「ズバリ、投資ってしたほうがいいですか?」ド初心者が橘玲氏に聞いてみた
資産を増やすために投資をしてみたいと思っても「ハイリスク・ハイリターン」のイメージからなかなか手を出せないという人は多いのではないだろうか。今回は気になる「投資」についての話を投資家・作家の橘玲氏にわかりやすく解説してもらった。ローリスクでそこそこリターンのある投資って一体なに? 年収500万円のサラリーマン・御金無男くんと一緒に学んでいこう!
※御金無男(おかねなしお)……年収500万円のサラリーマン45歳、妻と10歳と12歳の子が2人。妻と合わせて世帯年収は600万円ほど。将来はなんとなく不安だが、その日を生きるので精いっぱいで貯金もない
攻撃は最大の防御といわれるが、資産防衛を考えるなら投資は避けて通れない。投資家・作家の橘玲氏に初心者向け投資術を聞いた。
無男:率直に伺います。ズバリ、投資ってしたほうがいいですか?
橘:投資には損をするリスクがあることをわかっていて、余剰資金でやれるならいいでしょう。多くの人は「元本保証で安全に資産を増やしたい」と言いますが、そんなウマイ話はありません。株式は長期保有することで、みんなが得するプラスサムのゲームではありますが、これも「20~30年の長期で考えれば高い確率でそれなりの収益が期待できる」ということで、普通預金のようにリスクなしに口座のお金が増えていくわけではありません。
無男:そもそも投資の種類って、どのくらいあるんですかね?
橘:ハイリスク・ハイリターンな投資としては、FX(外貨証拠金取引)がありますが、これらはゼロサムゲームで、誰かが得をすれば別の誰かが損をするギャンブルと同じです。元手が少なくても、借金をして賭けられる「レバレッジ」という仕組みがあるので、予想が当たれば、大きな利益を得るかわりに、相場が予想と逆に動けば損失も大きい。着実に資産を増やしたい人にはオススメしません。
投資の代表格といえば個別株投資ですが、膨大なリサーチが必要なので時間的コストがかかります。債券への投資もありますが、高い利回りを得ようと思えば海外の国債とか、信用力の低い社債とか、リスクを取らなくてはなりません。
損するのが絶対に嫌な人は、投資をするな
FXは着実に資産を増やしたい人にはオススメしない
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「ズバリ、投資ってしたほうがいいですか?」ド初心者が橘玲氏に聞いてみた
金投資の急騰トレンドはまだまだ続く。賢いゴールド投資法とは?
300万円の元手から1億円。40代でセミリタイアした投資家の極意
ビットコインは怖い!仮想通貨バブルで狂ってしまった相場感覚を取り戻すために必要なこと
[発展途上国]投資はETFか投資信託か?
NISAとiDeCoは無条件で始めるべきか。今さら聞けない「投資の超基本」を聞いた
「ズバリ、投資ってしたほうがいいですか?」ド初心者が橘玲氏に聞いてみた
年金はやっぱり払い損になる? 年金受給額を84%アップさせる方法も
会社員でも「確定申告で得した人」副業と合わせて年収800万円の場合は…
会社員でも確定申告は関係あり! やらないと損する節税対策
銀行に貯金すると実質「お金が減ってしまう理由」。“絶対にやるべき簡単な投資”とは
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”
NISAとiDeCoは無条件で始めるべきか。今さら聞けない「投資の超基本」を聞いた
老後資金2000万円も夢じゃない。つみたてNISAが“早くやったもん勝ち”のワケ
月1万円のつみたてNISAで老後資金はいくらに? シミュレート&実践してみた
副業にことごとく失敗、損失は数百万円に…追い詰められた元営業マンが「一発逆転」して沖縄に移住できたワケ
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
女性用風俗を副業にしたら……20代消防士が「3万円の実技研修」で学んだエロ演出と裏オプの実態
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
「手取り20万円」のOLが起業…わずか半年後に“月商100万円”を達成できたワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています