簡単にクビにはならない「50代ヒラ社員」問題
―[50代[不良在庫社員]の大迷惑]―
やれ、「ゆとり世代はガッツがない」「バブル世代はお調子者で仕事ができない」「団塊世代はもらうだけもらった逃げ切り世代」……。とまあ、世代間のディスり合いは常に不毛なものだが、実は今、こっそり会社でお荷物となり疎まれているのが「50代」だという。昭和の“企業戦士”の最後の世代、気づけば“老兵”となった彼らが巻き起こす混乱を見ていこう。
◆顧客に謝らない部下を叱れない、ヒステリーな50歳主任係長

―[50代[不良在庫社員]の大迷惑]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実
Uターン転職で年収800万円が100万円に…50代の現実から考える「キャリア」とは?
年収1000万円のヒラ社員。早大卒・50代男に出世意欲がない理由
50代、一生平社員でも「あいつはデキる」と思わせる方法
簡単にクビにはならない「50代ヒラ社員」問題
富裕層専門コンサルタント・水野俊哉「成功する人は、リッツ・カールトンで打ち合わせする」
「人生もビジネスもゲーム」7社をイグジットした“令和の虎”安藤功一郎が語る成功哲学とは?
「ちょうどいい自由」が得られる「サイドFIRE」を実現するためには、いくら必要?
シャンプー1つで6000万円売った車谷セナの「名前も年齢も明かさないミステリアス・ブランディング」
“人間よりもAI”にお悩み相談する人が増加中。専門家が明かす、AIに頼りすぎる危険性
18歳で人気ホスト、有名イベントサークル設立…“リア充”を極めた大学生、意外なその後
「いい人でも優秀でもないのに、なぜか人脈が広い人」に共通する5つの特徴
「モテるのに、なかなか結婚できない営業マン」に共通している特徴
『呪術廻戦』五条悟は「営業マンとしても優秀」と話し方のプロが考える理由
保険代理店の営業マンがYouTuberに。月収100万円も「危機感を抱いている」