ライフ

オフィスで「座りながらできるストレッチ」3選。2000人の筋肉に触れた“美人トレーナー”が伝授

カチコチ下半身をほぐそう!

 都内でストレッチトレーナーをしているASAMIです。今まで2000人近くの体に触れ、カチコチになった筋肉をたくさん触ってきました。みなさんに共通しているのが、お仕事中、同じ姿勢のまま過ごしていることです。
ストレッチ

※画像はイメージです

 この記事を読んでいる方の中にも、パソコンの前に座って仕事をしている方がいるのではないでしょうか? 「気がついたら4時間経っていた」「今日全然歩いてないな」と、肩の周りだけでも動かそうと、肩をぐるぐる回したりするのはとても良いのですが、下半身のコリを忘れていませんか?  ずっと座りっぱなしだと血液の循環も悪くなり、筋肉もコリやすくなります。肩こりのほうが気づきやすいのですが、実は下半身のほうがカチコチなんてケースも多いです。そこで今回は「オフィスで座りながらできるストレッチ」を一緒にやりましょう!

ももの側面とお尻を伸ばすストレッチ

ASAMI

ももの側面とお尻を伸ばすストレッチ

 片ヒザの上に乗せている足を手で下に押します。もし、押す前にすでに筋が伸びていて、「軽めの痛み」という感覚がある方は、無理に押さないでください。そのままの状態でも問題ないです。そして、そこから背中を丸めずに、腰からまっすぐ前に倒れます。  伸びを感じて「軽めの痛み」を感じるところまで倒れたら40~60秒静止します。片足が終わったら、今度は反対の足も同じように伸ばしてください。
次のページ
脚裏、腰の筋肉も座りながら伸ばす
1
2
グラビア、タレントとして活動する傍ら、ストレッチトレーナーとしても活動中、「ストレッチで健康に」と企業、老人ホームなのでストレッチを一緒に行っています!趣味はプロ野球観戦、麻雀、公営競技、キャンプ、銭湯めぐり、ほどよい健康法

記事一覧へ
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】