実際の成果は? ビジネスマッチングアプリの上手な使い方
―[デジタル四方山話]―
「yenta」は2016年1月にローンチしたビジネス版のマッチングサービスで、多様な領域のプロフェッショナル同士をつなぐのが目的だ。筆者も2016年3月からヘビーユースし、とてもたくさんの人と出会い、密な付き合いの始まった友人も何人もいる。今回はそんな「yneta」の魅力と活用方を紹介しよう。
「yenta」アプリはiOSとAndroid向けに公開されており、基本の利用料は無料。自分のプロフィールを設定すると、1日に10人の候補が表示されるので、興味なしなら左にフリックし、興味ありなら右にフリックする。相手とお互いに興味ありにするとマッチングし、メッセージの送受信が可能になる。そこで、メッセージを送り、ランチやカフェで顔を合わせ、情報交換などを行うというものだ。
単なる営業ツールとして使われていないのか?
「yenta」をビジネスで上手に使うコツは?
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
トー横・病み界隈に“居場所”を求めた23歳女性が踏み出した一歩「欲望に忠実な人間なので(笑)」
「居眠りしてても年収700万円って……」29歳の新人市議が暴露する“地方議員のヤバすぎる現実”
「デブなのに、圧倒的に仕事ができる男性」に実は共通している5つの特徴
20代で100軒の一流寿司を食べ歩く男「1万5000円で一流を学べる場」
実際の成果は? ビジネスマッチングアプリの上手な使い方
毎日100万個以上売れるヨーグルトを超査せよ!【なんでも超査会 SPA!サラリーマン総研】
サラリーマンが“資産1億円超え”を果たすための第一歩は「自分の時給を計算してみる」
この記者は、他にもこんな記事を書いています