ドリンク1杯で280円分の食事がタダに!コメダ珈琲「お得なモーニング」を実食レポ。食べ方アレンジも
飲食チェーン店が新規顧客を確保するために開始したのがモーニング。午前中の新たなニーズを発掘し、売上を補填するためのサービスのひとつです。 ランチやドリンクがメインだったカフェチェーン業界でもモーニングに参入するお店が増えてきました。
モーニング発祥の地として通説がある名古屋で誕生したコーヒーチェーン店「コメダ珈琲」でもモーニングサービスを実施しています。他のコーヒーチェーン店とは、一味違ったお得なモーニングを提供しているのをご存知でしょうか。
そこで今回は、コメダ珈琲(コメダ)のお得なモーニングサービスを紹介していきます。
コメダは1968年に喫茶文化の根強い名古屋で創業されたコーヒーチェーン店。地域密着をコンセプトにスタートし、時代と共に進化を遂げて店舗のフィールドを拡大してきました。現在では全国に968店舗を展開しています(2023年2月末時点。公式HPより)。
コメダのモーニングは、開店から11時まで開催しています。平日はもちろん、土日も実施中。今回、訪れたのは足立区エリアのお店。朝の早い時間帯にもかかわらず、店内にはスーツ姿のサラリーマンや年配の方達など幅広い年齢層の人達で賑わっていました。
コメダのモーニングは開店から11時までの時間帯にドリンクを注文するとパンが無料で付いてくるサービスです。注文するドリンクには決まりはなく、何を頼んでもモーニングが付きます。
コメダのモーニングは、3つのステップに沿って注文する独自タイプです。まずは「山食パン」と「ローブパン」の2種類の中からパンを選びます。
次に下記の3種類の中からトッピングを選んでいきます。
・ゆで玉子
・手作りたまごペースト
・コメダ特製おぐらあん
コメダは名古屋から全国へ展開中
お得なモーニングの仕組み
元プロレスラー。現在は文章で人を魅了するためにライターとして活動中。溢れ出す食への探求心から年間100件近く食べ歩き。マスクの下に隠す素顔はいかに... X(旧Twitter):@UrumantoN
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
“町の喫茶店”が減少の一途をたどる中、スタバ・コメダ・ドトールの「大手3チェーン」が店舗拡大を続けるワケ
コーヒーが460円以上するコメダはなぜ強いのか?単に「モーニングだけお得な店」ではなかった
ドリンク1杯で280円分の食事がタダに!コメダ珈琲「お得なモーニング」を実食レポ。食べ方アレンジも
コメダ珈琲が一人勝ちを続けるワケ。トースト無料のモーニングだけじゃなかった
この記者は、他にもこんな記事を書いています