ライフ

「あおり運転をしてしまったから…」35歳男性の後悔とは。「自分の愚かさに呆れています」

 なぜ一部のドライバーはあおり運転をするのでしょうか。実際に話を聞いてみると、多くの加害者が「ついカッとなって」と心情を語っています。この行動は、一時的な感情の変化に起因しているようです。  今回取材に応じた男性もその一人でしたが、彼の行動には大きな代償が伴ったといいます。
普段はやさしい父親

※画像はイメージです。以下同

普段は子煩悩な優しい父親

 美容室を経営している毛利さん(仮名・35歳)は、自宅から職場まで毎日自家用車で通勤しています。 「都内で10年間雇われ店長をしていましたが、地元の横浜に自分の店を持つことができ、1年前から経営者としての道を歩んでいます。  青山の人気店のような華やかさはありませんが、この地域は自然が豊かなところが気に入っています。休日は思い切って購入したワンボックスカーで、家族とピクニックに出かけることもあります」  自他共に認める子煩悩で温厚な性格の毛利さんですが、ハンドルを握るとその性格が変わることが、奥様にとっては心配の種だったようです。

仕事帰りの道で起きたトラブル

 いつものように店を閉めて自家用車で県道を走行していた毛利さんは、自宅近くのコンビニに差し掛かった際、一台の軽自動車が前方に飛び出してきたといいます。 「軽自動車が右確認をせずに突然大通りに飛び出してきました。その際、かなりのスピードで進入してきたため、私は制限速度で走行していたにもかかわらず、スリップ音が響きましたが、衝突は免れました。  その軽自動車は、まるで何事もなかったかのように走り去っていきました。気がつくと、私はクラクションを鳴らしながらその車を追いかけていました」  どうやら、毛利さんは前方の軽自動車を必要以上に追いかけ、車間を詰めたり蛇行したりしてあおっていたそうです。
次のページ
冷静になって気づいた大きな後悔
1
2
愛犬と暮らすアラサー派遣社員兼業ライターです。趣味は絵を描くことと、愛犬と行く温泉旅行。将来の夢はペットホテル経営

記事一覧へ
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】