大田区議会議員選挙2023のパッチノート おぎの稔
★インターネットと表現の自由によって磨かれる、国際都市大田の実現!
・表現の自由を守ります。公的施設などでの言論、表現、展示の自由を最大限認めます。
・ゲーム依存症・規制について 家庭教育の自由を優先し行政の介入を最低限にします。
・インターネットのツールの利便性、可能性を信じ、規制、介入を最低限のものにします。
・情報発信体制の強化。台風19号でホームページが落ちた時のような状況は繰り返しません。
・羽田空港を抱える国際都市大田として諸外国からたくさんの人が来れる大田区となるように街づくりを進めます
・国内外のクリエーター、ファンが訪れることのできる都市としての機能の強化を図ります。
・新たなイベント、催しの創出。大田区の商店街、地域に多くの人が訪れるようにします。
・コスプレ発祥の地大田区として、コスプレイベントの強化に取り組みます。
・ゲーム音楽、パフォーマンスなどの文化をもっと大田区で応援します。
・e-sportsを進み、子どもの部活、大会などが行るよう働きかけます。
★新空港線・蒲蒲線は説明を尽くせ!
・新空港線・蒲蒲線は第二期工事の見込み、工程まで公表するべきです。
・新空港線・蒲蒲線については住民説明会、意見交換会を実施するよう働きかけます。
・新空港線・蒲蒲線は現行の無謀な計画を進めることは反対です。見直しを求めます。
・新空港線・蒲蒲線は多摩川線沿線住民、蒲田の周辺の住民にとってのメリット、デメリットをしっかりと説明するべきです。
・蒲田の街づくりは大企業ではなく、大田区民、地元の人間の意見が反映されるように区に働きかけます
★一人でも誰かと繋がれる大田区へ
・孤立、雇用、こどもに対する政策を進めます。
・自殺対策、自死遺族支援をさらに進めていきます。
・孤独対策として、孤立、単身世帯社会の中での社会構築を進めます。
・雇用問題、ブラック労働の改善や就労支援などの対策を進めて、生活の基礎を守ります。
・結婚、出会いの支援。子育て支援だけでなく出会いの支援、結婚支援を進めます。
・子育て支援を全力応援。子どもは未来の宝であり、社会の基盤です。
・給食費の無償化を進めます
・いじめなど、学校の問題に取り組みます
★減税と規制改革!税金をまっとうに使います
・「税金下げろ、規制をなくせ」、地方議会からできる減税に取り組みます。
・税条例の付則更新や特例条例の更新に賛成せず、超過税率の更新などの増税に反対します。
・事務事業評価シートを始めとした情報公開を進めます。
・公金の使用についての調査を厳しく。大田区はイベントや事業などへの大量の公金支出も多い。妥当性を検証します。
・インボイス制度について現状の問題点を検証、課題についての検証を求めますb。
★困った人に手が届く大田区に!
・介護・福祉の分野と精神保健、疾患などの部門との連携を進めていきます。
・行政の利便性を改善。誰でも行政情報、ツールに触れられるようにします。
・社会保険料への相談、対応なども柔軟に行えるよう、促します。
・急な物価高騰や電気代値上げなどへの対応を区政レベルですぐできるようにいたします。
★多様性
・動物愛護、地域猫対策を進めます。ペットショップの飼育の問題点なども改善を進めます。
・ドッグランなどの新設を進めます。
・無料でTNR手術などが受けられるよう保護猫対策を進めます
・性風俗、性に関係する事業で働く方々の相談、支援体制を進めるとともにそこで働く方々が一つの職業人であることも啓発していきます。
・日本の文化芸能をしっかりと発信できる体制を整えます
★環境
・CO2排出量の減少。カーボンニュートラルを推し進めます。
・エシカル消費、SDGsといった問題への取り組みを加速します。
・分煙の徹底化、タバコについては受動喫煙を防ぐとともに棲み分けをさらに進めていきます。
・CBDのような新しい産業を応援します。