20代で年収1000万円稼ぐ人たち。どうやって成功したのか?
一見好調な日本経済だが、一方で“稼ぐ者”と“稼げない者”の貧富の格差が広がっているとの指摘もある。では、稼いでいる人の働き方とは? 今回は20代の年収1000万円プレイヤーたちに総力取材を敢行した。
働き方が多様化し、若くても機転や努力で高収入をゲットすることができるようになったといわれる現代。では、実際に20代で年収1000万円以上を稼いでいる人たちはどのような働き方をしているのか。なんとなくギラギラして、贅沢な生活を謳歌しているイメージがあるが果たして……。早速3人の男性の実例を見ていこう。
~年収1000万円・大手総合商社勤務~
1人目は慶應大学を卒業後、大手総合商社に入社した伊原進さん(仮名・28歳)。順風満帆だとか。
「企業同士の仲介を担当しているのですが、先人が築いたビジネスモデルに乗っかっているだけなので仕事は楽ですね。『もらいすぎかな?』って思うことも(笑)」
ただし社風はイメージ通りの体育会系。飲みの誘いを絶対に断らないことが生き抜くコツだという。
「上司や顧客に誘われたら朝までだろうと付き合います。週4日だろうがなんだろうが断りません。他の20代の社員のなかには悩んでいる人もいるようですが、自分は体育会系育ちなので違和感がなくて。それが上の人たちからすると『コイツはちゃんとしている』という評価になるようです」
さらに、上司だけでなく、周囲の人へのケアも怠らない。
「営業サポートの派遣の女性たちとも、月1回必ずランチを一緒にとってご馳走しています」
飲みニケーションの成功事例だ。
“稼げる業界”に入って結果を出し続ける男たち
体育会系ノリへの順応で上役と顧客を巧みに懐柔
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
10~20代の男女、3人に1人が「SEXしたいと思わない」と回答。「面倒くさい、汚い」だけじゃない驚きの理由
上司にヘッドフォンをしたままの挨拶はあり?20代と40代のマナー問題
固定電話に出ない、LINEで「休みます」…若手社員にどう諭すのが正解?
年収1000万円以上の人の家賃や女性関係は? 世代別エリートの悲喜こもごも
20代で年収1000万円稼ぐ人たち。どうやって成功したのか?
入って“後悔する”ラブホには特徴が。“危険信号”を見分ける簡単な方法
ラブホの「備品盗難・破壊」は全部バレている…次の来店時に起こる“驚きの仕掛け”とは
“家族経営のラブホ”が経営難になりがちな理由。「元経営者の親を追い出す」泥沼のケースも
【コンサルが教える】正しいことを言っているのに「ロジハラ」になる人の特徴。「前にも言ったよね」は要注意
【コンサルが教える】新人のうちから徹底的に直される「ダメな説明の仕方」3つ
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
この記者は、他にもこんな記事を書いています