新車のメルセデスを買うならEVを待ったほうがいい理由
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
全車EV化を宣言した、ベンツのハイブリッド車は、イマイチでした
我らハイブリッド王国の住人はだまされないぞ!
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のスポーツカー「GT-R」がEV開発のレガシーに?日産“インフラ投資だけで250億円超”EV戦略の全貌
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
国産車は大惨敗!? EV界の『冬のソナタ』アイオニック5の実力
スバルオタクが無理してベンツ買うなら…ガソリン車より断然EVの理由
EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
フェラーリ・オウナーがシビック買うならタイプRじゃなくハイブリッドを推す理由
神秘のクルマが四半世紀遅れで登場。ルノー・アルカナで見えちゃったEV以外禁止の本音
新車のメルセデスを買うならEVを待ったほうがいい理由
ちょっとオシャレすぎ?新型ヴェゼルと初代HR-Vを比較
トヨタ・ハイブリッドはソニー・ベータになる? ハイブリッドカーの未来
“超極上車”に仕上げた中古ベンツの「5年間にかけた整備費」を算出。月の支払額は新車ミニバンと“ほぼ同額”に
50万円台の激安ベンツが「実はお買い得といえる」ワケ。“壊れそうなイメージ”の実体とは
最新のベンツCクラスに乗ってみてわかった長所と5つの欠点
ベンツGクラスはいつから港区アイテムに?かつては「坂道も登れないジープ」
ベンツW140の整備費用が年間100万超え!それでも満足な中古外車オーナー心理とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています