになるし。
この手の話題になると出てくる女性憎悪的なコメントって、一体なんのためにしているんだろう。
Re: (スコア:0)
統計データの解釈に関する意見はあなたと親コメの人で違うようだけど、女性憎悪的なコメントではないでしょう。
Re: (スコア:0)
> それなら、単純に「極端に少ないのだから、もっと増やそうという」運動に根拠を持てることになるよ。
そういう運動に反対しているしている人間は今のところこのトピックにはいないが、
君はまず敵を作らないと何も始められないタイプなの?
FFFTP (スコア:0)
FFFTPの作者さんって女性じゃなかったっけ?
普通に使ってる上では意識もしないけど。
Re:FFFTP (スコア:1)
男って書いてますよ。 [biglobe.ne.jp]
というかこれは (スコア:0)
貢献の度合の差別じゃなくてただの差異ですね
2012年の活動費として10万ドル? (スコア:0)
Webサイトのトップはドネーション募集のアイコンばかり。
なにこれ気持ち悪い。
子供じみてるような・・・ (スコア:0)
もし「コミュニティに貢献したのに正当に評価されていない女性」が居るなら、
何らか差別を受けた可能性はあると言えるだろうが、さほど貢献してない人ならば、
評価されないのはごく当然のこと。性別は関係ない。まずは貢献するのが先だ。
そもそも性別を明かさなくても貢献は可能だが、それに気付かないのだろうか?
また十分に実力のある人ならば、既存のコミュニティに固執する必要もない筈だが、
わざわざ既存のコミュニティに「差別的だ」と言いがかりを付ける意図は何なのか?
穿った見方かも知れないが、1つの筋書きが頭に浮かぶ。
昔はある意味「遊び」に過ぎなかったオープンソース開発が、十数年で急成長して
社会に貢献する程になった。が、そこには(いま話題の)「女性の力」とやらが不在
だったので、面白くないと感じる人達が「あたいらも混ぜろ」と割り込んできた。
・・・だとすれば、実に子供じみた我侭だね! そうじゃないことを祈っているよ。
Re:受け入れられないのは女性だからではなくマカだからだろ (スコア:1)
なんかよくわからないけど、タイトルを
受け入れられないのは女性だからではなくカマだからだろ
に空目した
まあ、そりゃあ…けどなんでマイナススコアなんだろ、って思って本文見たら納得した。