ライフ

国産霜降り牛や大トロの握りが食べ放題…“旅の達人”が勧める「ホテルビュッフェ2選」

40〜60代は「尺の長い動画を見てくれる」

――絵力もありますし、確かにビュッフェを紹介する動画には引きがありそうです。 こやトラベル:とはいえ、リーズナブルな側面に興味を持つ視聴者を狙いすぎると、1再生あたりの単価は低くなりブランディング面でのリスクが生まれます。またグルメ情報だけかいつまんで見るだけの人もおり、そうすると視聴維持率も低くなる傾向に。長期的にみた場合、動画の再生数も頭打ちになりやすく、チャンネルは成長しにくい。チャンネルを成長させる上では、維持率を意識した内容の濃い動画づくりが重要だと感じています。 ――長期的な価値を生む動画とはどういうものなのでしょうか? こやトラベル:観光スポット、宿泊、グルメなどを含めて一つのパッケージとして見れる旅行記は、どれか一つの切り口に興味を持っている人たちによって長期的に見てもらえます。加えて、全ての流れを通しで見る方が多いため、コンテンツとしての価値は十分にあります。僕のチャンネルの支持層は、主に40〜60代の方々で、ご年配層にもリーチしているため、経済的、精神的に余裕のある方が、尺の長い動画を見てくれる傾向にはあると感じています。実際に紹介したお宿やホテルに行ったと報告してくださったり、ホテルで声をかけてくださるのも、その年代の方が多いですね。

「国産霜降り牛」や「大トロの握り」が食べ放題…!

――今までで「もっとも充実度が高かったビュッフェ」を教えてください。
「湯巡追総(ゆめおいそう)」

「湯巡追総(ゆめおいそう)」のビュッフェ

こやトラベル:熊本県阿蘇市の内牧温泉にある「湯巡追総(ゆめおいそう)」ですね。目玉の国産霜降り牛、厚切り牛タンやお肉の種類も豊富で、特製の味噌ホルモン、大トロの握りや太刀魚、鯛、鯵も食べ放題で、生ビールも飲み放題。席に七輪を置いてるという点が珍しく、ビュッフェだと取り置きなので料理が冷めて美味しくないこともありますが、こちらでは自分で七輪を使って焼けるので、焼き立てを食べれるのも嬉しいポイントです。
福井県清風荘

「清風荘」はお酒も2200円で90分飲み放題

あとは、福井県のあわら温泉「清風荘」です。オープンキッチンの数が多く、ほとんどのお料理をライブキッチンで提供してくれるので、目の前で焼いてるものをそのままいただけるというのが魅力ポイントです。国産牛、カニやエビなどの海鮮やお寿司がすべて食べ放題で、お酒も2200円で90分飲み放題というシステムになっています。地元のブランド牛や豚など食材のこだわりもさることながら、5、6種類の塩で味変もできたりと、一品一品楽しみながらいただける今までのビュッフェの中でもトップクラスの充実度でした。
次のページ
「一番心に残っている宿」は…
1
2
3
歌手・音楽家・仏像オタクニスト・ライター。「イデア」でUSEN1位を獲得。初著『生きるのが苦しいなら』(キラジェンヌ株式)は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。日刊ゲンダイ、日刊SPA!などで執筆も行い、自身もタレントとして幅広く活動している
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】