ラーメン二郎に同行してくれる「レンタル二郎食べる人」と、ひばりケ丘店を初体験
―[麺すすり子のラーメン巡礼]―
こんにちは。ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員、麺すすり子です。
ほぼ毎日ラーメンを食べるすすり子ですが、そんなすすり子が、あまり足を運べていないラー店があります。
それが、「ラーメン二郎」。
理由は単純で、胃袋のキャパ不足。やはり愛するラーメンだからこそ、無理な挑戦は避けておこうという気持ちがつよくありました。これまで行けたラーメン二郎は八王子野猿街道店2のみ。ここには女性限定の「ポッチ(プチのさらに小さいサイズ)」というメニューがあるからです。ちなみにこのサイズでも大満腹でした。
二郎ラーメン、食べたいけど、食べれない…。そんなすすり子に希望の光を照らしてくれたのが、ラーメン界隈で話題の人「レンタル二郎食べる人」こと「清水くん」です。こちらは交通費だけ払えば、二郎ラーメンを清水くんが一緒に食べてくれるというサービス。すすり子のニーズ満たしまくり……! ということで、今回清水くんに同行していただき、二郎ラーメンひばりヶ丘駅前店に初訪問しました!『レンタル二郎食べる人』というサービスを開始します。1人で入りにくい、初めてでルールが分からない、食べっぷりを見たい、寂しい等、の場面でご利用ください。
— 清水くん (@hakumaimosukiyo) January 28, 2020
交通費だけいただければどこへでも(要日程相談)食べに行きます。飲食代は自分で支払います。美味しそうに食べるのが得意です。
清水くんがレンタル二郎食べる人を始めたきっかけとは?
1
2
ほぼ毎日ラーメンを食べる会社員。豚骨ベースの鹿児島ラーメンで育ち、18歳で上京してラーメンの幅広さと奥深さに取り憑かれる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
つけ麺の三田製麺所「並盛から大盛まで同一料金」のワケ。社長を直撃
「つけ麺×和え麺」の至福。濃厚なうまみがギュッと凝縮されていて…/篠はら(要町)
1杯1600円のラーメン、その実力は? 1時間並んで食べてみた
「行列ができる店のつけ麺」を自宅で味わえる…その完成度は?/とみ田(松戸)
ラーメン二郎に同行してくれる「レンタル二郎食べる人」と、ひばりケ丘店を初体験
ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店をよそに“背脂チャッチャ系”京都発チェーンが好調の理由
ハナコ岡部大の“孤独のグルメ”に密着「三ん寅の味噌ラーメンに、ライスで雑炊っぽくしめるのが自分流です」
人気サウナ施設が、「SUSURU.TV.」とコラボで“サウナ後に食べたいラーメン”を提供開始!
「年間700食」袋麵を食べていた65歳男性を直撃。健康診断の結果や体重の変化も教えてもらった
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
この記者は、他にもこんな記事を書いています