不動産投資「今が始めどき」な3つの理由。コロナ禍で仕込み時が到来か
―[40歳の(新)投資戦略]―
老後資金問題にコロナ禍による不況が重なり、我々のお金に関する不安は増すばかりだ。しかし、こんな時代だからこそ少しずつでも資産を増やし、漠然とした将来不安に向き合わないといけない。ウィズコロナ時代でも“手堅く”資産を増やす方法を、「お金のプロ」たちが徹底解説する!

住宅系は変わらずに“強い”。王道の投資に徹するべし

資産バブルが到来する確率は?
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「広大な土地を持つ地主=悠々自適な資産家」は間違い!?「地主」のリアルな収入事情と悩み
「買ってはいけないマンション」の特徴を徹底解説。“総戸数30戸以下”のマンションはスルーすべき理由
30年後には日本の95%のマンション価格が下がる!? 湾岸タワマンのメリットが薄れ、“復権する可能性がある”物件
インフレ時代は「持ち家一択」に?マンション売却で損しない立地選びと、再開発リスクの現実
「突然、修繕積立金が5万円に値上げ」マンション管理の悲劇を防ぐ方法とは?タワマンの適正金額と“神管理”の実例
資産10億円の不動産投資家が警鐘する「投資で絶対に勝てない人の思考」。“投資は自己責任”の本質で読み解く
不動産投資で大切なのは「利回りやローン金利ではない」。家賃収入4000万円の大家が語る“投資が自走”している状態とは
「ヤバい管理会社の特徴」マンション11棟の理事長が暴露。年1回の総会すら“開催しない”会社も
資産10億円のFIRE投資家が断言「人口減少でも東京のワンルームマンション投資は危なくない」その理由とは
「ワンルームマンションばかりに投資をして大丈夫?」37戸所有、年収4000万円の不動産投資家が理由を解説
家の駐車場を“一面の”砂利やアスファルトにしてはいけないワケ。「タイヤ痕が残らない」駐車場の作り方とは――仰天ニュース特報
年収500万円世帯はもはや“中流貧民”…家を買える限界のエリアを試算してみたら、侘びしい結果に
1000万円以下、相場の半値で買える一軒家も!専門家が教えるお得な“ワケあり物件”を買う方法
子供部屋で勉強するのは日本だけ…一級建築士が指摘する「日本の子供部屋がネガティブな影響を及ぼす」理由
都心マンションが高騰する今、どこに住むのが正解?プロが「おすすめの地域」を紹介
「副業は人生の保険」36万人登録ユーチューバーが提案する“プロフェッショナル窓際族”という最強の働き方
Uber配達員を始めたら「2か月で6kg痩せた」56歳男性。日給は1万5000円以上になることも
元カリスマ“ビールの売り子”が明かすハードすぎる現場「月のバイト代が50万円を超えたことも」
ダイエット系サプリの治験に年4回ペースで参加する45歳男性が「一石三鳥」と語るワケ
週2日だけAmazonの倉庫バイトをやってみたら、4か月で約7kg痩せた56歳男性。約24万円の副収入もゲット
一軒あたり月5万円の家賃収入。中古ワンルーム投資が不況下でも手堅いワケ
コロナで民泊業者は大ダメージ。経営権0円の民泊は買いか?
不動産投資「今が始めどき」な3つの理由。コロナ禍で仕込み時が到来か
コツコツ貯めた貯金1000万円をどう増やす?コロナ下の資産運用
この記者は、他にもこんな記事を書いています