ユニクロ「今季の最高傑作」1万円以下には絶対に見えない傑作アウター
メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。
「今年のトレンドはY2K」とよく表現されます。
30代以上の方なら記憶されているかと思いますが、「Y2K」とは2000年のこと。コンピューターが誤作動すると騒がれた、あの混沌とした時代です。
この言葉通り、今のトレンドは2000年前後の流行をトレースしたものが多い。
PUFFYが着ていたラグランのTシャツ、109ギャルがこぞって手にしていた厚底ブーツ、そして2000年を代表するドラマ『池袋ウエストゲートパーク』やダウンタウンの浜ちゃんなどがはやらせたアメリカンカジュアルなスタイルを指します。
今のトレンドはこれらが色濃く反映されており、懐かしさを覚えるようなデザインの服が多く登場しています。
そんなトレンドのなか、メンズに特におすすめしたいのがこちらのアイテム。
今年は全体としてスタジャンが大ブーム。ルイ・ヴィトンなどのメゾンブランドもストリート発のスタジャンを強く打ち出しているくらいです。

メンズファッションバイヤーのMB。「『おしゃれに見える』にはちゃんと理由があるんです」が持論(撮影/難波雄史)
137/180 スタジアムジャンパー(UNIQLO)7990円
懐かしさを覚えるようなデザインの服が多く登場
1
2
ファッションバイヤー。最新刊『ロードマップ』のほか、『MBの偏愛ブランド図鑑』『最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Xアカウント:@MBKnowerMag)

記事一覧へ
![]() | 『ロードマップ』 地方のしがないショップ店員はなぜ成功できたのか? その秘密はロードマップにあった ![]() ![]() |
![]() | 『MBの偏愛ブランド図鑑』 今着るべきブランド60の歴史や特色を、自身が愛用する品とともに徹底紹介 ![]() ![]() |
![]() | 『最速でおしゃれに見せる方法 <実践編>』 ユニクロやGUでもおしゃれな人は何が違うのか? ![]() |

![]() | 『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』 自信は服で簡単につくることができる! ![]() |
![]() | 『最速でおしゃれに見せる方法 【電子限定特典付き】 』 誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版。電子版特典として、MBのコーディネート・80スタイルを追加収録! ![]() |
記事一覧へ
【今週の掘り出し物】
カシミアウールの超高級ストールを手頃な値段で出します。これ、全く同じ素材で5万円で出しているブランドがあるくらい。ワケありで安く手に入りました。詳しくはYouTube(MBチャンネル)にて。

この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
年収200万円だった新潟のショップ販売員が「年商3億円のサイト」立ち上げ&脱サラして成功できた“法則”とは「他人の基準で生きる人生は奴隷に近い」
“年間被服費”1000万円超の男が感動した「生涯着続けるにふさわしい傑作」
「要注目レディスブランドの傑作コート」14万円超でも男性が買うべき理由
最高級品質の国産ニット「ほぼハイブランド」なのに半額以下で買える理由
ユニクロの最高傑作アウター「他ブランドなら3万円超え確実」とプロも大絶賛
ユニクロの2990円セーターを「格安ニットの最高傑作」とプロが大絶賛する理由
ユニクロ「今季の最高傑作」1万円以下には絶対に見えない傑作アウター
「ユニクロのイージースーツ」9980円なのに紳士服業界騒然のクオリティ
ユニクロ「この冬、買うべきアイテム」トップ5…最高コスパのキャップは品切れ間近
ユニクロ、GUの下着はどれが“買い”? 素材、着用感、コスパでジャッジ
この記者は、他にもこんな記事を書いています