日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
とりあえず今、日本で買えるベストなEVを考えてみました!
今すぐEVが欲しい人へ
なぜリーフはコケたのか
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のスポーツカー「GT-R」がEV開発のレガシーに?日産“インフラ投資だけで250億円超”EV戦略の全貌
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
国産車は大惨敗!? EV界の『冬のソナタ』アイオニック5の実力
スバルオタクが無理してベンツ買うなら…ガソリン車より断然EVの理由
EVの課題。お得でも庶民が怖くて買う気にならない理由
日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
ホンダeは大丈夫?EV選びの肝は見せかけの航続距離ではない
12月末で終了する「iPhoneのバッテリー割引交換」を試してわかった注意点
格安なのにいつの間にかこんなに便利に!? 買ってもいい高付加価値[SIMフリースマホ]3選
スマホに「革カバー」はバッテリーが劣化する。“ちょい充電”もNG!?
ひょっとしてディーゼルエンジン搭載車は最後?300万円台で買えるプジョー308の実力
国産との決定的違いは? 欧州ハイブリッドカーの実力
日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
日本人がビビるフランス車の欠点を克服したプジョー208
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
日本は「離婚=バツ」だが、フランスでは…“恋愛大国”から学ぶべき価値観
「一度もベッドで寝なかった」パリオリンピック3泊5日で合計27万円の節約旅
一流ブランドのトートバッグ「レザーでなく、キャンバス素材」が最先端な理由
日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
シトロエンというクルマは古いほどエライ…理解不能なクルマ変態の狂気
この記者は、他にもこんな記事を書いています