自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、圏央道開通に涙が出た
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
清水草一×渡辺敏史両氏による恒例のゆく年くる年自動車放談は、今回で12回目。愛すべきクルマバカの2人が存続の危機にあるワタミを満喫しながら、2015年の自動車業界を振り返り、2016年に思いをはせる。
2016年新春自動車放談

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
2370万円のNSXが「カウンタック的な神話の乗り物」になるために必要なこと
自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、圏央道開通に涙が出た
ロードスターのオーナーが、S660やアルトを高評価した理由
軽トラと混流生産されるS660。フェラーリ並みの高い旋回性は匠の技が生み出した
S660とロードスターがあれば、これより速いクルマも高いクルマも不要なり
買うなら今! 消えゆくディーゼル車でBMWの一番星を選ぶ
カングーディーゼルを買いそびれた人はどうすべきか? 欧州車EV化への備え
トヨタや日産が撤退表明したディーゼルで突き進むマツダに活路はあるのか?
BMWを狙うならディーゼルでも直6でも「中古5シリーズがいい」と思う理由
新型「MINIクロスオーバー」はバーバリーのトレンチコートが似合うSUV【カーライフエッセイスト吉田由美】
あおり運転してきた“強気な中年男性”の態度が急変したワケ「ヘコヘコと頭を下げて何度も謝ってきました」
初代プリウスは何が優秀だったのか? 無料修理サービス終了の今、考える
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
初代プリウスは何が偉大だったのか? 現在の相場は20万円以下
最安20万円のマツダ・ロードスター中古車選び。激安の2代目はアリ?
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
運転の楽しさを追求しユーザーに忖度!? マツダファン増加の背景にある躍度とは?
初代セルシオ、R32 GT-Rほか80年代に登場した懐かしの国産名車アルバム
死亡事故率は4車線の約2倍!交通量増加の圏央道も暫定2車線区間の対策を【道路交通ジャーナリスト清水草一】
自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、圏央道開通に涙が出た
全線6車線の新東名を4車線で使っているのはなぜなのか?
圏央道で大競争!直結した東名、中央、関越で速いのはどのルート?
トヨタvs日産vsホンダの勝者は誰? オリンピックイヤーは三つ巴のガチンコ対決
自動車業界ゆく年くる年2017-2018――あおり運転問題から、伝統の名車フルモデルチェンジまで
日本中の車のタイヤがすべて「低燃費タイヤ」に代わる日
新型ホンダNSXは9月。2016年新車発売スケジュール予想
自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、圏央道開通に涙が出た
この記者は、他にもこんな記事を書いています