“空港の最寄り駅”なのに「滑走路の逆側にあって使われない」秘境駅。空港から歩いて行ってみた
―[シリーズ・駅]―
日本国内にある空港は97か所。そのうち鉄道が乗り入れているのはわずか12か所しかない。ただし、鉄道が走っていない離島を除けば、空港最寄り駅は存在する。
とはいえ、そのほとんどは距離的に離れており、駅によってはバスが接続しているが、徒歩で空港と行き来する者はまずいない。だが、地図で調べてみると最寄り駅まで数キロ圏内という空港もある。
それでも空港へのアクセスとしてまったく機能しておらず、なかには秘境駅と化しているケースも。そのひとつが鹿児島空港の最寄り駅であるJR肥薩線の中福良駅(鹿児島県霧島市)。

鹿児島空港
滑走路の隣に茶畑が広がる鹿児島空港

空港近くは茶畑が広がる

空港地下道
街灯すらない細い山道で、空港最寄り駅へ向かう結ぶ道とは思えない

山道。ここからさらに山深くなっていく

途中で見かけた湧き水スポット
1
2
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています