実家の雪下ろしは超重労働、帰省のたびにご近所さんから催促も…
―[特集「年末年始」]―
地域によっては記録的な少なさと報じられている今シーズンの積雪量。スキー場や周辺の宿泊施設にとっては死活問題だが、その一方で「雪かきの負担が少ない」と歓迎している人がいるのも事実だ。
雪国で暮らす人にとって冬場の除雪作業は重労働。大雪になれば1日3回の除雪作業に追われることもあり、専用スコップや融雪剤などの購入費用だってバカにならない。
ただし、何より問題なのは高齢過疎化で除雪作業ができる人が減っていること。実際、雪の重みに耐えきれずに押しつぶされている家を雪国ではよく見かける。
実家だけでなく近所の家もボランティアで雪下ろし
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
数年ぶりに帰省したら実家が“ゴミ屋敷”になっていた。「家を出るつもりはない」弟との関係が悪化し…
新年早々、義実家でまさかの大失態。体調不良で早めに就寝、「おねしょをしたのかと思いきや…」
義母の嫌がらせにウンザリ、のんきな夫にも腹が立って…年末年始に“義実家への帰省”をヤメたワケ
新幹線の帰省ラッシュは“地獄”。泣き出す子供、指定席なのに「譲っていただけませんか?」に困惑
「実家には寄らずホテルに宿泊」田舎特有の人間関係にウンザリ…年末年始に“帰省したくない”複雑な事情
2年ぶりの帰省で金遣いの荒い両親にイラッ「BMW買うより奨学金の返済に」
夫の実家で義母と大バトル、そして離婚。年末年始の帰省はつらい
実家の雪下ろしは超重労働、帰省のたびにご近所さんから催促も…
帰省先まで片道21時間…国際結婚した日本人男性の超ハードな年末年始
年末年始「#帰省ブルー」に陥る妻たち。姑からの嫌がらせ、価値観の違いも…
この記者は、他にもこんな記事を書いています