ダイソーの550円モバイルバッテリーは使える?iPhone11で試したら…
最近スマホを2台持ちする人が増えてきました。「仕事とプライベートを分けたい!」という人が大多数を占めるかとは思いますが、なかにはタブレットとスマホやガラケーとスマホなんて人も。
そんな昨今のスマホ2台持ち事情ですが、長時間の外出時に困るのがバッテリーの残量。モバイルバッテリーの値段も熟れてきたので、外出の際はモバイルバッテリーを持ち歩いているという人も多くなりました。
さて、そんなモバイルバッテリーですが、大陸製などの激安モバイルバッテリーが増えたことで、発火事故なども増えてきました。
そこで、2019年2月からモバイルバッテリーはPSE(電気用品安全法)の規制対象になりました。そのため、現在では業者による販売は無論のこと、個人間でのフリマサイトなどの売買でもPSEマークのないモバイルバッテリーの販売は禁止となっています。
このPSEマークですが、販売するためにただ刻印すればいいというものではありません。電気用品安全法にのっとった試験を行い合格しなければいけないのです。とはいえ、あくまでも自主的な検査。悪質な業者による“PSEマークをただ付けただけ”というモバイルバッテリーが存在している可能性もあるのです。購入の際には、値段だけに惑わされず、メーカーのブランド力なども気をつけて見ておくべきでしょう。
2019年度から義務化がスタートしたPSEマークとは?
テクニカルライター。三才ブックスのマニア誌『ラジオライフ』にてガジェットや分解記事を執筆。買ったら使用前に分解するのがライフワーク
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
iPhone 12 Proを買う前に読むべし!1週間使い倒してわかったこと
ダイソーの550円モバイルバッテリーは使える?iPhone11で試したら…
iPhone 12は4ラインナップに!値段は128GBモデルで…
圧倒的な安さだけじゃない!新型iPhone SEに買い替えるべき理由
発表が近いと噂の新型iPhone SEは買いなのか?
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
2000円の「ソーラーパネル」でiPhoneは充電できる?炎天下で検証してみた
ダイソーの550円モバイルバッテリーは使える?iPhone11で試したら…
本当に使えるモバイルバッテリーBEST5。急速充電でストレス軽減
Amazonで買ってはいけないモノ3選。使用したら検挙される可能性も…
iPhoneの充電時間を大幅に短縮できる方法。外出先でも2倍以上の早さ
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
この記者は、他にもこんな記事を書いています