ひろゆきが「毒親を生み出す原因」だと考える日本社会の問題点
「親ガチャ」問題と同テーマとして、注目を集めるのが「毒親」の存在。日本屈指のインフルエンサー・ひろゆき氏は著書『僕が親ならこう育てるね』の中でも、毒親が生まれる土壌について書いていた。子どもへの過度な期待、過度な干渉は弊害しか生まない……その理由とは?
――「毒親」という言葉が日本にも浸透し、社会問題化しています。ひろゆきさんは「毒親」についてはどう捉えていますか?
ひろゆき:以前、日本の親は子どもに過干渉気味で「毒親になる可能性がある」的な記事がネット上で話題になりましたよね。たしかに、日本の親が過干渉というのはあるのかもしれません。
ほかの国に比べてベビーシッターに対する拒否感も強い気がしますし、親だけでなく家族もベビーシッターではなく、「母親が育てるべき」「ベビーフードは手作り」みたいな強迫観念を日本人は持っている部分があり、その影響で、過干渉に繫がっている気がするのです。
――国に関係なく、ほぼすべての親は子どもがかわいいものなので、過干渉気味になってしまうのも仕方ないことかもしれません。
ひろゆき:ここで注視すべきは、〝間違った干渉がある〟ということ。そして、それをやってしまう親がいるという事実です。個人的には「こうすべき」「これをしちゃダメ」など子どもの行動を決めつけ、自分の経験がすべて正しいと信じて押しつけたり、制限したりするのは悪い干渉ではないかと思います。
例えば、「学校から帰ったら、先に宿題をすべき」という意見。賛否ありますが、別に子どもが率先してやるなら、朝早く起きて宿題をしたほうが効率のいい場合もあると思うのです。
ですが、「こうすべき脳」の親はそうした意見を聞き入れず、指摘する人たちを遠ざけてしまいます。そういう悪い干渉などが続くと、最終的に毒親と呼ばれる状態に陥ってしまうような気がするのです。
日本の親は過干渉なのか?
いい干渉と悪い干渉の違い
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが考える「“テストの点がよくない子ども”に大人がするべきこと」
ひろゆきが「こども家庭庁は結局、何の役にも立たない」と悲観的なワケ
ひろゆきが思う「子どもに『戦争』を教える際に絶対にやってはいけないこと」
ひろゆきが考える「プログラミング学習でやってはいけない」ワースト1
ひろゆきが教える「人の子育てに口を出す」人の対処法ベスト1
54歳、シングルマザーとして歩んだ現役セクシー女優の軌跡。子どもは「ずっと前から知ってたよ」
「粉ミルクは体に悪い」と主張、“母乳を強要する夫”が怪しい動き…「子供がよく眠るようになった」まさかの理由に愕然…
「お年玉は全額子供に渡す」子育て歴20年のミニマリストが力説する“隠さない育児”のメリット。性の話もオープンに
ママ友は作らない、性の話は隠さない。ミニマリストが「子育てでやめてよかった」3つ
夏休みの“沖縄家族旅行”が台風で中止に…「地獄の空気」を切り抜けた父親の“機転”とは?
「この出来損ない!」医学部卒の教育ママが息子に与える“教育虐待”の実態
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
高所得層が「子供を東大生にするために読ませていた本」とは?”世界に関心を向ける”ための3冊
中学部活の“ヒップホップ禁止令”が呼んだ波紋。「些細な問題すら当事者間で解決できない」社会が示すもの
笑い飯・哲夫が教育本を出版。「親御さんに伝えたいのは『がんばらないでいい』ということ」
息子に絶縁された71歳母の胸中。決定打になった“10年前の事件”を振り返る「帰省も3年に一度が、5年、10年と空き…」
「初めての相手は父親」16歳で“実父の子”を妊娠、流産… 7人の子を持つ母となった性虐待サバイバーの告白
母親を“陰謀論で失った”製薬会社に勤務する30代男性の告白。「それまで頑張り屋だった母が…」
親と縁を切ったら葬式をどうする?火葬だけする方法や、喪主代行サービスも
家族と縁を切る正しい方法とは?絶縁状、戸籍、相続……法律のプロに聞く
この記者は、他にもこんな記事を書いています