競馬の「騎手移動制限」を生かす馬券術。乗り替わりで狙いたい騎手は…
―[元敏腕競馬TMの期待値マシマシ話]―
新型コロナウイルスの影響で、競馬の騎手事情にも変化が起きている。騎手の移動を少なくさせるため、原則、土曜日と日曜日で同一の競馬場で騎乗しないといけないルールができた。これにより有力馬も主戦騎手が乗れなくなるという事態が発生している。これは馬券戦術に重大な影響を及ぼすのは火を見るより明らかだ。
騎手移動制限が開始された4月18日から5月3日までの開催期間で、乗り替わりが発生した馬は2072頭。おおよそ10頭中7頭は乗り替わりとなっており、GⅠを含め多くの重賞が続く今後はさらに乗り替わりが増えていくと予想される。そんな時期だからこそ「乗り替わり」がおいしい馬券を運んできてくれるスパイスになる。移動制限期間も5月31日まで延長され、その先もどうなるかは不透明だ。
(参考資料:「JRA・競馬開催における騎手の移動制限期間の延長について」)
そこで、今回は多発するであろう「乗り替わり」に備えて、とっておきの馬券術を紹介する。(データは2019年のJRA全レース)
そもそも乗り替わりは「買い」なのか「消し」なのか?
トップジョッキーへの乗り替わり
1
2
元「競馬エイト」トラックマン(栗東担当)。学生時代には中央、地方を全場渡り歩き、フランス、香港、ドバイまで駆け回っていた、根っからの現地観戦好き。『競馬伝道師』として週刊大衆やモンドTV「競馬バトルロイヤル」などでも活躍している。
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
後楽園ホールはよく来てるけど…。‟涙のリングガール”が「WINS後楽園」のグルメスポットをレポート
新人騎手をデビュー週に買い続けると回収率はどうなる?過去3年の成績を検証
夏競馬の醍醐味「2歳新馬戦」で勝つための3つの方法
短期免許外国人騎手不在が追い風に。今年ブレイクするJRAジョッキー5選
公営競技の1点勝負は得か損か。コロナ禍で変わりゆく1番人気の期待値を解析
地方競馬へ移籍した元中央馬の取捨選択…プロが教える地方競馬予想のポイント
競馬の「騎手移動制限」を生かす馬券術。乗り替わりで狙いたい騎手は…
無観客競馬予想で重視すべき競馬新聞「調教欄」を読み解く4つのポイント
GWの舟券デビューは当たりやすい!? ビギナーズラックを最速で手に入れる方法
“ヘソ1.5倍”が話題に!新台「真・北斗無双」は“継続率84%&オール1500発”の一撃スペックで登場
リアルスティール産駒は“ポテンシャルの塊”…今から目が離せない「5頭の2歳馬」を元競馬誌編集長が解説
最大約10500発+「おかわり」機能搭載!「Pうまい棒2」が進化を遂げて登場
スマスロ新台「回胴黙示録カイジ 狂宴」が満を持して登場!“ぐにゃあフリーズ”で激アツすぎる展開に
上位STは継続率約92%!パチンコ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」は原作ファン必見の一台に
この記者は、他にもこんな記事を書いています