副菜

あともう1品に*サバ缶ともやしの卵とじ

印刷する

埋め込む

  • 10

サバの味噌煮缶を使ったお手軽簡単レシピです。栄養まんてんなので育ち盛りのお子様にも◎コスパの良いもやしを使っているので家計にも優しいおかずです。 ○もやしはビタミンや鉄など多くの栄養素を含み、疲労回復の作用や高血圧予防の効果があります。また便秘や糖尿病、大腸ガンといった生活習慣病を予防・改善する働きがあります。風邪の予防にも。 ○鯖(さば)には豊富な栄養素があり、脳を活性化させるDHAや血中のコレステロールを減らすEPAが含まれています。

材料2人分

  • もやし
    1袋(200g)
  • サバ味噌煮缶
    1缶(140g)
  • 2個
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    みりん
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 小ねぎ
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    もやしは洗って水けをきる。卵は溶いておく。サバ味噌煮缶は汁を切る。

  • 1

    ごま油を入れたフライパンを中火で熱し、もやしとサバ味噌煮を入れて炒め合わせる。

    あともう1品に*サバ缶ともやしの卵とじの工程1
  • 2

    もやしが少ししんなりしたら、溶き卵を加えてざっくり混ぜる。

    あともう1品に*サバ缶ともやしの卵とじの工程2
  • 3

    A しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1を加えて全体を炒め合わせる。

    あともう1品に*サバ缶ともやしの卵とじの工程3
  • 4

    器に盛り付け、お好みで小ねぎを散らす。

    あともう1品に*サバ缶ともやしの卵とじの工程4

ポイント

*卵を加えたあとは手早くさっと炒めます。(お好みの半熟加減に仕上げてください。) *出来上がったらなるべく早く皿に盛り付けます。フライパンに入れたままだともやしから水けが出てくるのでご注意下さい。

作ってみた!

  • りょん
    りょん

    2021/10/28 13:53

    とっても簡単なのにとっても美味しかったです♪ しかも経済的!! ^^

質問

※現在、レシピに関するご質問・ご意見はNadia編集部にて承っております。 上記のお問い合わせリンクよりご連絡をお願いいたします。詳しくはこちら