日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
昨年12月の登録車(普通車のこと)の販売ランキングを見ると、いつのまにか凄いことが起きていた。
統計上は、1位カローラ、2位ライズ、3位プリウスとなっている。2位のライズは、ダイハツが開発した小型SUVのトヨタ向けOEM車で、11月の初登場でいきなり4位に入ったが、12月は2位に躍進していた。
ところがこのライズ、ダイハツが開発して生産しているだけに、ダイハツの販売店でも「ロッキー」の名前で売られている。この2台、見た目がちょっと違うだけで、実質的には同じクルマだが、この2台を合計すると、カローラを上回って販売台数1位になる。
さらには、7位、12位、39位には、これまたダイハツが開発・生産している小型ミニバン、ルーミー/タンク/トールが入っていて、この3台を合わせると(※スバルが販売しているジャスティも姉妹車だが、50位までに入っていないため除外)、これまたカローラを上回ってしまうのだ!
再集計すると、販売ランキングはこのようになる。
1位 ライズ/ロッキー 1万2631台
2位 ルーミー/タンク/トール 1万1939台
3位 カローラ 9184台
なんと、ダイハツのワンツーフィニシュじゃないか!
軽自動車の販売ランキングでも、昨年11月、ダイハツの新型タントが王者ホンダN-BOXを逆転して1位になった。12月は4位に落ちたが、メーカー別の軽自動車年間販売台数(2019年)では、ダイハツがスズキを抑えて第1位だ。
日本の自動車販売はいま、実はダイハツが席巻しているのである!


ライズの評判を聞きにトヨタディーラーへ行ってみたところ…


―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
一番安いクルマが最高!VWで満足度が高い1台は最強のRでも新型EVでもない
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
2020年は小型SUVブーム到来!でもカーマニアの興味は…
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ドイツ車「up!」の試乗会がイタリア・ミラノで行われたのはなぜ? セレブ海外試乗会
ムーヴキャンバスに新型登場。かわいさだけじゃないクルマとしての実力
EVよりガソリン車の伸びしろが大きい理由
ドラテクとエロテク炸裂の軽自動車タフトは男の理想形
最近の軽自動車でカーマニア清水草一が一番いいと思う1台は?
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています