恋愛・結婚

「そもそも“いい女”は来ない」20代スナックママが明かす「相席系居酒屋の真実」4選

東京の上野でスナックを営む大谷麻稀です。会社員を辞め、未経験の水商売で独立してから早2年。日本屈指の飲み屋街で、昼も夜もさまざまな人間模様を見てきた私が、今夜のお酒がちょっぴり美味しくなるコラムをお届けします。 「ママ、またダメだったよ……」 深夜3時、ふらりとやってきた常連さんがグラスを傾けながら愚痴をこぼします。 「(女性と)相席できる店に行ったけど、ブスだけどこっちが気遣って話しかけてやったのに、あいつらブスのくせに無視してきた」 ーーまたこの話か……!
大谷麻稀

大谷麻稀(モンゴルの砂漠にて)

相席のお店で理想の彼女ができる確率って低くない?

相席系居酒屋といえば、2014年、私が大学1年生の時に、当時勤めていた渋谷のIT企業のすぐそばに1号店がオープンした記憶が。それから10年以上が経ち、久しく聞かなかったこのワードを、最近になって再び耳にするようになりました。なぜなら、この常連さんが婚活場所として選び、使い始めたから。 「いつになったら若くて美人な彼女ができるんだ……」 この会話、もう何度目でしょう。40代後半の彼は、初対面の女性を「ブス」と言い放つのはいかがなものかと思いますが、確かに彼の容姿は悪くありません。 「前回も言ったけど、相席のお店で理想の彼女ができる確率って低くない?」 そんな私のツッコミに、「女の子だって彼氏が欲しくて来てるんじゃないの?」と返す彼。 毎度、敗戦のヤケ酒で記憶をリセットしてしまう彼のために、ここに何が問題なのかを書き記しておこうと思います。もちろん、同様の失敗を積み重ねている読者の方にも有用な内容であることは間違ないはずです。

①そもそも“美人”は相席系の店に来ない

悲しいかな、これが現実です。マッチングアプリがいかがわしいものと思われていたのは昔の話。今では4人に1人がアプリ婚とも言われ、なんならアプリのほうが効率的に出会える時代になりました。 アプリなら、自分の生活圏内で、理想の年齢・職業・趣味・容姿を事前に相互審査した上で顔合わせができます。独身証明や年収証明が必須のサービスもあるほど。 一方で相席系のお店はどうでしょう? どんな男性が来るのか、何も情報がないまま席に着きます。既婚者が紛れ込んでいるかもしれないし、20歳の女の子の前に50代のおじさんが座ることもある。場合によっては、素人キャバクラと勘違いしているかのようなセクハラを受けることも。 同じ出会いの場といっても、ミスマッチの可能性が桁違いです。美人は出会いに困っていません。そんな彼女たちが、どこの誰かも分からない相手と相席し、1ミリも興味が湧かないのに愛想笑いという苦痛な時間を過ごすリスクを冒す理由がありません。
次のページ
タダ飲み・タダ食いが目的?
1
2
3
上野にてスナックを経営する28歳。大好きなお酒にコミットするべく鉄道会社を退職し、ほぼ未経験の世界へ転身。TOEIC910取得。趣味は海外一人旅。
Twitter、Instagramなど:lit.link

記事一覧へ
おすすめ記事