「ゴミ屋敷」に暮らす生活保護受給者の声。後遺症と毒親の呪縛に苦しみ…
―[年収100万円で生きる]―
トランクルームに住む「ワーキングプア」、劣悪環境で暮らす「ネットカフェ難民」、母の遺骨と暮らす「車中泊者」、田舎暮らしで失敗した「転職漂流者」、マスク転売をする「新型コロナで失職した男」……etc.
貧困問題に鋭く切り込み、ネットで大論争を巻き起こした週刊SPA!「年収100万円」シリーズが、追加取材による大幅に加筆・修正して書籍化! 憧れを抱き上京したはずの東京で、絶望しながらも、年収100万円前後で必死に生きる16人の叫びを収録したノンフィクション。各章の考察コラムには、自身も困窮家庭出身である新進気鋭のジャーナリスト・吉川ばんび氏が担当している。
4月30日発売、「年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-」(扶桑社新書)から今回は収録されるエピソードを1人公開。ゴミ屋敷で暮らす男性が、生活保護受給に至るまでの経緯とは?
後遺症と毒親の呪縛に苦しむ「ゴミ屋敷に暮らす生活保護受給者」
腐った卵のような異臭がする部屋
閉じない窓とモノクロの世界
1
2
ほかにも東京で生きる16人の叫びを収録した「年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-」(扶桑社新書)は4月30日発売。これを読んでもあなたは、貧困を自己責任と言いますか?
|
『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-』 この問題を「自己責任論」で片づけてもいいのか――!? ![]() ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「喫煙所の数が足りない」に一つの解決策。大規模建築に社会的貢献を促す“渋谷区モデル”とは
「ゴミ屋敷」に暮らす生活保護受給者の声。後遺症と毒親の呪縛に苦しみ…
「フェラーリを買わないヤツは頭がおかしい!」から30年。1000回続いた週刊誌クルマ連載の軌跡
『週刊SPA!』の音声版を配信開始しました
西原理恵子『できるかな』シリーズ20周年&最新刊登場!
拾ってきたゴミを団地の廊下に並べる70代男性。注意しても「完全無視」だった老人を変えた“隣人の一言”
「部屋が汚い人」にありがちな“NG習慣“とは…清掃員が語る「片付けできない人の落とし穴」
20年以上放置していた実家が「ごみ屋敷」に。高齢の父が一人暮らし、“生前整理”に5日間もかかって
特殊清掃業者が明かす「部屋が汚い人の共通点」。“一般家庭”でもマネできる掃除テクニックを伝授
認知症の女性は、同居している夫の死に気づかず…特殊清掃業者が明かす「苦労した現場」
「全然決まらない」ハローワークでの仕事探し。実は「地方の求人」には“レアな案件”が眠っていた
「ゴミ屋敷」に暮らす生活保護受給者の声。後遺症と毒親の呪縛に苦しみ…
「新型コロナ融資」を求める人が殺到、役所もハロワもパンクした!
60歳以上の優良求人は狭き門。高齢者の就活ポイントは?
パチンコで借金300万円…生活保護で3畳一間暮らしの29歳は自立できるのか
ホームレスにも部屋を斡旋、生活困窮者を断らない不動産会社の志
車中泊難民の漫画家、月収10万円に激減して離婚され「行き場がない…」
ネットカフェ難民、マック難民はなぜ生まれる?低所得者の住宅事情
マスク転売で300万円稼いだ男。批判の声にも動じず…
「ゴミ屋敷」に暮らす生活保護受給者の声。後遺症と毒親の呪縛に苦しみ…
「国勝訴の判決文を書くほうが無難だしラク」生活保護費引き下げ違法判決の裏側で輝いた“2人の裁判官”
「毎日お風呂に入れない」17歳で生活保護を受給した女子高生が直面した“貧困の現実と自立への道”
ゴミ屋敷で“父の遺体”と暮らしていた50代息子。特殊清掃員が見た、死体遺棄事件に潜む“貧困”の実態
“身寄りのない人”の孤独死現場の壮絶さ。特殊清掃員が明かす「費用が高額に跳ね上がる」納得のワケ
生活保護を受給していた78歳の父が“腐敗した状態”で発見。納骨までにかかる「驚きの金額」と、実娘が知った福祉葬の実態
この記者は、他にもこんな記事を書いています