「窓を開けて大声で…」“あおり運転”してきたトラックが、カーブを曲がり切れず事故を起こすまで――人気記事ベスト
反響の大きかった2024年の記事トップ10。今回は集計の締切後に、実は大反響だった記事に注目。11月12月のトップ10には惜しくも届かなかった記事はこちら!(集計期間は2024年11月~2025年1月。初公開2024年11月3日 記事は取材時の状況)
* * *
ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は今年、『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、“あわや大惨事”になりそうだったという2人のエピソードを紹介する。
出張先の青森県であおり運転に遭遇した山中次郎さん(仮名・60代)は、飛行機の搭乗時間まで余裕があったため、温泉に立ち寄ることにした。
「温泉で体を温め、雪景色を楽しみながらリラックスしました。温泉を後にして車に乗り込み、空港に向けて田んぼのあぜ道を走りはじめたんです」
のどかな風景のなかで車を走らせていると、後方から2トントラックが山中さんの車に急接近してきたという。
「どうやら私がそのトラックの前に割り込んだのが原因で、運転手が腹を立てたようでした。トラックの助手席には若い男性がおり、彼も窓を開けて顔を突き出し大声で怒鳴りつけていたんです」
山中さんは、はじは無視しようと努めた。しかし、トラックは何度も山中さんの車に接近し、ぶつかる寸前の距離感であおり続けてきたそうだ。
「恐怖を感じたので、私はなんとか振り切ろうとアクセルを踏み込みました。道はカーブに差しかかっていましたが、後方から迫るトラックを意識していたため、スピードを緩める余裕さえありませんでした」
そして、山中さんがそのままのスピードでカーブを通り抜けた瞬間……。
山中さんがバックミラーを確認すると、あおってきたトラックはカーブを曲がり切れず、そのまま田んぼの中に落ちていった。道路にはガードレールが設置されていなかったという。そのようすが目に入った山中さんだが……。
「私は車を止めようか一瞬迷いましたが、恐ろしさのあまり、そのまま空港へ向かいました。トラックがその後どうなったのかは分かりませんし、あのときの自分の判断が正しかったのかも分かりません」
山中さんにとって追いつめられる恐怖と、それに対する自分の行動が今でも心に重くのしかかる出来事となった。
「あれ以来、私は運転中に後方からの車には敏感になってしまいました。あおり運転の恐ろしさを深く実感しましたね」
後方から迫ってくるトラックの恐怖
カーブを曲がり切れず、田んぼに突進したトラック
1
2
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「露天風呂付きラブホ」で浮気中、隣から“聞いたことある女性の声”が。「すぐ問い詰めようとしたけど…」――人気記事ベスト
取引先の女性22歳と酔った勢いでホテルへ…男性34歳、その後「身体の異変」に気づき大後悔したワケ――人気記事ベスト
“あおり運転”してきた相手の正体にア然。警察に捕まって土下座レベルの謝罪をするまで――人気記事ベスト
ハイビームで“あおり運転”してきた車が警察に捕まるまで。深夜デート中に夫婦が遭遇した恐怖の体験――人気記事ベスト
バスの車内で「体格の良い70代男性」が毎朝体当たりしてくる…「なぜこんなことするんですか?」と聞いたら、まさかの回答が…――人気記事ベスト
この記者は、他にもこんな記事を書いています