ニトリ&しまむらで厳選!寝具販売員が選ぶ「女性のための枕」3選
いい夢見てますか? 寝具販売員のTakeshiです。どちらかというと男性は高めの枕が好きで、形や高さなどそれほどこだわりを持ちませんが、女性は「キレイのために枕を選ぶ」という人も多く、あれやこれやととにかく慎重です。
女性は男性と違って低めの枕がおすすめです。もちろん、好みや体型、体重の違いもありますので、一概には言えませんが、低めを意識して枕を選ぶと後悔しません。
でも、低めの枕は世に溢れていて、どんなものを選んだらよいのかわからない人も多いはず。今回のテーマは「女性のための低めの枕」の選び方です。おすすめ商品から選び方、注意点なども紹介します。男性からのプレゼントにも最適なのでぜひ注目してください。
さて、そもそも女性に最適な枕なんてあるのでしょうか。これは低め、もしくは低すぎない枕の一択です。とはいえ、敷き布団やマットレスはもちろん、好み、体型、体重、肩幅や筋肉量などによっても最適な枕は変わってきます。
女性は男性と違って華奢な人が多く、首のカーブも浅めです。そして、この首のカーブがくぼみに埋まる枕を選びましょう。ただし、低いと仰向きは良くても横向きに寝ると頭がカクンと落ちて、首や肩に負担がかかってしまいます。なので、これを防ぐために低すぎない高さの枕を選びましょう。
ほとんどの人がお店に行って枕を選ぶわけですが、形や好みだけで選んでいませんか? 気持ちはわかりますが、これはおすすめできません。やはり、靴や洋服などと同じでポイントは「試す」ことにあります。
同時に横になる敷き布団やマットレスにも注意しましょう。極端に硬いとか柔らかすぎるものは避け、いつも寝ている硬さが最適です。わからない場合は、腰や肩が沈み込み過ぎないもので試しましょう。横向き寝も確認することを忘れてはいけません。
それではそんな注意点やポイントをふまえて、私自らが店頭で選んだ女性におすすめの商品を紹介します。
女性に最適な枕とは
枕選びのポイントと注意点
大手寝具メーカーに勤務。寝具や睡眠のプロでありながら、自然環境や魚、釣りのライターでもある。趣味で地方競馬やナンバーズ、ロト6なども愛する
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
ニトリ&しまむらで厳選!寝具販売員が選ぶ「女性のための枕」3選
無印良品としまむら「快適すぎるパジャマ」3選。寝具販売員が“毎日が変わる”と力説するワケ
寝具販売員が選ぶ「ニトリ、しまむらのセット布団」3選。来客用には“もったいない”商品も
「3000円未満パジャマ」で寒い冬も快適。無印良品、しまむら、寝具販売員がおススメする3選
安さが売りの「しまむら」がインフレ時代でも絶好調!実は意外な店が伸びていた
ニトリで選ぶ通気性抜群の快適寝具3選。「暑い季節もこれでOK」と寝具販売員も絶賛
ニトリ&無印良品「夏場でも快適に眠れる枕」3選。寝具販売員が激押しする“新体験”の寝心地とは
ニトリ&しまむらで厳選!寝具販売員が選ぶ「女性のための枕」3選
無印、ニトリ「横向き寝に最適な枕」3選と、寝具販売員が教える“お店で試す時のポイント”
ニトリで買うべき「温度調整できる掛け布団」。寝具販売員のおすすめ3選と“注意したいポイント”
この記者は、他にもこんな記事を書いています