東京大賞典徹底予想!本命に続く穴馬を競馬予想のプロが解説
有馬記念で涙を呑んだ競馬ファンも大勢いるだろう。「中央での負けは地方で取り戻す!」というわけで、地方競馬の最後の祭典とも呼ばれる東京大賞典(12月29日15時40分発走)の予想を競馬予想のプロ3人に聞いた。
トップバッターはSPA!でお馴染み、競馬予想家のTARO氏だ。レースデータ、馬場状態などを加味しながら予想する王道のスタイルで人気を集める。では、注目のレースポイント、本命&穴馬について聞いてみよう。
「逃げが想定されるのはマイルを逃げ切って出走してくるワークアンドラブと、ジャパンカップにも出走し話題を振りまいたヨシオ。さらに勝島王冠を逃げ切ったカジノフォンテンもいるので、スローにはならずスタミナを問われる展開になる可能性が高い。ワークアンドラブ&ヨシオの2頭は能力的に厳しく、先行勢が失速すれば直線は地力のある差し馬の台頭が見られる展開になる可能性が高い」
本命 オメガパフューム
「率直に言ってもっと穴っぽいところをピックアップしてカッコつけてみたかったのだが、今年の出走メンバーの能力&適性を考えれば軸はオメガパフュームで揺るぎない。当レース2連覇中なので舞台適性の高さは今さら説明するまでもないが、加えて今年は他のメンバーが弱く、クリソベリル、チュウワウィザード、ゴールドドリームらが不在。相撲でいえば横綱一頭と他は関脇クラスという組み合わせなので、素直にココから入りたい」
穴馬 ヒストリーメイカー
「穴を狙うなら地方勢に目が行きがちだが、すでに昨年当レースで穴をあけているノンコノユメは妙味に乏しく、モジアナフレイバーも昨年好走したとはいえ距離には不安がある。となるとむしろ不気味なのはJRA勢だ。ヒストリーメイカーは浦和記念で5着と惨敗も、跳びが大きくコーナーのキツイ競馬場はあまり合っていない。ゆったり回れる大井ダート2000mは好条件で、スムーズに立ち回れれば今年の相手関係なら一角を崩す可能性がある」
スタミナが問われるレース展開に注目
【関連キーワードから記事を探す】
ダートの有馬記念「東京大賞典」。オメガパフューム不在の展望と注目馬
東京大賞典はオメガパフュームの4連覇なるか。「打倒オメガ候補」を一挙公開
競馬、ボート、オートレース、競輪。2021年を締めくくる公営競技ビッグレース展望
東京大賞典徹底予想!本命に続く穴馬を競馬予想のプロが解説
オッズ1.0倍の元返しでも競輪のワイド車券が3連単よりも売れる意外な理由
<KEIRINグランプリ>過去10年のデータから見えた「7つの傾向」と意外な本命選手
騎手批判をする前に競馬ファンなら知っておくべき5つのこと
馬券的中の武器「ラップ予想」を徹底解説。分析すれば競走馬の全貌が明らかに
<競馬>二桁の馬体重増減は危険サイン!馬体が絞れないと競走成績はこんなに変わる
「競馬が好きすぎて会社を退職」…全10場制覇した競馬歴3年“UMAJO”の「リアルな収支」とは
ボーナスEXで「一撃3000枚」も!抜群の爽快感を体験できる「ダーリン・イン・ザ・フランキス」がスマスロで登場
まさに“異次元性能”の出玉トリガー搭載!スマスロ「アズールレーン」が破壊力抜群のスペックで登場
これが“LT3.0プラス”の実力…新台「牙狼12」が衝撃スペックで登場!初当りから7500発で過去最高峰の出玉力に
破格の一撃性に期待!スマパチ「e東京リベンジャーズ」が“LT3.0プラス”搭載で登場
“東大卒の予想家”が「東京大賞典」を徹底解説。フォーエバーヤングに次ぐ「激推し穴馬」とは
穴馬は忘れたころにやってくる!「東京大賞典」の‟伏兵馬3頭”を紹介
「東京大賞典」攻略のカギは大井の‟新しい砂”にあり!注目すべき2頭の有力馬を徹底解説
ダートの有馬記念「東京大賞典」。オメガパフューム不在の展望と注目馬
有馬がダメでもホープフル!中央競馬今年最後のG1で注目すべき2頭
この記者は、他にもこんな記事を書いています