大赤字で廃止不可避か。“都心から最も近いローカル線”久留里線を巡る。かつてテロの標的になり全焼した駅も…
―[シリーズ・駅]―
千葉県・房総半島の内陸部を走る、都心からもっとも近いJRのローカル線として知られる久留里線。そのうち久留里―上総亀山の末端区間は、営業係数13580(※100円の運賃収入を得るために1万3580円の経費がかかっている)と大赤字状態。昨年11月には、JR東日本千葉支社が「バス等を中心とした新たな交通体系へのモードチェンジを図ることが必要」と発表。近い将来の廃止は避けられない状況となっていることが明らかに。
久留里線は一度だけ乗車したことがあるが、その時は途中の久留里駅で下車。末端区間には行っていなかったため、この機会に訪れてみることにした。

久留里線
距離は短いが、いろんな景色が楽しめる久留里線

木更津駅で出発を待つ、始発の上総亀山行きの久留里線

上総亀山駅近くにある亀山湖。紅葉の名所や釣りスポットとして有名
終点の上総亀山駅は無人駅

房総半島のほぼ真ん中に位置する終点・上総亀山駅
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
大赤字で廃止不可避か。“都心から最も近いローカル線”久留里線を巡る。かつてテロの標的になり全焼した駅も…
コロナ禍でも完売。大人の鉄道スタンプラリー「鉄印帳」でローカル線巡り
鉄道不通区間の[代行バス]に乗ってみた。日本最長116㎞の代行バス路線も
移動距離日本一。200km以上走る最長ローカル列車に乗ってみた
ユニークな地方ローカル・くま川鉄道。誰でも弾けるピアノが駅舎内に?
この記者は、他にもこんな記事を書いています