懐かしのファミコンあるある5選。パスワードの写しミス、カセット斜め挿し…
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
1983年のファミコン発売から37年。テレビゲームは大きく進化しました。今では若い世代にファミコンの話をしても通じないこともしばしば。
今回のコラムは、ファミコン世代なら当たり前、でも若い世代には衝撃のジェネレーションギャップたっぷりなファミコンの常識5選をお送りします!
あるあるその1 なぜか無駄なマイクがついていた!?
あるあるその2 ひらがなをお経のように書いてセーブしていた!?
あるあるその3 アナログだからできた豪快なバグ技があった!?
あるあるその4 人気ソフトはクソゲーとセットで売られていた!?
あるあるその5 ウソの情報が掲載されているゲーム誌があった!?
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「デブなのに、なぜか愛される男」が実は武器にしている”あるあるネタ”10選
「周囲から愛されているデブ」がネタにしている“太っている男の共通点”10選
Twitterで22万いいね、漫画「彼氏の周りに湧くウザい女たち」に共感の嵐
懐かしのファミコンあるある5選。パスワードの写しミス、カセット斜め挿し…
『ポケモンGO』あるある5選 「ロビー1人だと見て見ぬふりしがち」etc.
『ドラクエIII』復活で再注目、80年代「懐かしのファミコンRPG」を振り返る。初代ドラクエの“データ容量”は64KB…
「何百本やったのかわからない」レトロゲームが好きすぎる女性YouTuberが“特に勧める”3作品
名作『オホーツクに消ゆ』のリメイクが話題。復活してほしい“昭和のアドベンチャー”4選
もう一度遊びたくなる?ファミコン時代のタレントゲーム5選。酒井法子、ビートたけしetc.
亀仙人がパンティではなく“サンドウィッチ”を要求?ファミコンより売れた「海外版ファミコン」とは
「Nintendo Switch」の明暗を「2」発表の今、振り返る。発売前は“ハードスペックの低さ”を落胆する声も
「Switch2」は任天堂に何をもたらすのか。「Wii→Wii Uの失敗」に学ぶ“次世代ハード戦略”の成否
任天堂が「スマホゲームに負けない」理由。「Switchの後継機種」は“1兆円の山”を超えられるか
「株価10倍を達成したゲーム株」はこれ!日本株高騰のなか“明暗くっきり”のゲーム銘柄8選
大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.
この記者は、他にもこんな記事を書いています