コロナで借金デビューする人たち。スマホで借りられる手軽さが盲点に
―[[コロナで借金]地獄ルポ]―
新型コロナによる収入減が家計を直撃し、借金で生活を支えざるを得ない人が増えている。これまで借金とは無縁だった人まで、借金に手を出し始めているのだ。一体どんな人たちがコロナ禍を借金でしのいでいるのか? 専門家に聞いた。

「コロナ禍で借金を背負う」人たちの特徴は?

知識や免疫のない若い層が、借金をせざるを得ない状況に陥っている
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「君にはうちは向いてないと思うけどね」バイト面接に“落ち続けた”東大生の嘆き
50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
“ヤバいバイト”が大量発生するコンビニ…「むしろ外国人のほうが戦力になる」採用担当の嘆き
「プライドと時給が高すぎる」“薬剤師バイト”に悩む薬局。問題を起こされても、なかなかクビにできないワケ
派遣バイトで「廃墟ラブホ」を清掃した男性。家に帰ってネットで検索した結果、“恐ろしい事実”が
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
冬のボーナスはいくら?「マルエツ」年収600万円のマネジャー39歳「無駄遣いはできません…」
冬のボーナスはいくら?年収490万円・佐川急便の38歳営業ドライバー「妻にも働いてもらう必要がありそうです…」
冬のボーナスはいくら? JR西日本の45歳「グループ内の格差を感じます」それでも“しがみつきたい”理由は
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
40~50代の給与・手当を減らして、若手の賃上げにあてる“ジョブ型リストラ”が増加中!
住宅ローンで損したくないなら「フラット35」にすべし。利上げリスクを減らすワザとは
自己破産した私でも110万円借りられた…生活を破綻させたネット通販5万円
コロナで借金デビューする人たち。スマホで借りられる手軽さが盲点に
妻が雇い止めでローン返済ができない。6300万円のマンションを購入した40代の後悔
コロナ倒産でカードローン280万円の返済ができない30代男性の現実
この記者は、他にもこんな記事を書いています