カテゴリー:カフェ

MICRAD GOUTER *人気焼き菓子店がクレープ店に業態変更【大阪市 北加賀屋】

西成区の北加賀屋にある洋菓子店を訪問。以前は焼き菓子のお店でかなり繁盛していたんだけど人手の関係でしばらく休業されていました。満を持してクレープ専門店として復活とのことでそのプレオープン(オープンは未定)にお声をかけていただき訪問しました。

こちらは大阪メトロ北加賀屋駅徒歩2分、国道から一筋入った一方通行の道路に面した場所に位置する。周りにコインパーキングたくさんあり。住之江区の中加賀屋にあるFarm to tableのレストラン「MICRAD」の店主のミクさんが経営するお店。

メニューはフルーツを使ったクレープ、生クリームや自家製餡、自家製アイスクリームを乗せたものまで色々。キノコソテーとチーズや自家製ベーコンと玉子、エビとアボガドジェノベーゼ、自家製ハムを乗せた食事タイプのクレープまで揃う。トッピングも色々あって自分でカスタマイズできるのも楽しい。

今回はイチオシの桃生クリームカスタード1000円を所望する。

目の前でクレープを焼き上げて提供。シロップ漬けにしたものとフレッシュの桃の2種類使用、カスタードも生クリームも当然自家製。この日も開店から大行列状態。オープンが楽しみです。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区北加賀屋2-9-10
11:00〜15:00
080-4106-6397
不定休

大阪市 北加賀屋 カフェ

森森舎 6月 *カレーとかき氷【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

阿倍野区の表記のカフェを訪問。店の場所は阿倍野筋の播磨町交差点南100mに位置する。本格的なカレープレートも有名なんだけど夏になると色々なメディアにこちらのお店のスペシャルなかき氷が掲載される。毎年、内容がバージョンアップされてとても楽しみ。昼間はこだわりの珈琲と手作りのスイーツを楽しむ女性客で予約しないと入れないくらいの人気店となっている。

西海岸風にデザインされた手作りの店内は古材や白いタイルを使ってとてもハイセンス。店の造作や家具、器、サイン関係も全て手作りでかっこいい。敷地内にはコンテナが置いてあってそこでコーヒーの焙煎をされる。

陶芸教室や彫金教室、定期的に地元のお店を集めてマルシェを開催されたりしている。彫金教室は何度か私も参加させて頂いたことがある

この日はスイカのかき氷1450円を注文(トッピングにカブトムシチョコレート350円)提供されたかき氷はビジュアルも美しくレシピは以前よりも変更されていてヨーグルトシロップとノンアルコール赤ワインとスイカ果汁で蜜を作られる。種部分はレーズンを使用。器もスイカのかき氷を盛りつける為にわざわざ店主の森脇氏が製作。

スイカ以外にいちご(有機苺使用)1450円、ミックスジュース(バナナ、無農薬甘夏、無農薬尾道レモン、パッションフルーツ)1300円、無農薬甘夏1200円、ハチミツレモン1300円、金魚のかき氷1650円、キャラメルミルク、黒胡麻ミルク、黒糖ミルク各1100円などがある。今年の夏は全制覇を目指します・・・・

過去の記事はこちら

大阪市住吉区万代東1-3-14
06-6696-6313
10:00~18:00

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カフェ

mill pour  *南船場の人気カフェ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場の表記の人気カフェを訪問。心斎橋商店街から東に1本外れた場所に位置する。店内にはカウンター席(2名分)しかなく、外のテーブル(5名分くらい)に座るかテイクアウトのみの注文。外国人観光客率も高い。

メニューはコーヒーとホットドッグ800円のみ。10年前は290円だった記憶があるが物価の値上がりを実感。水出しコーヒ600円と一緒に注文する。

こちらは使用しているパンが有名で粘りと弾力があって噛みきれない食感。パンを噛み切ろうとしたらソーセージも一緒に引っ付いてくる。ソーセージは小さい市販のものが2本。水出しコーヒーは飲みやすくて後味もいい。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区南船場3-6-1
06-6241-1339

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カフェ