ダイエットは情報管理が常識。安くても使えるスマホ連携体組成計のオススメは?
―[デジタル四方山話]―
1月にぎっくり腰と捻挫を同時に食らって、それを言い訳に暴飲暴食と運動ゼロをやらかしてしまい、盛大に身体がサイズアップした筆者。見た目がどうこうよりも、100kgの大台を突破したことで健康的リスクが跳ね上がってしまい、医者からも痩せるように言われてしまった。
とは言え、そんな簡単に痩せられるものでもない。そこで、最初の一歩としてまずは体重の計測から。イヤでも毎日体重を意識するようになるし、元が大きければ少しの努力でも数字に反映される。できれば計測結果を記録しておき、グラフで経緯を表示できるとさらにモチベーションが高まるはず。
そこで活用したいのが、スマホで履歴を閲覧できる体組成計だ。選ぶならワイヤレスでデータを転送でき、家族全員で利用可能。さらにiOSとAndroidの両方に対応し、できる限り安価なほうがうれしい。ダイエットをサポートしてくれる機能があれば言うことなし。そんなニーズに答えてくれるのが、「ジュールライフスマート体組成計 JL-001」だ。
激安だけどスマホ連携OKの体組成計。その実力は?
―[デジタル四方山話]―
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「ポケモンカード」バブルは弾けても新たなブームの兆し。アプリ『ポケポケ』の衝撃
『ポケモンスリープ』配信1ヶ月の評判は? 拡大するスリープテック市場の牽引役となるか
盗撮生きがい男の最新手口。落としたスマホを拾ってもらうだけ
『ポケモンGO』の夏イベントがバーチャル開催!有料イベントは定着するか?
年収1000万円27歳の節税術とは? 確定申告も月の収支もスマホ1台で処理
SNSで流行「#ドカ食い気絶部」の危険な実態。「ドカ食いなしではなかなか寝れない」23歳女性の心の闇
巻き肩解消で肩こりゼロ!健康とボディメイク効果を高める「究極の筋力トレーニング」
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
1年で13kg痩せた管理栄養士が教える、「ランチを食べすぎた夜」の健康的な“コンビニ飯”の選び方
50代の歯科医が“3か月で11kg”痩せた方法とは?食事の5分前にやるだけで「リバウンドなく体形を維持できています」
この記者は、他にもこんな記事を書いています