俳優・伊勢谷友介が「社会的活動」を続ける理由
人気俳優でありながら、社会的活動を精力的に行っている伊勢谷友介氏。俳優業とはまったく異なる事業をなぜ始めたのか?その真意を聞いた。
――伊勢谷さんは’09年に株式会社リバースプロジェクトを設立、衣食住をはじめとした社会的活動を広く行っています。どうしてこのような活動をするようになったのですか?
伊勢谷:僕がこの会社をつくった目的は「人類が地球に生き残ること」、そして「責任を持って未来を子孫に引き継ぐこと」です。今の人類は戦争以外でも、いろいろなことが原因で滅びる可能性があります。原子力でも、温暖化でも、食糧や水の枯渇でも、環境破壊でも。未来が絶望的であることを思って、2回鬱になった知り合いもいます。
経済成長がより良い未来をつくるかといったら、そうならないことはみんなわかり始めている。でも政治家は選挙で票を取らなければならないから、いまだに「経済成長」を訴えている。「では、どんな方法がいいのか?」「こうしたほうが世の中はうまくいくんじゃないか」という、具体的な方法を考えていこうと思ってつくったのが、この会社です。
――リバースプロジェクトが実際に行っている活動には、非常に小さな事業が多いのも特徴的ですね。
伊勢谷:僕は、大それたことをやるつもりはないです。また目的は同じでも、お金を生み出すことができる事業と、自治体などと組んで補助金でやる事業を使い分けて活動しています。
自分ができる範囲で、できることをやればいい。「二足のわらじを履かず、俳優だけやっていればいい」と批判する人もいますが、僕は二足でも三足でも、できる範囲でしたらいいと思います。
誰でも、その立場で必ずできることがある。僕も、映画やドラマの世界でできることがある。でもそれはフィクションの世界であって、もう一つ現実的な取り組みとしてできることをしたいなと思ったのがリバースプロジェクトの活動なんです。

1
2
![]() |
『週刊SPA!11/17号(11/10発売)』 表紙の人/ 新川優愛 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
【インタビュー】SKE48・中野愛理、7年間のアイドル活動「悔いはないです!」初写真集で『可愛い肌見せ』に挑戦
「冷蔵庫の中みたい」体感マイナス10℃の冷感アイスポンチョ。『令和の虎』発の熱中症対策アイテムが生まれた背景
桜田ひより(22)が語る“失われた高校時代”…「コロナに青春を奪われた世代」の本音と覚悟
“月収2000万円”を超えた時も…元ギター侍・波田陽区が明かすブーム後の転落と福岡での新生活「干されていません!実力がないだけ」
「毒舌キャラは求められていない」青木さやか、タレントとしての“価格”を突きつけられた日。裏方仕事で見えた現実
「10歳で東京の7LDKでひとり暮らし」 『バチェラー』司会の坂東工(47)が“寂しかった”子ども時代を回想
『バチェラー』司会の坂東工(47)、“人生を劇的に変えた女性”の存在を振り返る「亡くなった原因はいまだにわからない…」
「日本人は哀愁民族」河合優実(24)が体現する伝統的魅力。『あんぱん』で見せた“無言の演技力”に注目集まる
生まれつき右手の指がない、29歳女性の半生。バイト40社不採用、心無い言葉にも「この手で乗り越えてきた」が自信に
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
小泉進次郎が語る“プラ新法”の真の目的「レジ袋どころではない」
リアル『下町ロケット』? 世界初「木のストロー」を実現させた女性社員の情熱
アルピニスト・野口健が緊急提言!尖閣諸島を守る切り札
「倒産しかない…」中小プラスチック工場から悲鳴。CO2削減の裏で
沖縄の闘鶏で虐待発覚。傷ついた鶏が道端に捨てられる…伝統文化でなぜ?
アマゾン大火災の“放火犯”は「ブラジルのトランプ」ボルソナロ大統領なのか?
「環境破壊・汚染を引き起こさない」が2019年の流行になる!?
観光客の増加で「環境破壊が大問題」なスポット10
再生可能エネルギーを促進する制度が「森林破壊」を加速させている
「地球温暖化が続く限り、豪雨も猛暑も増え続ける」温暖化研究者らが警告