“金融知識ゼロ”だった俳優が、30代で「資産運用アドバイザー」になるまで
ドラマ『科捜研の女』『闇金ウシジマくん』などで知られる俳優・崎本大海は現在、「俳優」×「資産運用アドバイザー」というハイブリッドで新しいキャリアを目指し、活動を続けている。コロナ禍によって以前に増して深刻な問題や悩みが浮き彫りになるなか、自分たちの資産をどう増やし、どう守っていけばよいのか、崎本さんの資産運用アドバイザーとしての顔に迫る。
【前編】⇒慶応卒イケメン俳優が「会社勤め」を経験して知った“世間知らずだった自分”
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
ーー飲食業をはじめ、コロナ禍によってお金に困っている人の声が多数聞かれるようになって久しいです。
そうですね。でも、「お金」のことって一番相談しにくいじゃないですか。「お金が足りない」ってなかなか人には言えないですよね。
ーー確かにそういう考えを持つ人は少なくない気がします。
思い切って相談することで道が開けることもあるかもしれないのに、お金と社会との関わりを理解しないまま苦しむことはもったいないですよね。お金のことに限らず、わからないことってつい後回しになってしまうし、そうなると耳障りのいい言葉の方へどんどん流れていってしまう。
けど、本当に大事なことって、実は自分にとって耳が痛いことでもあるんです。憎まれ役ではないですが、お金に関するアドバイスをする立場としては、そういうことも正直にお話できる存在になりたいです。
ーー崎本さんはファイナンシャルプランナーの資格をお持ちと聞きました。
はい。今年に入って2級も取りました。資産運用の勉強をしながら、インデックス投資や保険商品などについて知識も深めている最中です。
また、トレードを通じて積極的運用も行なっています。個人的には買ったはいいけど売れてない、いわゆる塩漬けポートフォリオのような商品を抱えていますが(笑)。
「お金」のことって一番相談しにくい
運用を続けながら金融商品の知識を深める
【関連キーワードから記事を探す】
「デブなのに、なぜかモテ続けている中年男性」に実は共通している特徴
「デブこそモテる時代になっている」と考えられる3つの明確な理由
35歳を過ぎたら「イケメン」に価値はない…顔がよくても結婚できない男の特徴
“金融知識ゼロ”だった俳優が、30代で「資産運用アドバイザー」になるまで
慶応卒イケメン俳優が「会社勤め」を経験して知った“世間知らずだった自分”
市原隼人「怒りが僕の原動力」“理由なき反抗”を続けてきたデビュー25年の現在地
横田真悠、デビュー10周年の背中を押した“両親の一言”「生半可な気持ちで入る世界ではない」
元セクシー女優の川上なな実、過去を家族に隠さない理由「功績があって今の私たちがあることを共有したい」
「昔は自己顕示欲がすごくあった」釈由美子45歳が“子育て経験”からたどりついた境地
松本まりか39歳、無意識に抑圧していた“性”のホンネ「本能を解放することで、生きている実感を得ることもある」
早稲田vs慶應、結局コスパがいいのは?難易度は「ほぼ同レベル」と認識されているが、実際は…
“金融知識ゼロ”だった俳優が、30代で「資産運用アドバイザー」になるまで
慶應大卒も転落人生、年収ゼロの40代になった理由
東大&慶大、高学歴YouTuber「玉乃光」が下ネタ投稿にこだわるワケ
名門女子校、慶應大を経て…私がAV女優になった理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています