ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
海外でも、醸造酒から蒸留酒までいろいろなお酒の雑学は読み物として楽しまれています。今回は、そんなお酒のトリビアをまとめてご紹介します。
ウイスキーの語源はゲール語で「命の水」という「Uisge-beatha(ウシュクベーハー)」です。ウスケボー⇒ウイスカ⇒ウイスキーと変化しました。スペルは「Whisky」と「Whiskey」の2種類があり、どちらも正解。スコットランドでは「Whisky」、アメリカやアイルランドでは「Whiskey」となります。日本はスコットランドからウイスキー作りを学んだので、「Whisky」です。とは言え厳格な決まりはなく、例えば、バーボンの「アーリータイムズ」のラベルには「Whisky」と書かれています。
「Whiskey」はNATOフォネティックコードにも採用されています。軍が通信でアルファベットを伝える際、「アルファ(a)、ブラボー(b)、チャーリー(c)」と発音し、頭文字を間違えないようにするものです。この「w」がウイスキーです。
ブランデーの語源はオランダ語の「ブランデヴァイン」です。「焼いたワイン」という意味で、ワインを蒸留したということを表しています。ブランデーを注いだグラスを手のひらで温める所作は、昔の作法。質の悪いブランデーを香り立たせるものなので、現代の美味しいブランデーであれば不要です。
whisky? それともwhiskey? 正しいのは……
「焼いたワイン」という意味のお酒は?
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
白州、山崎…高級銘柄の“ハイボール缶”は入手困難。値上がりも期待できる「今買うべきウイスキー」
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
2000年代に90万円だったパテック・フィリップは1000万円超。腕時計投資がアツい
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
スプマンテ、カヴァ…恥をかかないスパークリングワインのスマートな注文方法
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
「ボジョレー・ヌーボー」は美味しくないは誤解である
「アイスワイン」は冷えたワインのことではない。本当の意味は…
工場の人だけが知っていた‟チョコボールの一番美味しいところ”とは?
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
みんな知らないお酒の認定資格。ウイスキー、テキーラ、ラム…実はこんなにあった
テキーラの原料はサボテンじゃない!ショット以外の飲み方は?/知っておくべきテキーラの魅力
スーパーカーよりも高額な世界一高い酒たち 1本4億円以上、6500個のダイヤ付きも
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
「アイスワイン」は冷えたワインのことではない。本当の意味は…
左利きが理由で会社を辞めた男 「意外と多い日常生活の苦労」を語る
意外と知らない“終活”のトリビア20連発
ルパン三世と峰不二子が初めて出会った場所は? 「ルパン三世」トリビアを大放出
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
グラスをぐるぐる回すのは間違い?大人なら知っておきたいブランデーの基本
お店で恥ずかしい酒の頼み方「V.S.O.Pください」「ナポレオンください」の間違いとは…
知ってるとツウぶれる、酒の味を大きく左右する樽の違い
カジュアルに楽しめるりんご酒「シードル」のすすめ
酒飲みを虜にするダークラムの魅力。3000円以下のオススメ4本と絶対外せない1本
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
みんな知らないお酒の認定資格。ウイスキー、テキーラ、ラム…実はこんなにあった
ラム酒にまつわる「海賊と海軍のエピソード」。『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも
この記者は、他にもこんな記事を書いています