有馬記念・金杯・AJCC 年末年始の競馬で狙いたい達人の注目馬たち
ビッグレースが目白押しで盛り上がる年末のギャンブル業界。できることなら勝って懐をしっかり温めてから新たな年を迎えたいものだ。~本島修司氏・競馬編~
有馬記念は王道を歩む4歳の代表格が強いレースだ。今年は4歳のトップホース2頭に注目したい。
有力候補1番手はアーモンドアイだ。だが、中山芝2500mという舞台への適性は低く、末脚で勝負しやすい東京競馬場のような楽なレースにはならないだろう。ただ、それが決定的な大敗要素にはならなさそうでもある。今年の4歳ナンバーワンホースで、歴代最強牝馬の中でも頭一つ抜けた力を持つので、克服して勝ち負けを演じそうだ。そしてもう1頭、長距離が合うフィエールマン。これも主役候補となるだろう。中山適性を味方に好走する馬も多く、3歳皐月賞馬のサートゥルナーリア。この3頭に注目したい。
新春の中山金杯。僕は早くから素質を高く評価してきた明け4歳世代のザダルに注目したい。出走すれば好勝負を演じそうだ。GⅠまで行くと力が足りないが、GⅡ~GⅢクラスであればしっかり走る馬で、今回は菊花賞で大舞台を踏んだ経験も生きそうだ。
トーセンラー産駒で、東京や、京都など直線が平坦なコースのほうがキレ味を出せる可能性もあり、もし負けてもしばらく注目しておきたい素質がある。距離は1600~2000mくらいまでがいい馬。2200mとなると心もち長いかもしれないが……。金杯を回避して仮にAJCCで復帰しても有力な1頭。復帰戦の走りに注目したい。
2年前のGⅡアメリカジョッキーズクラブカップ(AJCC)の2着馬、ミッキースワローが出走してくれば有力だ。GⅡクラスなら安定感がある。ただ、ある程度下げて競馬をする馬なのでタイトな中山コースでは動くタイミングが難しい。そのため、鞍上が誰になるのか注意したい。
その、2年前のAJCCの覇者、ダンビュライトも出走してくるかもしれないのだが、この馬は昨年も出走していて6着。つまり、昨年はリピートで好走できなかったということ。少しムラ駆けな一面があるのだが、それでも、競馬の戦法を含めて堅実である。今秋もGⅡ京都大賞典で2着など存在感を示しており、ここも有力な1頭。この馬も陣営の鞍上選択に注意してマークしておきたい。
【本島修司氏】
作家、エッセイスト。喫茶店を舞台にしたエッセイや競馬論を中心に執筆。『競馬GⅠ勝利の真セオリー』、小林弘明氏との共著『日本競馬頂上分析』(共に秀和システム)が話題を呼んでいる
<取材・文/勝SPA!取材班>
※週刊SPA!12月17日発売号より
SPA!が運営する日刊SPA!内のギャンブル情報サイト「勝SPA!(かちすぱ)」の取材班。Twitter(@kspa_official)
有馬記念は4歳代表と中山適性
新春金杯はGⅠ戻りの馬に注意!
AJCCはリピート好走馬に注目

![]() |
『週刊SPA!12/24号(12/17発売)』 表紙の人/ 飯豊まりえ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
“ヘソ1.5倍”が話題に!新台「真・北斗無双」は“継続率84%&オール1500発”の一撃スペックで登場
リアルスティール産駒は“ポテンシャルの塊”…今から目が離せない「5頭の2歳馬」を元競馬誌編集長が解説
最大約10500発+「おかわり」機能搭載!「Pうまい棒2」が進化を遂げて登場
スマスロ新台「回胴黙示録カイジ 狂宴」が満を持して登場!“ぐにゃあフリーズ”で激アツすぎる展開に
上位STは継続率約92%!パチンコ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」は原作ファン必見の一台に
ドウデュース「出走取消」で混戦ムードに。“東大卒の予想家”が「勝負のカギを握る4頭」を徹底解説
<有馬記念>今年の傾向的に「絶対に外すことができない注目馬2頭」を競馬の達人が解説
有馬記念が引退レースとなる馬の“注目すべきポイント”。ドウデュース以外に複数頭が該当
“東大卒の予想家”が有馬記念を徹底分析。武豊に一抹の不安?「ドウデュースが負けるとすれば…」
中山競馬場で「絶対に食べるべき“7つのグルメ”」を“競馬好きグラドル”がレポート
この記者は、他にもこんな記事を書いています