ひろゆきが考える「子どもの習い事をムダにする親のNG行為」
鋭い発言で世を賑わす日本屈指のインフルエンサー・ひろゆき氏。著者『僕が親ならこう育てるね』では子育て&教育をテーマに、多くの親が悩む問題についてストレートな意見で子育ての本質に切り込んでいる。そこで、今回は「子どもの習い事」について話を聞いた。
――子どもに習い事は何をさせたらいいと思いますか?
ひろゆき:万人向けの習い事という正解は難しいですが、強いて上げるなら「格闘技」一択ですね。
日本の学校では、そのほとんどでいじめが発生します。いじめの原因や理由は些細なことがきっかけなので、取り除くのは難しいですが、物理的に強ければいじめられる可能性は減ります。
格闘技をしていれば、体も強くなるし、殴ったり殴られたりするのに慣れてしまえば、大して痛くもありません。何より「どの程度殴り殴られても大丈夫か?」「防御はどうするのか?」の知識を得られれば、ケンカやいじめに遭遇しても、その状況を切り抜けるのが容易になると思うんです。
――でも、いまの子どもたちは英語にピアノ、水泳などいろいろな習い事をしています。
ひろゆき:誰からに「〇〇習わせたらいいよ」は真に受けないほうがいいですね。本人が望んでいない習いごとをやらせても〝嫌なこと〟で終わってしまうので、ムダです。子どもの意思や性格や趣向を無視した習いごとの〝押しつけ〟はよくありません。
大切なのは、余裕を持って子どもの向き不向きを見極めること。
無料体験や職業体験などからいろいろ試すのはありですが、そこで子どもが「嫌だ」と言ったからと言って向いてないわけじゃない。子どもは刹那的に判断しますので、嫌いでない可能性もあるわけです。親は「子どもは気まぐれである」と理解して、接するのが大切なのです。
「格闘技」が習い事として最もおすすめな理由
親は「子どもは気まぐれである」と理解する
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが考える「“テストの点がよくない子ども”に大人がするべきこと」
ひろゆきが「こども家庭庁は結局、何の役にも立たない」と悲観的なワケ
ひろゆきが思う「子どもに『戦争』を教える際に絶対にやってはいけないこと」
ひろゆきが考える「プログラミング学習でやってはいけない」ワースト1
ひろゆきが教える「人の子育てに口を出す」人の対処法ベスト1
54歳、シングルマザーとして歩んだ現役セクシー女優の軌跡。子どもは「ずっと前から知ってたよ」
「粉ミルクは体に悪い」と主張、“母乳を強要する夫”が怪しい動き…「子供がよく眠るようになった」まさかの理由に愕然…
「お年玉は全額子供に渡す」子育て歴20年のミニマリストが力説する“隠さない育児”のメリット。性の話もオープンに
ママ友は作らない、性の話は隠さない。ミニマリストが「子育てでやめてよかった」3つ
夏休みの“沖縄家族旅行”が台風で中止に…「地獄の空気」を切り抜けた父親の“機転”とは?
「この出来損ない!」医学部卒の教育ママが息子に与える“教育虐待”の実態
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
高所得層が「子供を東大生にするために読ませていた本」とは?”世界に関心を向ける”ための3冊
中学部活の“ヒップホップ禁止令”が呼んだ波紋。「些細な問題すら当事者間で解決できない」社会が示すもの
笑い飯・哲夫が教育本を出版。「親御さんに伝えたいのは『がんばらないでいい』ということ」
この記者は、他にもこんな記事を書いています