NTT Tech Conferenceは、NTTグループのソフトウェアエンジニアたちが一堂に会し、NTTグループ内外のエンジニアたちと技術交流を行うためのカンファレンスです。NTTグループ内には各種OSSのコミッタ、メンテナ、コントリビュータをはじめとしたソフトウェアエンジニアや、各社の様々な案件でシステム開発を行うエンジニアがおり、本イベントではそれらのエンジニアがもつノウハウや悩みをNTTグループ内外のエンジニアと共有・議論することで、参加者がもっとおもしろいエンジニアになることを目的としています。
Workflow Engineの中でも近年注目されているStackStormについて、他のWorkflow Engineと比較した優位性、活用事例などを紹介します。
セッションレベル: 中級
Tags: DevOps, Network, OSS
萬治 渉 - NTTテクノクロス
研究所と共同でStackStormによるNW構築自動化などの開発、検証などをやってます。
発表資料NTTレゾナントにて運用しているクラウド基盤(OpenStack)上に、日本CloudFoundryユーザ会会長のご助力を得ながら、CloudFoundryを自前で導入し、商用サービスをカットオーバーした際の観点や試行錯誤した苦労話を語ります。具体的には以下のような内容をご説明します。
セッションレベル: 中級
Tags: Cloud, Container, OSS
大木 和也, 通山 和裕 - NTTレゾナント
NTTレゾナントにてクラウド基盤の運用・改善業務を行っています。
ディープラーニングによるラーメン二郎全店舗のラーメン画像識別を例に、学習および利用時のインタフェース(Slack、Twitter)に関するノウハウや失敗事例を共有します。
セッションレベル: 中級
Tags: Machine Learning
土井 賢治(@knjcode) - NTTコムウェア
ビジネスインキュベーション本部
発表資料実世界で使われている分散システムを構成する際に理解してほしい議論についてkumagiが一人で滔々と語る。
セッションレベル: 初級
Tags: Cloud, Distributed System
熊崎 宏樹(@kumagi) - 日本電信電話
データベースの研究をしている。
発表資料
現行のDocker・OCIイメージフォーマットでは、イメージ全体をpullし終わるまで、コンテナを起動できない。本セッションでは、実際にアクセスが発生するまでpullを遅延することで、従来よりも高速にコンテナを起動できる、新しいコンテナイメージフォーマットを提案する。
https://github.com/AkihiroSuda/filegrain
セッションレベル: 中級
Tags: Cloud, Container, OSS
須田 瑛大(@_AkihiroSuda_) - 日本電信電話
Moby (旧Docker) コアメンテナ。
発表資料Enterprise人材のもと、誰もやったことのないAgileによって開発が始まった。イケてるとは間違っても言えない開発から少しずつランクアップしているその軌跡を共有します。飛び交うバズワード、積み上がるExcel、それでも私は戦う。だって大企業でもイケてるWeb開発がしたいから!!
セッションレベル: 初級
Tags: Application, DevOps
藤原 峻輝(@renjikari) - NTTコミュニケーションズ
新卒二年目 雑多エンジニア。
発表資料E2D3とは、表計算ソフトExcelのシート情報に対し、可視化ライブラリ「D3.js」の機能を適用することで、データドリブン設計のビジュアライゼーションを実現するツールです。会場ではデモ用PC(または参加者の持ち込みPC)によりハンズオン体験ができます。
綿貫 順一 - E2D3の開発メンバに所属しているNTTグループ社員による出展
アフター5に、OSSとして開発しているデータ可視化アプリケーションE2D3プロジェクトに参画している。
本展示では、Lagopus projectで開発を進めているLagopus Routerのデモを行う。本プロジェクトでは2012年より高速なSoftware OpenFlow Switchの開発を進め、2014年にOSS化した。2016年より、ユーザからの要望に応えるため、高速で拡張し易いOSSのRouterの開発を進めている。本展示では、その一つのユースケースである高速なIPsecゲートウェイ機能のデモを行う。
日比 智也 - 日本電信電話
SDN/NFVに関する研究開発に従事、Lagopus projectでOpenFlowスイッチ、ルータの開発に携わる。
スマホ・タブレット・PCや、OS、ブラウザ等の多数のバリエーションがある様々な環境上で動作するアプリケーション(Webアプリケーション、Androidアプリケーション等)のテストでは、それぞれの環境でアプリケーションの画面がUIレイアウト崩れを起こさず正しく表示されることを確認する必要がある。正しく表示されている画面の画像と、テスト対象の画面の画像に画像処理を実施し、ボタン等の画面要素の消失や位置ズレ等の差異を自動検出することでUIレイアウト崩れ検出を支援する手法を提案する。
安達 悠 - 日本電信電話
ソフトウェア(主にWebアプリケーション)のテストを支援する技術の研究に従事。
ソフトウェア開発のテストにおいて、現行のソフトウェアから仕様を復元し、テストケースおよびテストスクリプトを生成してリグレッションストに用いる手法を提案する。これにより、品質を確保しつつ、テスト設計およびテストスクリプト実装に要する工数の削減を図る。(本展示ではWebアプリケーションを対象とした検討状況を紹介。)
伊山 宗吉 - 日本電信電話
ソフトウェア(主にWebアプリケーション)のテストを支援する技術の研究に従事。
これまで自動化が難しかったNW開発・運用において、従来の手順書をコードとして記述して自動実行する環境を提案する。ここでは、定型的な手順をモジュール化して、工事手順をモジュールの組み合わせとして作成する方法と、OSSツールを活用した実行環境について展示する。NW-CIチームが想定している将来のNW開発・運用の形に対して、ご意見頂きたいと思っています。
福田 晴元 - 日本電信電話
NTTソフトウェアイノベーションセンタ I一P所属、NW-CIによるNW開発と運用・工事の自動化を検討。
Apache Bigtopは、Hadoop関連プロダクトを各OSの標準的な方法でインストールできるよう、debやrpmといった形式でパッケージ化したファイルを提供している。しかし、これまではインストール手段がCLIしか提供されておらず、それらのファイルを用いてHadoopクラスタを構築するのは若干敷居が高かった。発表者は、Hadoopクラスタの運用管理プロダクトであるApache Ambariの機能を用いて、これらのパッケージをGUIからインストールしてクラスタを構築する手段を開発しようとしている。本セッションでは、AmbariやBigtopのプロダクト概要を説明するとともに、前述のGUIによるHadoopクラスタ構築機能を紹介する。
セッションレベル: 中級
Tags: Big Data, Operation, OSS
関 堅吾(@sekikn39) - NTTデータ
NTTデータで、Hadoop関連のコンサルティング・システム構築・サポート業務などに従事。コミュニティに投稿されたパッチの品質保証を行うプロダクトであるApache Yetusや、Hadoop関連プロダクトのパッケージング・相互運用性のテスト・構築自動化などを行うプロジェクトであるApache Bigtopのコミッタを務める。
ネットワーク装置は、装置への設定が変われば達成可能な性能も変わる。したがって、装置へ加える負荷と装置設定の双方を順次変動させ、装置が限界に達する点を見極める検証が行われている。このとき、設定や負荷のパターンは多岐にわたり、これを手動で行うのは困難であるから、検証を自動化するプラットフォームがよく用いられる。しかし、設定や負荷のパターンや手順をうまく選ぶ方法については検証作業者のノウハウに依るところも多い。このような性能見極め検証を効率的に行うため、探索空間の凸性を活用して負荷や装置設定のパターン選びを自動的に行う方法について検討し、市中OSSを活用してシーケンス及びアルゴリズムの一部実装をしたので、その報告をしたい。
セッションレベル: 中級
Tags: Network
林 裕平, 奥田 兼三, 中村 哲朗, 西山 聡史 - 日本電信電話
キャリアネットワークにおけるネットワーク基盤技術開発に従事。
http://qiita.com/h-hata/items/03a912bc3126750c351d
上記の記事の内容、Windows環境においてDLLインジェクションを使って、プロセスを停止させずにバグを改修するオンライパッチ技術を実践して、DLLがどのような仕組みになっているのかを解説する。
セッションレベル: 上級
Tags: Application, Programming, Operating System
波多 浩昭 - NTTコムエンジニアリング
ソフトウェアツール開発センタ所属、プログラマ。
発表資料RSA暗号や署名に関連するCTF問題を参加者の皆さんと解いていきます。持ち込みPC上でも、CoCalc (SageMathやPandas等を使えるWebサービス、https://cocalc.com/) を利用して問題を解くことが出来ます。
セッションレベル: 初級
Tags: Security, Hands-on
草川 恵太(@xagawa) - 日本電信電話
暗号屋見習い(2級)。
発表資料可視化ツールであるE2D3を、OSSコミュティの枠組みで開発している。(カンファレンスのデモ展示を302会議室で実施)OSSコミュニティとして進めていくことで得られる効用に気づき始めてきて、個人のメリットだけでなく、個人が所属する企業においてもメリットがあるのではないかと考えるようになった。セッションを通じてOSSのプロダクトの世界の面白さを体験する場としてE2D3を利用できることなどを話したい。
セッションレベル: 初級
Tags: Application, OSS, Community,Data Visualization
綿貫 順一 - E2D3の開発メンバに所属しているNTTグループ社員
アフター5に、OSSとして開発しているデータ可視化アプリケーションE2D3プロジェクトに参画している。
発表資料
2011年にWebRTCが登場して以来、JavaScript(W3C)を中心とした実装情報は世の中に多く出ています。一方で、IETFが担当するパートであるプロトコルレイヤ(例: RTP/RTCP/DTLS/STUN/TURN/ICE) の情報は、あまり多く出ていません。
WebRTCで単にクライアントアプリケーションを実装する点においては、プロトコルレイヤの知識の重要性は低いですが、サーバサイドに着手したい場合や、単にWebRTCの通信の内部で何が起こっているのか、単に興味がある場合もあると思います。
そこで、本セッションではWebRTCのプロトコルレイヤに絞り、ひたすらWebRTCの通信の仕組みについて解説します。WebRTCのAPIは頭に入っている前提でお話しますので、上級者向けのセッションとなります。
セッションレベル: 上級
Tags: Application, Network
岩瀬 義昌(@iwashi86) - NTTコミュニケーションズ
WebRTCのCPaaSであるSkyWayのTech Lead。インフラからWebRTCまでやる何でも屋。
科学技術計算・データ分析の分野で著名なJupyterですが、システム構築に携わるエンジニアの間では普及途上という状況かと思います。本セッションでは、講演者が通常の業務の中でJupyterを利用した方法を紹介し、主にインフラエンジニアがシステム構築・運用の現場でどのような使い方ができるかを考えます。すでにJupyterをがんがん使っている方から、これから使ってみたいけど疑問/不安がある方まで、幅広い参加者の間で議論できればいいなと思っています。
セッションレベル: 中級
Tags: Operation, OSS
鳥越 淳 - 日本電信電話
2009年よりNTTデータにて、HadoopやOpenStackの案件導入・運用に携わる。2016年からNTT OSSセンタにてPostgreSQLの検証・サポート業務を担当中。
昨今、業務でOSSを利用することは珍しくなくなり、それにつれOSSを支えるコミュニティとの関わりも重要になってきます。今後、自分達がOSS開発コミュニティに参加するとしたらどのようにすれば良いのでしょうか。本セッションではNTTグループでOSSコミュニティ活動を仕事(の一部)にしている人達から、コミュニティにどのように参加したのか、どのように貢献しているのかを紹介します。この他、初心者はどのように参加するのが良いのか、コミュニティに参加してみて楽しいことや困ったことはあるのかなどなど、ひたすら聞いてみたり参加者で語り合いましょう
セッションレベル: 中級
Tags: OSS
鯵坂 明(@ajis_ka) - NTTデータ
Apache Hadoop PMC Member。
市原 裕史 - 日本電信電話
OpenStack Neutron Core Reviewer。
久保田 祐史(@sugarlife) - 日本電信電話
OpenJDK Author。
澤田 雅彦(@sawada_masahiko) - 日本電信電話
PostgreSQL Contributor。
松下 正樹(@_mmasaki) - NTTコミュニケーションズ
Ruby Committer。
「UI/UX」という言葉がソフトウェア開発現場においてしばしば登場しますが、UIデザインに比べてUXデザインでは設計対象の領域が明らかに広くなります。そのため、UXデザインを考えるときは、フロントエンドエンジニアに限らず、チーム全員がUXを意識して作業を進められることが大事になります。そこで本セッションでは、UXデザインの概要と効果を説明した上で、NTTでの事例を交えながら、チームでUX品質の高いサービス・プロダクトを生むために必要なことを、なるべくエンジニア目線でディスカッションしていく予定です。UXの素人から玄人まで、いろいろな方にご参加いただければ幸いです!
セッションレベル: 中級
Tags: UI/UX
草野 孔希 - 日本電信電話
Service Design Researcher
後藤 拓也 - ドコモ・システムズ
Enterprise Service Designer / UI Designer
岩田 裕平 - NTTコミュニケーションズ
UX Designer / Certified Human Centered Design Professional
発表資料
NTT Tech Conference #2 - connpassにて参加者の受付をしております。
NTTグループの方は前回同様、別のイベント管理ページにて受付をしております。
詳しくは[email protected]へご連絡いただければ対応させていただきます。
イベントの登壇者および参加者のみなさまが交流できる場として懇親会を用意しております。
開催日時:2017/8/10 18:30 - 20:30
場所:MEAT & WINE ワインホールグラマー 田町
懇親会に参加をご希望の方は懇親会参加ページよりお申し込みください。