柏原芳恵がデビュー40周年記念曲で歌うヒモ男は実話?
―[クリスのお宝箱]―
柏原芳恵編
アナログ盤、CD、DVDなど約2万枚以上。さらに雑誌やポスター、グッズ、珍品なども所有し(現在も収集中)、アーティストからも認められるほどの大の音楽ファンのクリス松村が、MCを務める『ミュージック・モア』で秘蔵のコレクションからとっておきの1枚を披露!
今回の「クリスのお宝箱」は、6月1日にデビュー40周年を迎えられた柏原芳恵さん!
1979年、オーディション番組『スター誕生!』でグランドチャンピオンになって、80年に『No.1』でデビュー。キャッチフレーズは「ちょっと大物、夏ひとりじめ。よしえはNo.1」。
大ブレイクのきったけとなった曲は、1981年に発売した7枚目のシングル『ハロー・グッバイ』。この曲は、アグネス・チャンさんの『冬の日の帰り道』のB面で、元々のタイトルは『ハロー・グッドバイ』。この曲をカバーして、オリコンチャートでトップ10入りを果たしました。
1983年に発売した12枚目のシングル『春なのに』は、卒業ソングの定番になるほど大ヒット! この曲は、作詞・作曲を中島みゆきさんが手がけています。
続いて発売された13枚目のシングル『ちょっとなら媚薬』は、作詞が阿木燿子さんで、急に大人っぽい詞になっているんです。
付き合っている彼が、さっき違う女の名前を呼んだから、問いつめたら、猫の名前だとごまかした。ゆるせないから、背中に長い爪を立てた……、そんな内容なんです。
「♪春なのに お別れですか」の少女のイメージから、次の曲が「♪背中に爪 長く立ててあげる」と、こんなに大人っぽい歌を唄えるアイドルだったんです。
阿久悠が14歳の柏原芳恵に書いた『No.1』
自ら作詞したデビュー40周年記念曲は“ヒモ男”がテーマ!?
―[クリスのお宝箱]―
タレント、音“楽”家(おんらくか)。
邦楽、洋楽問わず、音楽好きが高じて、番組出演にとどまらず、テレビやラジオの番組監修、構成、音楽解説なども手掛ける。TOKYO MX『ミュージック・モア』(毎月第1・第5土曜日午前11時30分放送)ではレギュラーMCを務める。
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
浅香唯と風間三姉妹のその後…。ライザップのCMだけじゃない!
柏原芳恵がデビュー40周年記念曲で歌うヒモ男は実話?
’70年代アイドルの「すべらない話」が聞きたい!Withコロナのエンタメ事情
もうヘッチャラ? アニソン界のプリンスが語った知られざるアイドルグループ時代の苦悩
有名人の愛犬の鳴き声だけを収録した世にも珍しいレコード。石川ひとみも驚いたその中身は?
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
「急な出張」を理由に休んだPTA役員の“ズル休み”を目撃。スマホで隠し撮りをして本人に問い詰めた結果…
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
上場企業を売却して得た20億円を“わずか2年で失った”ギャンブル中毒。「一度きりの人生、リスクを取って行動を起こしてみろ」
『SOMEDAY』は背水の陣、『アンジェリーナ』はヒットしないと…。佐野元春デビュー40周年を語る
『ザ・ベストテン』で12週連続1位の『ルビーの指輪』にお経みたいで売れないとダメだしの過去が
負けないで、おどるポンポコリン、いつまでも変わらぬ愛を…織田哲郎の知られざる覆面ボーカル時代
渡辺美里がデビュー35周年を語る。『My Revolution』と小室哲哉、西武球場ライブ
湘南の海で会った南佳孝と杉山清貴のありそうでなかった新ユニット
この記者は、他にもこんな記事を書いています