「ミスド」の知られざる“食べ放題”の実態とは?1800円で期間限定メニューやドリンクが
外食する時にあると嬉しいサービスが、好きな物を心ゆくまで堪能できる食べ放題。一見、赤字サービスのように思えて、実はしっかりと利益を出す仕組みが構築されています。
食べ放題はお客様にはお得感があり、お店側には一定の利益が見込めるため、双方にとって嬉しいサービスなのです。そのため、食べ放題を主力サービスとして展開している飲食店も多々あります。
ドーナツ屋として確固たる地位を築いた「ミスタードーナツ(ミスド)」も食べ放題を開催しているお店のひとつです。この記事ではミスドの知られざる食べ放題の様子を紹介しつつ、元を取るためのコツも解説していきます。
ミスドは全国約1000店舗近くあり、食べ放題は約110店舗で展開しています。制限時間は60分で料金は大人1800円(税込、以下同)、小学生以下の子供800円。土日でも開催しており、営業時間内はいつでも食べ放題が可能です(※店舗によっては事前に予約が必要な場合があります)。
今回、訪れた東京・荒川区のショップは駅前にあるためアクセスが容易です。15席ほどの小ぢんまりした店舗ですが、予約なしで食べ放題を楽しめます。平日でも年配の方達がコーヒーとドーナツを嗜んでいました。
メニューは40種類近い商品と15種類のドリンクから選べます。一部商品は対象外ですが、ショーケースの中のモノはほぼ食べられます。期間限定メニューや新商品も食べ放題に含まれているため、お得感が高いでしょう。
食べ放題のシステムは、まず「専用の黒いトレー」と「ビュッフェカード」を受け取ります。その後、お好きなドーナツをショーケースから1回につき6個まで取ることが可能。ドリンクはレジにて口頭で注文する形式です。
ラストオーダーは終了から10分前となり、スタッフが声を掛けてくれます。ただし、以下の注意点もあります。
・食べ残し、持ち帰りは厳禁
・他のお客と取り分けるのは禁止
食べ放題は自分の好きな物を好きなだけ食べられますが、せっかく来たのなら元を取りたいと思うもの。やみくもに食べてしまうと1800円の元が取れないかもしれません。
食べ放題を制するには、元が取れる組み合わせにするのが大切です。今回は、元プロレスラーの私が考えに考え抜いた元が取れる組み合わせで商品を選びました。参考にしていただければ幸いです。
気になるミスドの食べ放題とは?
食べ放題に来たら元を取るべし

元プロレスラー。現在は文章で人を魅了するためにライターとして活動中。溢れ出す食への探求心から年間100件近く食べ歩き。マスクの下に隠す素顔はいかに... X(旧Twitter):@UrumantoN
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
SNSで話題「他店より美味いマクドナルドがある」って本当?元店舗マネージャーは「入った瞬間にわかります」
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
とんかつチェーン「かつや」で一人飲み。ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ&ビールが“驚きの金額”で
“町中華”の閉店が相次ぐ一方で、「餃子の王将」「バーミヤン」中華チェーンが好調のワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています